13日午後12時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲートでは工事資材の搬入が中断しています。ゲートを覆う警備員の前を基地建設に反対する人たちが練り歩いて抗議しています。#henoko #okinawa #辺野古 #沖縄
新基地建設に反対する市民が集まるゲート前では21日、米朝首脳会談を前に北朝鮮が、核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)を中止する方針を表明したことを受け、「もし朝鮮半島が非核化になれば辺野古に新基地はいらなくなる」と期待の声が上がっています。
名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前から、515平和行進(北部コース)がスタートしました。同コースでは午前10時現在、400人ほどが米軍キャンプ・ハンセン前までを目指して歩きます。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
17日午前10時半ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前では運搬船に積み込む土砂を積んだ工事車両が次々にゲートに入っています。那覇などから駆け付けた市民約30人が「辺野古に赤土運ぶな」などと反対の声を上げています。
7月10日(水)午後3時30分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では市民がゲート入り口に立ち止まり、ゲート内にいる沖縄防衛局に向かってシュプレヒコールをあげました。
10月4日午前8時ごろ ゲート前から、おはようございます。今日は座り込み1186日目。松の木で、セミが「ジージー」と鳴いています。朝から日差しが照りつけています。水分補給に気をつけましょう。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月8日正午、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖に埋め立て用の土砂を乗せた台船が護岸に着き、トラックに詰め替えます。カヌーに乗った市民が「作業をやめて下さい」と叫び抗議しました。
1月11日、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブでは午前9時頃から土砂や石材などを積んだ工事用車両が、続々と基地内に入りました。市民らは「違法工事をやめろ」と訴えています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1 1日午前9時過ぎ、海上作業は確認されておりません。K9護岸にあったクレーンなどの工事車両は見当たりません。長島と平島近くで、大きな浜珊瑚を確認できました。 #henoko
新たに始まった辺野古崎での仮設道路建設現場で、市民がカヌーに乗って抗議しています。#辺野古
2月7日午前11時35分、朝に第2ゲートから作業員を入れたことに抗議しました。「わったーまきらんどー」#辺野古 #henokonow
1月16日午前10時前、シュワブの工事用ゲート前で座り込む市民ら約40人は歌を通して団結を確かめ合っています#辺野古
12月4日午前9時50分ごろ、辺野古新基地建設現場で砕石を下ろしてきたとみられる工事車両がキャンプ・シュワブゲートから道路に出てきています。ゲート前に集まった人たちは「違法工事をやめて」と訴えています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
7月18日午前11時半すぎ、きょう2回目の資材搬入を前に警察による市民の強制排除が始まりました。
4月16日午前10時ごろ、護岸「N3」の建設作業が進められていました。重機による作業のほか、測量をしているとみられる作業員の姿も確認できました。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
辺野古新基地建設の作業現場のK1護岸予定地付近。浜辺に石を積み上げる作業に抗議するフロート手前のカヌー隊と、その向こう側の海保職員。海保職員は交代のようですが、わいて出てきたよう。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
5月18日午前10時15分ごろ、名護市辺野古のK4護岸の工事現場には、次々と砕石が投下されています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
連休明けの7日朝から沖縄防衛局は工事を進めています。#henoko #辺野古
10月4日、座り込む市民が排除され、午後0時25〜35分ごろにかけて石材を積んだダンプなど53台が基地内に入りました。 すぐ後、搬入を終えたとみられるダンプが次々と出ていきます。午後0時54分ごろ、警備会社がゲートを閉めました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月23日午前9時半ごろ、キャンプシュワブのゲート前に座り込む約40人を機動隊が強制排除しました。集会で、新基地反対し共謀罪廃案などを求める訴えがありました。#辺野古
1月18日午前10時20分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋では辺野古新基地建設に使われる土砂の搬出作業が行われています。桟橋入り口では、市民数人が抗議の声をあげています。#辺野古 #henokonow #Okinawa
9月25日午前10時31分の名護市安和です。新基地建設への協力に抗議する市民によると、午前8時前からダンプカーによる土砂搬入が始まりこれまで280台が入ったようです。 搬入口の抗議活動でら「沖縄よ どこへ行く」の歌声が響いていました。
沖縄県内では大学にヘリが墜落し、小中学校に米軍機の部品が落ちました。宜野湾市の児童公園では子どもたちが遊んでいた池に入ることができなくなりました。普天間飛行場からとみられる有機フッ素化合物が高濃度で検出されたためです。 twitter.com/henokonow/stat…
5月9日午後1時半 透き通った幾重の青が際立つ名護市辺野古の海です。 アジサシが飛び交う初夏を迎えています。 #沖縄 #辺野古 #海 #基地