千装千束@BOOTH通販中(@chigirachizuka)さんの人気ツイート(新しい順)

26
あーもうこれ完全に束帯ですね??新キャラではない説が濃厚ですが個人的には平安鯖来い!!とは思ってます。 ここ最近、三日月極しかりシルエットで束帯とわかる(なんちゃって平安装束ではない)事が多いの、絵師さん達に装束知識が浸透してる認識でよろし?? (画像は平安装束入門抄より) twitter.com/fgoproject/sta…
27
装束について勉強するのであれば座学だけでなく本物を見る、というのが重要ですが、現在明治神宮ミュージアムでは明治天皇の黄櫨染御袍を含むさまざまな装束が展示されています。 明治期、大正期の装束は現在のものと比べ物にならないほど素晴らしい縫製や織りが見られるので、お近くの方は是非!
28
読書感想文って、得た知識や感動を他人に伝わるようにアウトプットする練習だと思うんですよ。 その割に肝心なアウトプットの仕方をなかなか教えてくれない。論文を読まずに論文が書けないように、読書感想文を読まずに読書感想文は書けないので、まずは読書感想文のお手本が欲しかったかな。
29
ちなみに、引用元の時はまだNHKが用意した装束で、この画像の御引直衣が玉三郎さんの自前装束ですね。紋様が微妙に違うのわかります? twitter.com/s_h_ayame/stat…
30
NHKさんお願いです装束持参するのでエキストラの公家させてください
31
冠にも色々種類があって、1.2枚目は平安時代風の絵巻物などに描かれる冠、3.4枚目は現代風で神職さんなどがよく用いる冠です。 特徴的なのが、平安風は後の纓がだらんとしてて、現代風はぴょこんとしてること。あとは全体の大きさやバランスが異なっていますね。
32
【ネタバレ注意】 三日月宗近の極が平安装束の束帯と似ていると思ったので比較してみました!! もう手に入れた方、ネタバレOKな方のみ御覧ください!!
33
ついに公開されましたねー!! 装束に使われている紋様は「雲立涌(くもたてわく)」をモチーフにした紋様ですね。 この紋様、とっても高貴な紋様で、皇族やそれに準ずる方の装束に使われる紋様なのです。 装束は縫腋袍の右肩だけ割った形ですね〜全身が公開されたらもう少し細かくまで見ましょう! twitter.com/tkrb_ht/status…
34
刀剣乱舞の新極(三日月宗近?)のシルエットが発表されましたが、これ束帯では?? 冠、蟻先(ありさき)、裾(きょ)、袴などに共通点が多いです。実際、三日月宗近の衣装は狩衣がベースにありましたし、極で束帯になってもおかしくないですね!!
35
頭頂部を晒すことが現代で言う下半身露出並みの屈辱であった当時、髻を切られるということは、出家するか髪が伸びるまで待つか、どちらにしろ社会から隔離される実質的な謹慎処分でした。
36
#鎌倉殿の13人 で牧宗親が髻(もとどり:ちょんまげのようなもの)を切られるという場面がありました。 当時の男性の冠や烏帽子は全て髻で固定されており、髻がないと言うことは冠や烏帽子が安定しません。 (現代の冠や烏帽子は髻が無くても被れるようになっています)
37
←鎌倉殿の13人の平宗盛 アニメ平家物語の平宗盛→
38
何も「1000円札を入れろ!それ以外認めん!」というわけではありません。例えばご家族やお友達と参拝の際はそれぞれ10円ではなくみんなで50円、というような工夫をして頂けたらと思います。
39
各所で話題になっているこの問題、決して神社側がお金儲けのために言っているわけではないのです。 神様へのご奉納のお気持ちとして入れたお賽銭が、手数料のためむしろマイナスになってしまうことを防ぐためのお願いなのです。 あなたがお納めした気持ちは1円ですか?それともマイナス5円ですか? twitter.com/giripayQR/stat…
40
おのれドアノブ……許さぬ。許さぬぞ。全てのドアノブを駆逐してやるっ!!!!
41
平安装束に足袋は履かないのか?と度々仰る方がいらっしゃいますが、そもそも足袋を日常的に使うようになったのが江戸時代くらいです。つまり寝殿造の平安時代はもとより、書院造で畳を全面に敷いた室町時代においても素足が基本でした。 内履きといえば、束帯の時の襪か、皮製の足袋くらいでしょう。
42
山梨にある福根装束店様のご協力のもと、新しい指貫が完成しました!! こちらは源氏物語絵巻にも描かれている、縹色の唐花丸の指貫袴です。 現在は紋様の入った袴というと紫の八藤丸が主流ですが、こちらは紋様のパターンを一から起こしていただき、織りからお願いしたらオリジナルの一腰です!!
44
イラストはおなじみ平安装束入門抄のもとむらえり先生のイラストです!!!あと洋装の方はいらすとやさんより。 あくまでわかりやすさに重点を置いているので、正確には違うという部分もあるかと思います。ご了承ください。 ぱっと見色しか違いがわからない??ならこれを読みましょう!! twitter.com/chigirachizuka…
45
装束を現代の洋装に例えると
46
武官束帯等に見られるこれ、なんだろうって思う方も多いですよね。 こちら老掛または緌(おいかけ)と言い、馬の毛を半円状に広げて固めたものです。 何故こんなものを付けるかというは諸説ありますが、モンゴルのあたりを起源とする説、防具の名残説などさまざまな説があります。
47
fod-sp.fujitv.co.jp/s/genre/anime/… 全歴ヲタ(特に平安ヲタ)は見て!!!!!!!大河ドラマならぬ大河アニメだよこれ!!!!!!制作、声優陣の豪華さ!!!!簡略化されながらも抑えるところは抑える装束調度甲冑!!!!とりあえず重盛と琵琶かわいい!!!!! とりあえず見て!!!!無料だから!!!
48
イラストはもとむらえり先生(@EriMotomura ) 平安装束入門抄のイラストです!! 詳しい解説や装束の後ろ姿、女性装束、神職の装束は『平安装束入門抄』をご覧ください!! twitter.com/chigirachizuka…
49
二番煎じですが、平安装束の一覧!!
50
アニメ平家物語、声優豪華すぎません!?!? あと大河ドラマなどで風俗考証をされてる佐多先生が歴史監修なのもでかい……!!! 絶対覇権じゃんこんなの……!!!