12月19日午後3時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲートでは、この日3回目の資材搬入作業が続いています。工事に反対する市民らが「辺野古を埋めるな」とシュプレヒコールをあげ、工事中止を求めています。#沖縄 #辺野古
12月19日午後1時、名護市辺野古の沿岸では新基地建設に反対するカヌーの市民らが午後の抗議行動に向けて瀬嵩の浜を出発しました。「K9」護岸付近を目指してパドルを動かしています。#辺野古 #沖縄
12月19日午前11時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲートでの資材搬入作業は一旦終了しました。監視する市民によると、砕石を積んだダンプカーなど103台が施設内に入りました。#沖縄 #辺野古
12月18日午後1時45分、名護市安和の琉球セメント桟橋から運搬船への土砂積み込みが始まりました。ダンプが途切れることなく港湾施設に入ってきます。辺野古新基地建設に反対する市民は「土砂を持ち込むな」「海の破壊だ」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
12月18日午前11時45分、名護市安和の琉球セメント工場前では市民約60人が辺野古新基地建設に抗議しています。「沖縄は再び捨て石にはならない」「子や孫のため絶対に造らせはしない」と声を上げました。#辺野古 #沖縄
12月18日午前9時20分、辺野古新基地埋め立て用土砂の搬出場所となっている名護市安和の琉球セメント施設で、重機の一部損壊があった模様です。県警関係者約30人が現場で聞き取りをしています。#辺野古 #沖縄
12月17日午後3時、名護市安和では、土砂を積み込んだ本日2隻目の運搬船が桟橋から離れました。3隻目が桟橋に近づいてきており、市民らは「まだ積み込むのか」と強行姿勢に驚いています。#辺野古 #沖縄
12月17日午後1時前、名護市安和の琉球セメント桟橋では、トラックが続々と土砂を搬入しています。機動隊は新基地建設に反対する市民ら約20人を強制排除し、歩道の一角に閉じ込めています。市民らは「不法な拘束だ」と抗議しています。#辺野古 #沖縄
12月17日午後1時15分ごろ、名護市辺野古キャンプ・シュワブ沿岸のN3護岸では、土砂を積んだトラックが行き交っています。次々に土砂を下ろし、ブルドーザーで海を埋め立てています。#辺野古 #沖縄 #土砂
12月17日午前11時 名護市安和の琉球セメント桟橋では土砂を積み込んだ運搬船が離岸し、次の運搬船が接岸しています。午前中でトラック約200台が土砂を搬入し、約60人の市民が抗議しています。#辺野古 #沖縄
12月17日午前8時30分、名護市安和では、琉球セメント桟橋に土砂を搬入するトラックが30台以上の行列をなしています。国道449号の名護向けは2車線ありますが、1車線はトラックのためにふさがれています。#辺野古 #沖縄
12月17日午前7時50分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋では運搬船が着岸し、土砂の搬入が始まりました。桟橋前の入口には新基地建設に反対する市民らが集まり、「金は一時、破壊は永遠」などのプラカードを掲げて抗議しています。#辺野古 #沖縄
12月15日午前11時、キャンプ・シュワブゲート前に玉城デニー知事が来ました。14日の土砂投入について「私たちはひるんだり、恐れたり、くじけたりしない。勝つことは諦めないことだ」と語りました。新基地に反対して座り込みを続ける市民約600人が喝采で迎えました。#沖縄 #辺野古
12月15日午前9時20分ごろ、K9護岸で土砂を積んだダンプが、N3護岸付近で次々に土砂を投入している様子が確認できます。周辺のオイルフェンス沿いでは、市民らがカヌーで抗議しています。 #沖縄 #辺野古
12月15日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民約100人が座り込んでいます。建設資材搬入の動きはありません。午前11時には玉城デニー知事が訪れる予定です。#辺野古 #沖縄
12月14日午後2時30分、名護市辺野古の浜に、海上パレードに出ていた市民たちが戻ってきました。午前中からカヌーを漕いで抗議した那覇市の男性は、「土砂投入は、海と県民の心を踏みにじる行為だ」と非難しました。#辺野古 #沖縄
12月14日午後2時10分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では、新基地建設に反対する市民らのカヌー隊約30艇が、土砂投入の強行に抗議しながら海上パレードしています。抗議船のスピーカーからは「沖縄を返せ」が流れています。#沖縄 #辺野古
12月14日午後1時、市民らは、名護市の辺野古の浜で集会を開いています。オール沖縄会議共同代表で前名護市長の稲嶺進さんが「子や孫のため、今こそ私たちが頑張りを示すとき。政府はわずかな土砂投入で面子を保っただけ。後戻りできる」と話し、市民らは「そうだ」と拍手で返しました。#辺野古 #沖縄
12月14日午前11時ごろ、翁長雄志前沖縄県知事の妻、樹子さんが、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に姿を表しました。「自然を人間がコントロールできると思ったら大間違いだ。今日は翁長も県民と一緒です。負けちゃいけない気持ちで来ている」と報道陣に語りました。 #辺野古 #沖縄
12月14日午前11時20分、辺野古崎側「N3」護岸付近では、ダンプカーが次々に土砂を降ろしています。上空からは、護岸側の海域に土砂が投入されているのが確認できます。#辺野古 #沖縄
12月14日午前11時、米軍キャンプ・シュワブゲート前に集まった約350人の市民らは、新ゲートに向かって「このような無茶は許さない」「台船は帰れ」と、シュプレヒコールを上げました。そのまま座り込んでいます。#辺野古 #沖縄
12月14日午前11時5分、土砂投入作業が始まった「N3」護岸付近の辺野古崎側の海上では、強風が吹く中、カヌーに乗った市民がフロートを越え、「新基地反対」などと書かれたプラカードを掲げ、抗議を続けています。#沖縄 #辺野古
12月14日午前11時、辺野古崎側「N3」護岸付近で土砂投入作業が始まりました。ダンプカーが土砂を陸地に降ろしています。海域への投入はされていません。陸上では、土砂投入の準備をする作業員が慌ただしく動いているのが確認できます。#辺野古 #沖縄
12月14日午前10時46分、キャンプ・シュワブ沿岸のK9護岸で台船の土砂をダンプに積む作業が始まりました。ダンプは基地内を通って土砂投入の現場に向かう見込みです。#辺野古 #沖縄
12月14日午前9時50分、米軍キャンプ・シュワブ第2ゲート前では、米軍車両の前に市民が立ちふさがりゲートから出ようとするのを止めています。にらみ合いは約20分に及んでいます。#沖縄#辺野古