国土地理院(@GSI_chiriin)さんの人気ツイート(新しい順)

76
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、6月5日に観測した結果を公表。 最新のだいち2号のSAR強度画像では、火砕丘の北西側から北東側で溶岩等によるとみられる地形変化と海岸線の変化が見られます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
77
【迅速更新】本日6月6日、東京メトロ #日比谷線 #虎ノ門ヒルズ駅 が開業。同日、地理院地図にも反映しました。 今回の開業により、#銀座線 虎ノ門駅との乗換えも可能になります。 #地理院地図 → maps.gsi.go.jp/#16/35.667791/…
78
「国土地理院広報」5月号を発行! 今月号から新コーナーが始まりました。 地図と測量のコンテンツにふれてみよう!  第1回は、「地理院地図を使ってみよう編」です。HPでは #イノ先輩 が大好きな #地理院地図 の使い方を動画で解説しております。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/common/0002249… #koias
79
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、5月22日に観測した結果を公表。 だいち2号のSAR強度画像では、火砕丘の北側から北西側及び東側で溶岩等によるとみられる地形変化と海岸線の変化が見られます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
80
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、5月8日に観測した結果を公表。 だいち2号のSAR強度画像では、火砕丘の北側から東側で溶岩等によるとみられる地形変化と海岸線の変化が見られます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
81
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、4月24日に観測した結果を公表。 SAR強度画像では、火砕丘の北側から東側で溶岩等によるとみられる地形変化と海岸線の変化が見られます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
82
#国土地理院 が制作に協力している #恋する小惑星 もいよいよ今夜で最終回。 放送が進む毎に、国土地理院のことをたくさんの方に知っていただきました。 来年度の採用パンフにも掲載させていただきました。 アニメ公式サイト⇒koiastv.com #koias #イノ先輩
83
【迅速更新】本日、#那覇空港 第二滑走路の供用が開始され、 #地理院地図 にも反映しました。 那覇空港は、沖縄県と国内外を結ぶ人流・物流の拠点として重要な役割を果たしています。 #地理院地図 は国土地理院が捉えた日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。 maps.gsi.go.jp/#15/26.195146/…
84
【迅速更新】本日、 #JR常磐線 富岡駅~浪江駅間が運転再開。 #地理院地図 にも反映しました。 今回の開通により常磐線全線で運転が再開。 品川駅・上野駅~仙台駅間で#特急ひたち が運転する等、利便性の向上が期待されます。 #地理院地図 →  maps.gsi.go.jp/#14/39.625028/…
85
【迅速更新】本日、 #JR山手線#京浜東北線 #高輪ゲートウェイ駅 (東京都港区)が開業。地理院地図にも反映しました。 今回の開業により、にぎわいのある新たな交流拠点の創出が期待されます。 #地理院地図 →  maps.gsi.go.jp/#15/35.635831/…
86
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、3月13日に観測した結果を公表。 SAR強度画像では、火砕丘の北側及び東側で溶岩等によるとみられる地形変化が見られ、海岸線の変化が見られます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
87
3月11日は #東日本大震災 が発生した日。 「 #地理院地図 」のツールから断面図作成機能を使って避難経路を指定すると、断面図が作成できます。 いのちを守る行動のためにも、ぜひ、身近な地域の確認を。 地理院地図→ maps.gsi.go.jp/#5/36.104611/1… 使い方の紹介動画→ youtu.be/eAXMf_rKqgc
88
平成23年3月11日から9年間の #地殻変動 も公開 最近1年間で、水平方向に最大4㎝、上下方向に最大5㎝の変動を観測 9年間では、牡鹿半島の観測点で、水平方向に約658㎝の移動、上下方向に発生直後107cmの沈降から約63cmの隆起。 #地震 の大きさが分かります。 #東日本大震災 gsi.go.jp/kanshi/h23touh…
89
【地形を切り口とした学習のためのネタ帳】 #地形 から読み取れる様々な情報を重ね合わせ、国語、歴史、数学と教科横断的なネタ帳をご案内しております。 一度見始めると、止まらなくなるかも。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/n… #地理院地図
90
【地理教育の道具箱のご紹介】 #国土地理院 ホームページ「地理教育の道具箱」では、子どもから大人まで学べる様々な地理教育支援コンテンツをご紹介 「 #地理 の宿題って難しい」「身近な地域を調べたい」 こんな疑問に答えます。 休校中のみんな、ぜひ見てみて! gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/i…
91
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、2月28日に観測した結果を公表。 SAR強度画像では、火砕丘の北側及び東側で溶岩等によるとみられる地形変化、島の北側で海岸線の変化が見られます。 また、新たに火砕丘の南西側で溶岩等によるとみられる地形変化が見られます。 gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
92
【迅速更新】本日の午後3時、三陸沿岸道路「久慈北IC~侍浜IC」が開通。地理院地図にも反映しました。 今回の開通により、地域産業の振興への支援、広域周遊観光の拡大への支援、迅速で安定した救急医療活動への支援が期待されます。 #地理院地図 → maps.gsi.go.jp/#14/40.243011/… #復興道路
93
「国土地理院広報」2月号を発行! 今月号は #地図と測量の科学館 が「#恋する小惑星 」制作に協力したシーンをご紹介。 #新型コロナウイルス 感染拡大防止のため臨時休館中ですが、#イノ先輩 が大好きな #地理院地図 は、いつでもご覧いただけます。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/kohokocho/koho… #koias
94
【「地図と測量の科学館」臨時休館のお知らせ】 国土地理院では、新型コロナウィルス感染拡大防止のため「地図と測量の科学館」を「臨時休館」することとしました。 皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 臨時休館期間:令和2年2月27日(木)~3月16日(月) gsi.go.jp/MUSEUM/
95
#国土地理院 が制作に協力している #恋する小惑星#地理院タイル をベースに構築された「国土地盤情報検索サイト」では、ボーリング#柱状図、土質試験結果、地質情報等の閲覧ができます。 国土地盤情報検索サイト→ kunijiban.pwri.go.jp/viewer/ アニメ公式サイト⇒koiastv.com #koias
96
#地図と測量の科学館で 開催中の企画展「第23回全国児童生徒地図優秀作品展」は2/16まで! 1/4の開催以来、地図に"恋する小学生”が増加中! 知らない国や街を旅した気分に浸れるようです。 gsi.go.jp/MUSEUM/p09.htm… アニメ“ #恋する小惑星 ”で描かれたVLBI顔出しパネルも大人気。 #koias
97
【防災関連情報】#西之島 の火山活動について、1月31日に観測した結果を公表。 SAR強度画像は、2019年11月22日から2020年1月31日までの比較アニメーションも公開しております。 詳細はこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nish…
98
1/29は、1957年 #昭和基地 が開設された記念日で #南極の日 とも。 第61次南極地域観測隊には、国土地理院から兒玉隊員が派遣中。 真夏の南極において、様々な観測をしています。 国土地理院HPの「南極の地理空間情報」で情報をご覧いただけます。 南極の地理空間情報→ gsi.go.jp/antarctic/inde…
99
#恋する小惑星 」第4話のエンディングで登場した、#地図と測量の科学館 の展示物は常設展示中! 開館中はいつでもご覧いただけます。 明日もあいにくの天気となりそうですが、実物は見応え十分です。 gsi.go.jp/MUSEUM/ #koias
100
#国土地理院 が制作に協力している「 #恋する小惑星 」第4話に #地図と測量の科学館 が登場! いの先輩がどうしても来たかった「地図作りの拠点」・・・・。 ぜひ1度、見に来てみませんか? gsi.go.jp/MUSEUM/ アニメ公式サイト ⇒ koiastv.com #地図と測量の聖地 #koias