ローソンのコピー機が旧シャープから新シャープになっているのはお気づきかと思いますが、新型では自作シールがプリントできることはあまり知られていないかも。なのでローソンのブログで全員シール活動しようぜ、という連載がはじまります。全員読んでください。 lawson.co.jp/lab/print/art/…
全員シール好きだとわかったので、ぞんぶんにローソンのシャープ製コピー機でシールがプリントできることをお知らせしていこうと思う。
このツイート、広告費換算で1000万円くらいの価値があるんじゃないだろうか。 twitter.com/i_oshida/statu…
ベッド小さすぎやろ💢💢シルバニアファミリーかよ
なにが腹立たしいかって、プラズマクラスターの日をPRしてるの、社内で私と家電だけなんですよね(しゃべる機能をもった家電はけさプラズマクラスターの日ですと聞いてもいないのにしゃべっている)
11月11日はだれがなんと言おうが、ていうかだれもなんも言ってくれませんが、プラズマクラスターの日です。
24時間なんてスクショされ放題やから実質消えへんやろ(フリート的ツイート)
11月11日がいかに記念日ひしめく日か、これを見ればわかると思います。日本記念日協会のページより。 kinenbi.gr.jp
そしてなにより、マスクやフェイスシールドに「もうお役御免だよ」と言える世界になってほしい、と祈りたくなる話でした。私もあなたもいま一度、少しずつがんばりましょう。
ということで「反射しない・曇らない」を考えた、顔・目・口のシールドを発売します。鯖江産のチタンフレームを採用した装着感と高級感があるかっこいいタイプ、そうでないお求めやすいフェイスシールドも。マスク同様こちらで販売、それぞれの発売日はまたおしらせします。 cocorostore.sharp.co.jp/daily/faceshie…
その「反射しない・曇らない」フィルムを、いまさまざまな場面で使われるフェイスシールドに応用すれば「見やすくて・見られやすい」シールドができるのではと(シャープのだれかが)ピンときて、いそいで作ることにしました。
シャープは見やすい液晶テレビを作るために「反射しない・曇らない」フィルムを開発してきました。テレビを見ている時に、外光や照明が映り込むとイヤですよね。アレを解消するため、特殊なフィルムをテレビ画面に貼っていたりするわけです。
ただし家電メーカーであるシャープがなぜマスクを製造したかというと、社会が必要としたからという点に加えて、液晶工場にクリーンルームがあったからという、その瞬間に合理的な理由がありました。もちろんそんな役に立ち方をするなんて、去年は考えてもいませんでしたが。
去年の自分に言っても信じてもらえないような2020年を生き抜く私たちですが、去年のシャープに「おまえ来年マスク製造するぞ」と言っても、鼻で笑われるのがオチだったろうと、さいきんよく思います。
人生なにが役に立つかわからないという話をします。
マスクの次はかっこいいフェイスシールドを作ります。アイシールド、マウスシールドも。
生産開始から7ヶ月あまりで →「シャープのマスク」出荷1億枚を達成 - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1287…
お客さまの指摘により、シャープの公式オンラインストアを模した偽サイトが確認されております。公式ストア COCORO STORE のURLはこちらだけです。お買い物の際はくれぐれもご注意ください。 cocorostore.jp.sharp
ぐっと冷え込みそうなので、暖房の試運転をお知らせ。「32℃で10分暖房」10分経っても暖かい風が出なければ、フィルターのお手入れ→室外機が塞がれていないかチェック→ランプ点滅やエラー表示ならこちらで故障診断。そもそもリモコンが見つからない人はがんばって探して。 cs.sharp.co.jp/trouble_check/…
自慢に補足しておくと、世界ではじめてケータイにカメラを載せた時から、自撮りを想定して顔が映る小さなミラーを付けた当時のシャープのだれか、ほんとうに慧眼だと思う。
定期的に自慢しますが、ケータイで写真を撮れるようにしたのはシャープです。→ 世界を変えた日本発カメラ付き携帯 20年前の誕生秘話:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNBW…
32年ぶりにドラクエⅢのバグが見つかり、そのバグはツインファミコンだとよりチートで発生するという話 → ファミコン版ドラクエⅢで新たに発見されたバグ。クリアまで最速23分(週刊SPA!) news.yahoo.co.jp/articles/126e1…
まさかこんなに割れるとは(部屋着寝巻き一致民)
先ほどのホットクック記事「共働き家庭の必需品」のタイトルに、専業主婦なのに使ってて引け目を感じるとのお声を目にしました。どうか気になさらないで。マーケティングにおけるカテゴライズの威嚇は私も感じる所です。ホットクックはそもそも家事の間、放置しておける調理器具という意味ですから。
わからなくなってきたのでお聞きしますが、部屋着と寝間着