1251
三重県多気町のふるさと納税返礼品に、シャープのマスクが追加されることになりました。なんで三重県多気町かというと、そこでマスクを作っているからです。 corporate.jp.sharp/news/210201-b.…
1252
母「twitterやってる?」
僕「あー…やってないですね…」
母「家族がSNSやってるかどうか調べろって言われてさ」
僕「そうなんですか」
母「シャープ公式って知ってる?」
僕「ビリヤニ食ってるアカウントですね」
母「twitterやってる?」
僕「やってないですね」
1253
クラブハウスクラブハウスうるせえな(僻み)
1255
私も「一人暮らしするならできるだけ冷蔵庫はでかめに」はコツだと思います。自炊するかもという未来の可能性に、でかい冷蔵庫は着実に応答するので。
1257
記者の方から質問があったのでコメントしました → 大学入学共通テストは英文字入ったマスク禁止 でもSHARPマスクは「使えます」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
1258
BASARAはホットクックだぞ!>前RT
e-capcom.com/shop/g/gC00006…
1259
【続報】大学入試センターの方からあらためてご連絡があり、シャープのマスクは差し支えなく使用できるとのことでした。だいじょうぶです。がんばってください。 twitter.com/SHARP_JP/statu…
1260
1261
ですから「フォローもRTもしなくていい」けど「もう使っている人が当たる」をやります。長らくツイッター運営してきてはじめての試みです。ということで、次のツイートへつづく。
1262
そのマイルールはいまも変わらないのですが、見たくもない広告や押し売る行為以外に、自社製品を使ってもらう機会を増やす、あるいはもう使ってくださる人と仲良くなれるなら、「なにかが当たる」というのも悪くないかなと思うようになりました。
1263
なんでやらないかというと、もともと広告をやめたいからツイッターをはじめたこと、そもそも規模の大きさを目的にしていないこと、なにより買わない人より買った人と仲良くしたかったからです。
1264
もうこのアカウントも長いのですが、私が運営する上でかたくなに「やらない」と決めていることがあります。そのひとつは、フォロワーを増やすために「広告を行うこと」と「フォロー&RTでなにかが当たる」という行為です。
1265
念のため、大学共通入学テストの新型コロナウイルス感染症対策Q&Aのページ。マスクのことだけでなく、追試のこと、昼食のことなど、細やかに説明されています。 dnc.ac.jp/sp/kyotsu/faq_…
1266
1267
私たちの生活がふたたび緊急事態宣言に覆われますから、困った時はお互いさま、もふたたびです。さあ、商売をするみなさん、こちらのツイートに宣伝を存分にどうぞ。 twitter.com/SHARP_JP/statu…
1268
全国的な寒波で節電の呼びかけが行われていますので、エアコン暖房における節電のポイントです。
・設定温度を1℃低くすると約10%省エネ
・自動エコ運転みたいなモードがあるなら使う
・風向きは下方向に
・夜はカーテン・ブラインドを
・フィルターはできるだけキレイに
1269
【業務連絡】ホットクックでビリヤニ レシピ化検討して
1270
1271
戦国BASARA15周年を記念した、伊達政宗の筆頭クック(cv 中井和哉さん)と真田幸村の某クック(cv 保志総一朗さん)は絶賛イーカプコンで販売中です。 e-capcom.com/shop/g/gC00006…
1273
開発者から聞いてまじで笑ってしまったのですが、真田幸村のホットクックは通常のホットクックより音量デカく作られているそうです。どうりでうるさいわけだ。
1274
こんなに熱くてうるさいミネストローネがあっただろうか
1275
きょうは朝からホットクックがうるさいという話しかしていませんが、みなさんこれを聞いてなお、通常のホットクックがうるさいかどうか、もう一度考えてほしい。