51
僕は、闇雲に自粛要請に応える必要はないと思います。こんなのはオリンピックだけは中止にしたくない政府の対外的なアピールでしかなく、感染症対策じゃない。単なる生活の破壊です。個々人の健康状態や環境によってリスクは違うはずで、しっかりとした情報に基づいて判断していきたい。
52
経済と文化は社会を動かす両輪です。その文化に理解を示さない政治は不合理だと思う。
53
逆に自粛させないところや、ぽつんと自粛してないところを調べると、政権が何に興味があるかよく分かる。教育と芸術スポーツなどの文化にはとことん興味が無いと見える。美意識も倫理観もなく、生活実感にも乏しく、金と権力にだけ固執する、絵に書いたような腐敗。世界史でよく見たやつじゃないか。
54
休校は無意味だと思う。どこでどうやって感染が起きやすいのか専門家がはっきり言ってるのに、対策がまるで違う。やってる感出す為に、経済に影響が少なかろうと思うところを無意味にいじってる。本当に感染止める気も無ければ、庶民の生活にも興味が無い。恐ろしい政権だよ。
55
そして夜にお祝い会をやったのだけど、それぞれ忙しいなか共演者全員あつまるという、裕貴の人望よ。 twitter.com/SetagayaTheatr…
56
お、あの稽古場にも張り付いてたアレだな twitter.com/00_yuki_Y/stat…
57
嬉しい。裕貴おめでとう。何かはもらってもおかしくない演技、というか存在だと、毎ステージ感じさせてくれたもの。 twitter.com/SetagayaTheatr…
58
59
宮崎にて全日程終了!最後まで進化し続けました。みんな魂増量だった!東京兵庫新潟宮崎、観に来てくれた皆様、ありがとうございました。 twitter.com/ikiume_kataru/…
60
今作に限らずですが、観劇体験は話のスジが「分かる/分からない」で語るのは早計で「分からない」もいい感想だと思います。言語化されずも、無意識に届いていて、それはいつか日常の経験に刺激されて突然言語化されたりするから。よく分からんがすごいの観た、というのが自分でも好き。
61
先のツイートがバズってますが、今日のステージでは恐れを知らぬiPhoneのアラームが客席で鳴り響いちゃいましたね。✈︎にしてもアラームは確認してね。
62
あと面白かったのは、「君たちには無限の可能性がある」(セリフであるんです)とか言われると、途方もなくて怖い、むしろ有限であって欲しい、と。確かに15歳の頃はそうだったと、はっとした。トータルな感想としては、内容も相まって演劇気持ち悪い、それ作ってる叔父さん気持ち悪い、でした。
63
昨日来た姪(高1)は演劇を観るのがまだ二回目。アニメや映画で育ってきて、演劇はどう思ったかと聞くと。干渉可能性が怖いと。つまり立ち上がって叫べば芝居を壊せるという事実が恐ろしく、客席で緊張するのだと言う。よく客が入って芝居は完成すると言うが、そのことを本質的に理解してるのだな。
64
終演後、楽屋廊下でウチの息子(小1)を見かけた仲村トオルさんが感想を聞くと、「普通」とそっけなく答えたのに対し、「普通…、ふっ、この程度はキミに取って普通というわけか。10年後にDVDで観返して号泣すればいいさ」と言い捨てて楽屋に戻っていったのが昨日のハイライト。
65
66
小さな声で言いますがね、現実なんて存在しませんぜ。無数のフィクション、世界観がじりじりと共存しているだけで、同じ景色を見ているようで見ていないし、会話は半分も通じてない。もし現実があると感じたらそれは最も強大なフィクションに絡め取られているかもしれんです…(猫背で卑屈に)
67
先月観たドキュメンタリー映画『主戦場』がものすごく面白くて、このご時世これが映画館でかかってるの貴重だなと思ったけど、今もロングランしてた。それも分かる。意見はどうあれ、圧倒的に面白いから。笑い驚き溜息と、客席あちこちからこぼれる感情がすごい。選挙前にこれ観るのオススメします。
68
でも、これは世界に「なんで?」と問いかけるところから始まる話で、「なぜこんなことが起こるのか」という不条理になんとか解釈や物語で受け止めようとする話で、なので「分かる」ということは無いですよ。問いを受け取り、どう解釈するかだけで。そもそも物語は、分かる/分からない、で語れないです
69
毎度くどいようですが、わが社は全日毎日当日券を用意する主義です。劇場に足を運んでくださった方々に応える所存でござんす。
#イキウメ『獣の柱』 twitter.com/ikiume_kataru/…
70
71
映画『THE GUILTY/ギルティ』がほんと面白くて、日本に翻案して演劇にするのを夢想します。俳優の表情が良く見える小さめの劇場で、音響設備を緻密に組んで、一人芝居。あぁ、絶対いけるわ…
72
「マリオ」観た息子、ラストの死に衝撃を受け、実写の虚実に混乱してたから「マリオは生きてる、明日証明するから」となだめ、実際昨日、ゲゲゲに来た西島さんに楽屋で「大丈夫、オレ生きてるよ」と言われてホッとしてる息子を見て、貴重な体験してるなと思った。
73
いよいよ明日13日21時に放送です。NHKBSプレミアム「マリオ」。自分で言いますが面白かったです、吉田照幸監督さすがです。西島秀俊さんが絶妙に人ではないものを演じてくれています。 nhk.or.jp/dsp/mario/