日本最初の切手から2017年4月発行の切手まで全て掲載された「さくら日本切手カタログ2018」が、4月20日(木)から全国の書店で販売されます。表紙の切手は、グリーティング切手「ライフ・伝統色」です。
浅田真央選手の10年間にわたる感動の軌跡を追った集大成「浅田真央 Triple Axel ~10年間の軌跡~ プレミアムフレーム切手セット」が、スタマガネット・オンラインショップ(郵便局ネットショップ売切れ)で販売中です。
(訂正)「ベルばら」池田理代子50周年記念、オスカル、アンドレ、アントワネットが郵便局の消印になって登場!4月21日(金)・22日(土)・23日(日)の3日間限り、浅草・スタンプショウ会場で浅草郵便局臨時出張所が記念押印サービスを実施します(誤記載がありましたので訂正いたします)
本日4月14日(金)に、全国の郵便局で「My 旅切手シリーズ 第 2集」が発売になりました。旅をコンセプトに、その地域の魅力的な景色や生活文化、特産品等を題材にしたシリーズで、今回は鎌倉や江の島等の観光スポットが切手になっています。
全国の郵便局で押印してくれる記念消印「風景印」を全て掲載したカタログ、「風景印大百科」西日本編が5月10日(水)に全国の書店で販売されます。風景印を郵便局で押してもらうには、52円以上の切手を貼る必要があります。
郵政博物館(東京スカイツリータウン・ソラマチ)ではスタンプショウ2017「ベルばら」とのコラボ企画として、4月21日(金)~4月23日(日)に臨時郵便局を開設して、フェルゼンの記念消印による押印サービスを実施します。
4月21日(金)~23日(日)に浅草・台東館で開催される「スタンプショウ2017」では「ベルばらスタンプラリー」が楽しめます。会場販売のガイドブックにある専用台紙でオスカルやマリー・アントワネットが描かれたスタンプを集めてみましょう。bit.ly/2nNZfyI
「馬場のぼると11ぴきのねこの世界」の記念消印サービスが、4月29日(土祝)から8月20日(日)まで実施されます。青森県三戸郵便局の窓口と臨時出張所(ミャンのへ郵便局)のほか通信での申込もできます。
4月21日(金)~4月23日(日)に浅草で開催されるスタンプショウ2017では、ベルばらスタンプラリーが実施されます。オスカル、アンドレ、フェルゼン、マリー・アントワネットなど8つのスタンプを集めると、素敵な記念品がもらえます。
今年のスロバキアのイースター切手は、フォークアート・ペインティングがモチーフです。フォークアートは、ヨーロッパの農民たちが雪深い冬の中で春を待つ間、家具やベットなどに華やかな絵を描いたのが始まりです。
ムーミンの母国・フィンランドから2年に一度発行されるムーミン切手、2017年は5月24日(水)に発行されます。2017年の切手テーマはタイムトラベル、日本でもフィンランド公式代理店が販売します。
フレーム切手「100年目の弘前さくらまつり2017」が、4月20日(木)より青森県内の全郵便局で販売されます。郵便局ネットショップの販売は4月25日(火)からです。弘前公園にはソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜等、約50種類2,600本の桜が咲き誇ります。
郵政博物館(東京ソラマチ)では、4月29日(土・祝)~5月7日(日)に「GWイベント レルヒさんと一緒!!」が開催されます。レルヒさんの記念消印の押印サービス(2日間限り)、レルヒさんカレージャンケン大会が行われます。
切手の博物館(豊島区目白)と郵政博物館(東京ソラマチでは、スタンプショウ2017タイアップ企画として、ベルばらスタンプラリーを実施します。切手の博物館はアントワネット(幼少期)、郵政博物館はオスカル(幼少期)のスタンプ登場です。
記念切手「切手趣味週間」が、本日4月20日(木)から全国の郵便局で発行されます。切手デザインは、江戸時代の画家・尾形光琳の屏風「燕子花図屏風」(根津美術館蔵)で、六曲一双屏風に描きだされた燕子花です。
日本最初の切手から郵便局で発売された全ての切手を採録した「さくら日本切手カタログ2018」が、本日4月20日(木)から全国の書店で発売されました。表紙の切手は、絵柄もカワイイ!日本の伝統色を題材にした「ライフ・伝統色」です。
4月20日は「郵政記念日」、4月14日~4月20日までの一週間は「ポスト愛護週間」です。4月21日から始まるスタンプショウ2017(東京・浅草)では、赤色ノスタルジーの郵便局ガチャが登場します。
グリーティング切手「ハッピーグリーティング」が、6月23日(金)から全国の郵便局で発行になります。ドラジェ、マカロン、こんぺいとうがモチーフにデザインされています。
6月23日(金)から全国の郵便局で発行になる「ハッピーグリーティング」切手はパールインクが使用されていて、切手を傾けると光を反射し、別のモチーフが重なって見えます。
「名探偵コナンに会えるまち 北栄町」フレーム切手が、5月1日(月)から鳥取県倉吉市、三朝町、湯梨浜町、琴浦町、北栄町の全郵便局のみで発売されます。通信販売を行いません。
マレーシアから発行された新切手は、お祝いに食べる料理が切手シート全体に描かれています。真ん中の丸い部分だけが、切手です。
古くから漁業が盛んなポルトガルでは、魚を保存するために塩を使用していましたが、それに代わる保存方法として缶詰が誕生しました。そのポルトガルから、世界初の缶詰入りの切手が発行され、話題になっているようです。
本日4月26日(水)、全国の郵便局で記念切手「理化学研究所創立100周年」が発売されます。理化学研究所は1917年に設立された、日本で唯一の自然科学の総合研究所です。切手には、スーパーコンピュータ「京」、113番元素ニホニウム、植物・動物組織の顕微鏡写真等がデザインされています。
日本郵便は、再配達防止でポイントがたまる「郵便局、コンビニ、『はこぽす』で受け取ろうキャンペーン」を4月25日(火)~9月30日(土)で実施します。指定の受取場所で「ゆうパック」受け取ると、ポイントがもらえます。
スター・ウォーズ特製フレーム切手スペシャルセットが、5月1日(月)から郵便局ネットショップ、5月25日(木)から全国の郵便局で申込受付開始されます。フレーム切手4種類、ポストカード16種類、ハードカバー付きです。