国土地理院(@GSI_chiriin)さんの人気ツイート(新しい順)

201
【地殻変動情報】蔵王山周辺の電子基準点で観測されたデータを解析した結果、電子基準点「山形」において、熊野岳から遠ざかる方向(北西)に約2cmの変動が観測されました。 gsi.go.jp/chibankansi/za…
202
【防災関連情報】草津白根山の火山活動に関する情報 本日観測した測量用航空機「くにかぜⅢ」の航空機SAR画像を公開。 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」の新規(1/27)SAR画像を地理院地図で追加公開。 航空機SAR画像→gsi.go.jp/common/0001959… 「だいち2号」SAR画像→maps.gsi.go.jp/#16/36.625723/…
203
【防災関連情報】草津白根山の火山活動に関する情報 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」の噴火前後のSARデータを比較し、火口位置を推定しました。 詳細は→gsi.go.jp/BOUSAI/kusatsu…
204
【防災関連情報】草津白根山の火山活動に関する情報 本日(1/23)09時59分に噴火した草津白根山の火山災害対策用図などの地図を公開しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/kusatsu…
205
本日より、電子基準点で受信した“準天頂”衛星 #みちびき3号機#みちびき4号機 の観測データ提供を開始。 これにより、日本版GPSの“準天頂”衛星を測量で24時間使えます。 詳細は→gsi.go.jp/denshi/denshi4…
206
本日夕方に国土地理院から見えた富士山と夕日です。 冬に入り、空気が澄んでいる証拠ですね。 古地図コレクションにある「伊能中図 関東」には、各地から方位線が描かれた富士山も。 伊能忠敬も測量をしながら同じように富士山を見ている姿に思いを馳せます。 kochizu.gsi.go.jp/items/167?from…
207
【迅速更新】本日(12/10)15時、新名神高速道路(高槻JCT・IC~川西IC間)が開通、地理院地図も反映しました! 開通により、地域の活性化や生活者の利便性向上が期待されます。maps.gsi.go.jp/#13/34.885016/…
208
最新の磁気図を公表してから1年。 「地図」と「磁石」の北は、ずれていることを知っていますか? 国土地理院のホームページ、地理院地図、地形図から、そのずれ(偏角)を確認することができます。 あなたの今いる場所の偏角を調べてみませんか? vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag…
209
2020年東京オリンピック・パラリンピック開幕まで、まもなく1000日。 地理院地図では東京のまちの変遷が見られます。 昔の空中写真を見て、1000日後を想像してみませんか? maps.gsi.go.jp/#16/35.678119/…
210
本日より、地理院地図に「高速道路ナンバリング」を表示しました! 「高速道路ナンバリング」とは、すべての利用者にわかりやすい道案内を実現するため高速道路に路線番号を付ける取り組みです。 お出かけ前に地理院地図をご確認ください! gsi.go.jp/kibanjoho/kiba…
211
【迅速更新】本日(10/21)、JR常磐線竜田駅~富岡駅間の運転が再開。 地理院地図の表記も更新しました。 maps.gsi.go.jp/#13/37.295359/…
212
【リリース】ビッグデータを活用した地形図の修正を開始します。 そのためスマホなどで登山者が取得した移動経路情報を提供いただける企業・団体を募集します! 詳細はこちら→gsi.go.jp/kihonjohochous…
213
【迅速更新】昨日、十勝オホーツク自動車道(陸別小利別IC~訓子府IC間)が開通。同日、地理院地図も反映しました! 十勝、オホーツク圏を観光周遊する際には、地理院地図をチェック! maps.gsi.go.jp/#12/43.677680/…
214
今から53年前の10月、東海道新幹線が営業開始。 人々の往来と生活を支え続けている鉄道の大動脈。 地理院地図の空中写真・衛星画像を選択すると、新幹線の運行によるその土地の変遷も見られます。 昭和22年頃のJR新横浜駅付近→ maps.gsi.go.jp/#15/35.506972/…
215
【10月の新刊地図情報】2万5千分1地形図を37面刊行。今回新刊の「宝塚」にある地名『宝塚』は「「塚」(古墳)のそばで物を拾う者に必ず幸せあり。」といわれ「幸福をもたらす土地」としてこの地名が生まれたようです。歌劇のまちに宝ありです。gsi.go.jp/common/0001920…
216
【イベント情報】10/21(土)の石岡測地観測局一般公開。 アジア初の最新型VLBI観測施設のほか、GNSS観測点、重力測定室など普段見ることができない場所も公開! ぜひご覧下さい。 詳細は→ facebook.com/vlbi.tsukuba/
217
秋に近づき、月がきれいに見える季節になってきました。まもなく中秋の名月ですね。 国土地理院では、国立天文台とJAXAのデータをもとに月の地形図を作成し、公開しております。月の地形図から「月のうさぎ」を探してみませんか? 詳細はこちら→gisstar.gsi.go.jp/selene/
218
本日より、電子基準点で受信した準天頂衛星システム「みちびき2号機」の観測データ提供を開始。 “準天頂”衛星を測量で使える時間が2倍に。地理空間情報の高度な利用に向けた準備が進んでいます。 詳細は→ gsi.go.jp/denshi/denshi4…
219
10/21(土)に石岡VLBIアンテナを一般公開! 場所は茨城県石岡市(茨城県畜産センター内)。 アンテナ上部見学ツアーのほか、お子様も楽しめる企画も準備中! 星が伝える、大地の動きを石岡の地で感じてみませんか?入場無料。 facebook.com/vlbi.tsukuba
220
9/6に発生した太陽フレアのGPS測位への影響(速報) 測量、ICT施工など専門家向け測位方式では、今のところ、大きな影響は確認されていません。 ※カーナビやスマホなど一般向け測位方式では精度が悪くなる時間帯がありました。 詳細は→gsi.go.jp/denshi/denshi4…
221
昨日から国立研究開発法人情報通信研究機構より注意喚起されている、太陽フレアの影響による地磁気の変化が観測されています。 国土地理院の準リアルタイム地磁気情報はこちらから→ vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag…
222
明日は「山の日」。 2万5千分1地形図の等高線を見れば、その場所の高さや地形がよくわかります。穂高岳など標高が高い山は等高線の間隔が狭く、その標高差から雄大な山の姿が想像できます。明日は地形図を見て、山に親しみを感じてはいかがでしょうか?
223
8/9(水)測量体験教室「伊能忠敬になって日本を測ろう!」を #地図と測量の科学館 で開催!参加費は無料。事前予約も不要(先着順)。※雨天時は中止です。 日本地図を作った偉人と同じ測量を体験して知的好奇心を広げよう! 詳細は→gsi.go.jp/MUSEUM/p09.htm…
224
本日 #地図と測量の科学館 で企画展「手描き地図の世界」がはじまりました!先人たちの魅力ある手描き地図も紹介しています。 描き手の想いが込められた、独創的な地図たち。読むほどにその世界に引き込まれ、時間を忘れてしまうほど。必見です! gsi.go.jp/kohokocho/koho…
225
【防災関連】平成29年福岡県・大分県の大雨に伴う被害に関する情報 昨日(7/7)、九州地方整備局ヘリ(はるかぜ号)で撮影した大分県日田市小野地区の画像を用いて作成した3D画像等を公開 gsi.go.jp/BOUSAI/H29huku…