八ミツレモン(@8mitsulemon)さんの人気ツイート(新しい順)

26
京急編。少し前の朝ラッシュ時の京急は日常がネタみたいな状態だったのでいまさらながらもう少し撮っておけばよかったなあ…とはたまに思います。最近はホント空港行くときにしか乗らない…。
27
2020/03/13 600B:E231系ミツB80 741B:E231系ミツB82 ダイヤ改正や6M4TとなったB12の到着を待たずにして6ドア組込で残っていたE231系2本が運用を離脱。過去に一日ズレはありましたがさすがに2本同時は初ですね。これにて6ドアの歴史に終止符を打つことに。お疲れ様でした。
28
2020/03/03 回8595M-回8597M:E231系ミツB901 ついB901編成が総武線を去り、OMへ入場。装置保全+機器更新、武蔵野線に転用となる模様。どんな姿になるのでしょう。 お騒がせな唯一無二の存在も総武線ではこれにてお別れ。是非また武蔵野線で会いましょうね。
29
長旅お疲れさまでした。
30
埼京線と横浜線の205系並びを撮影した10数年前。いずれはE233同士でも撮りたいと思っていましたが、ようやく今日実現。103系→205系→E233系とどちらも同じ形式で統一されてきた両線。気が早いですが次はどんな車両になるのでしょうね。
31
『E231系山手線の思い出』おまけ 写真を撮って振り返ると並んだり、待ってたら並走してきたり、ものの見事に被ったり…。山手線の東側は京浜東北線や上野東京ラインなどの定期列車が並びますが、西側では山手貨物線のおかげでいろいろな車両と顔合わせ。
32
2020/01/07 600B-701B:E231系ミツB32 ミツB32編成が600B~701Bの三鷹~西船橋1往復で運用を離脱。三鷹入線は233に被られました。 次々とB30・B40番台が離脱していく中で意外としぶとく残りましたね。お疲れさまでした。
33
2019/12/19 701C:E231系ミツB81 B81編成が01C運用にて運用を離脱。早朝は家で寝ていたので701Cを新小岩からスタートするもいきなりE217に被られ…。 B80番台最初の離脱となった同編成。B80番台はどれも東急出場翌日から見てきた編成なのでかなり寂しいです。13年間お疲れさまでした。
34
2019/12/18 (左から)E217系クラY-141・Y-134・Y-145 量産先行車・非常用脱出扉設置車・非設置車。似ているようで違う3種類が錦糸町電留線で仲良く並んでいました。いずれは撮りたい3並びだとは思ってましたがただの電車待ちの合間に見つけてしまいました……。
35
2019/12/02③ 回6465M:E231系ミツA512 トウ512編成改めミツA512編成TK出場。改正で大崎発車時間が繰り下がったようで山貨駅間からの中央線内は難しくなってしまいました……というわけで撮れたのはここだけ。猛烈な追い上げを見せた2枚目に写るトウ505、1枚目にも写ってくれればなあ…。
36
2019/12/02 回3327M-回3328M:215系コツNL-4 相鉄直通の裏で設定された215系の錦糸町回送初日はNL-4編成。回送列車とはいえ定期列車としての215系の総武快速線への入線はこれが初となりますね。
37
2019/10/25 1259T:209系トタ81 1219T:209系トタ82 中央線をうろうろしてたら連続で上る209系を見かけ、折り返しは三鷹での緩急接続となるためここで。中野時点で81が+2分、82が定時だったのでもう少し接近してくれると思ったのですが…。形だけとはいえ青梅特快充当はこれが初のようですね。
38
10年前の今日は京浜東北線209系500番台の営業最終日であると同時にTK入場。前日夜は品川に赴き、当日は早朝から蒲田で張り込んだりと個人的には思い出深いラストとなりました。 京浜東北線からいなくなって早10年、ミツC516を経て更なる転用で今では武蔵野線ですね。 2009年9月10日(1枚目のみ9日)
39
2019/08/17 秋田総合車両センター公開へ。 展示にはなってないけど見れたクハE230-4とクハE231-8(3004?)。231が3色揃うの今年だけだろうにこれと武蔵野色になった元B2展示してくれれば私好みの公開だったのにな……とは思うのですが顔を並ばせる展示スペースがないので厳しいでしょうね。
40
2019/07/30 612B-813B他:E231系ミツB4 ミツB4編成が13B午前をもって運用を離脱。三鷹入区後はいつも通り配給準備が行われ、今回は珍しく広告撤去より先にパレットの積み込みが行われました。 撮影をしていたら少しの間だけ[5963 中央特快 豊田]表示をしてくださいました。ありがとうございます!
41
写真残ってるのこれくらいしかないなあ…。習志野の洗浄線に行けば高確率で変な行先が見れた。 変な行先を出すのは清掃作業員に「この行先を出している車両を清掃するように」と伝えるためで、それが一番理解されやすいという話を何年も前のネット上で見たけど実際のところどうなんでしょ?
42
今日で丸ノ内線後楽園行が見納め。なくなるという話が出てから積極的に撮影を始めたのでやはり手遅れ。最終日の今日、2103が入ってくれなければ2000系ですら撮れずに終わるところでした。 日頃から撮っておかないとダメですね…とは思うのですが、まさかなくなるとは…。今後は臨時で走るかな??
43
2019/05/13 回6465M:E233系トタT37 E233系豊田車のトイレ設置編成第1号。細かい点は他の方のほうが詳しいと思うので割愛。ついに出てきたかという一言に尽きますね。
44
2019/05/08 メトロ8000系8113編成 鷺沼工場出場試運転。鷺沼と半蔵門を1往復したようです。完全に守備範囲外の路線の車両ですが、かつては東西線を介して中央・総武線の線路を走った編成ということで…。まあ実際には見たことないですけどね。
45
在りし日の07-101編成。2枚目はたぶん再掲。 千代田線07系を撮ったのはこの北綾瀬出区のみ。左には運良く同じく出区してくる06系の姿も。 千代田線ホームドア設置計画がなければ101・102が千代田線に行っていたはず。緑の07系が千代田線を走る世界も見てみたかったな。
46
07-101と209-1000。ごく短期間とはいえ千代田線の同僚だった両車がこんな形で再会するとはねぇ。やっぱり千代田線07系ちゃんと撮っておけばよかったなー。
47
201系トタT24編成
48
2019/04/08② 1319H:E233系トタT24 本日より運行を開始した中央線開業130周年記念ラッピング。せっかくなら前面の白い部分もオレンジにしてくれればよかったのに…。天気がイマイチですが思った以上に桜が残ってくれていたのでまずまず?
49
2019/03/11 回8357M:E257系NB-11 いつもの豊田→幕張回送。今日はBOSO EXPRESSのロゴがのかわりにグレー地のSERIES E257のロゴが貼られたNB-11編成が充当されました。この姿での本線走行は初めてでしょうか?
50
BOSO EXPRESSを剥奪されたNB-11。