2月4日午前11時40分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、辺野古新基地建設のための土砂を運搬する車両がぞくぞくと入っていきます。市民らは、プラカードやのぼりを持ちながら「建設やめろ」と抗議しています。土砂は運搬船に積み込まれています #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
2月5日午前9時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲートから工事車両が基地内に入りました。辺野古への基地建設に反対する人たちは「違法工事をやめろ」と抗議の声を上げましたが、機動隊員らに排除されました。
5日午後0時半過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲートから本日2度目の工事車両搬入が始まりました。ゲート前に座り込む人たちは「基地建設で沖縄の平和は守れない」と訴えました。機動隊が反対する人たちを排除し、工事車両が次々と基地内に入りました。
2月8日午前9時40分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込み抗議をする約30人の市民を、機動隊が排除し始めました。雨が降るなかでも市民は「海が泣いてるぞ。違法工事をやめろ」と声をはりあげました。
2月9日午前9時ごろ、K9護岸付近のフロートにロープが付いた突起物が設置されているのを確認しました。抗議する市民によると、7日に設置されました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月9日午前10時ごろ、N4護岸建設現場付近で、ウミガメが気持ち良さそうに泳いでいるのを動画で撮影することができました。黒く、ゆっくりと移動しているものがウミガメです。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月12日(火)15時10分、名護市安和では辺野古新基地建設に向けた土砂搬出作業が続いています。反対する市民らが抗議中です。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
14日の県民投票出発式にハワイの日系人らが訪問しました。市民らにレイを配って激励しました。エドワード・クバさんは「日米は沖縄の声に耳を傾けていない」と述べました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月15日15:00キャンプシュワブゲート前で本日3回目の資材搬入のため、座り込み抗議を県警が移動させはじめました。行列をつくって待機するミキサー車。ダンプカーと合わせてこれが1回当たり百台超、1日に3回搬入なので計300台以上。これが毎日。#辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
16日午前9時半、大浦湾側で護岸建設が進む中、市民がカヌーと船で「民意を無視して工事を強行するな」と抗議の声を上げています。県民投票で埋め立て反対に票を投じるよう呼び掛ける人もいます。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
16日午前10時20分の米軍キャンプ・シュワブ沿岸、 「ガラガラガラ」「ガシャン、ガンガンガン」 石が海に投げ込まれる音、ユンボが護岸を固める音が響きます。 海は青く透きとおり、サンゴが見えます。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
19日午前9時半、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、抗議する市民が機動隊に排除され、基地内には工事関係車両が次々に入っていきます。市民から「沖縄の未来を潰すな」と声が上がっています#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
19日午後3時、小雨が降るなか、今日3回目の搬入がスタート。「ここに来るのは2回目」という若い男性が、すこし離れたところで「辺野古新基地NO」と書かれたプラカードを持ち、眉間にシワを寄せて、基地内に入っていく車両を見詰めています#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
21日午前9時半頃、辺野古沖でN4護岸の工事(135メートル)は見られませんでした。カヌーに乗り抗議している市民は「N4の工事終えてしまったのか。潮の流れがせき止められると自然環境が変わる」と憂慮していました。
2月22日(金)午前10時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前、県民投票まで新基地建設の中断を求めホワイトハウスへの署名を呼び掛けたロバート梶原さんが訪れました。雨の中、「辺野古の自然を守る行動を支援していきたい」 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa #RobKajiwara #ロバート梶原
2月24日(日)は、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古新基地建設埋め立ての賛否を問う県民投票。投票締め切りまで2時間となりました。米軍キャンプ・シュワブのゲート前での抗議は1694日目。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月25日(月)AM9:04、県民投票から一夜あけた名護市辺野古の米軍キャンプ、シュワブのゲート前では、今日も市民が座り込み、抗議の声を上げています。
2月25日(月)AM9:52、名護市辺野古では新基地建設に伴う埋め立て土砂搬入が始まりました。市民は「40万票を超える反対の民意が出ている。今すぐやめろ」と声を上げています。
2019年2月25日午後3時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、本日3回目となる市民排除が始まりました。市民は「県民投票で民意は出ているぞ」と新基地建設反対を訴えています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
3月1日午後0時半過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前では、座り込んでいた市民を排除したあと、基地内への本日2回目の資材搬入が始まりました。 #辺野古 #沖縄 #okinawa #henoko
3月1日午後3時24分、名護市安和では土砂搬出作業が続いています。辺野古新基地建設に反対する市民らが抗議中です #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
①3月2日午前9時18分、辺野古崎沖でカヌーに乗って抗議する沖縄生まれの男性が海保や作業員に向けて訴えました。「私は復帰年(1972年)生まれの復帰子。近所にフェンスがあり、米国人の友達も多くいた。基地について何も疑問を持っていなかった」
②「しかし自分の子どもが生まれて、子供の将来のことを考えると沖縄が置かれてる状況に疑問を持つようになった。基地問題を知ったとき、ウチナーンチュから声を上げないといけないと思った。海保のみなさん、嫌々仕事をしているんだと思うのですが、選挙になったら反対に投票しましょう。」
③「世論が変わっていけば政府もどうしようもなくなる。ゆっくりでいい。少しずつ工事を止めていきましょう。私の娘もカヌー教室に通い始めた。次世代も育ちつつあります。あと何年かかってもいい、基地を止めよう」。
3月4日午後0時40分、シュワブゲート前で渋滞が発生しています。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa