10月19日午前8時35分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では、ガット船、台船がフロートの内側に入っています。新基地に反対する市民らは、カヌーや抗議船で海に繰り出し、抗議の意思を示しています。#沖縄 #辺野古
10月16日正午すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、約40人の市民らが抗議の座り込みをしています。「埋め立てをするな」「軍事基地にお金を使っている場合ではない」などと声をあげました。#辺野古 #沖縄
10月15日正午すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、約20人の市民らが「新基地はいらない」「違法工事はやめて」と呼び掛けています。基地にはミキサー車が次々と入っていきます。#辺野古 #沖縄
10月11日午前8時50分、名護市安和の琉球セメント桟橋近くでは、市民ら約15人が「新基地反対」「違法工事やめろ」などと訴え、抗議しています。#安和 #沖縄
10日午前9時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民約70人が座り込み、「違法工事やめろ」と訴え抗議しています。9時20分ごろまでに排除され、多数の工事車両が基地内に入りました。 #辺野古 #沖縄
9日午後3時15分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む市民を機動隊が強制排除した後、工事車両が次々に基地内に入りました。市民らは「違法工事やめろ」「海を潰すな」 などとシュプレヒコールで抗議しています。#沖縄 #辺野古
9日午前10時50分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋ゲートで新基地建設に抗議する市民らのもとに、嘉手納爆音訴訟団具志川支部のメンバー22人が応援に駆けつけました。お年寄りの方が多く、木陰から活動を見守っています。#辺野古 #沖縄 #安和
10月7日午後3時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約30人が抗議活動をし、「辺野古を取り戻すまでたたかうぞ」などと訴えました。#沖縄 #辺野古
10月5日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では「オール沖縄会議」による毎月第1土曜日の県民大行動が開かれ、主催者発表で800人が集まりました。集会では同会議共同代表などがあいさつし、最後にガンバロー三唱で新基地建設阻止へ思いを一つにしました。#辺野古 #沖縄
10月3日午後0時27分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約80人が炎天下の中、抗議活動を続けています。市民らは「辺野古に米軍基地はいらない」と声を上げて座り込みましたが、県警の機動隊に排除されました。#沖縄 #辺野古
9月28日午前11時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では台風18号接近に備えて、テントの台風対策が行われました。新基地建設に反対する市民ら約40人が集まり「新基地建設阻止まで諦めずに団結して頑張ろう」とガンバロー三唱しました。 #辺野古 #沖縄
9月27日午前9時40分、名護市安和の琉球セメント桟橋入り口に土砂を積んだダンプカーが入っていきます。新基地建設に反対する市民ら約10人が「赤土はいらない」と抗議しています。機動隊の「車両が通過する直前直後の横断はやめてください」との注意に、「歩行者が優先」と応えています。#沖縄 #安和
9月25日午前11時55分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに、今日2度目の資材搬入があり、抗議のため座り込んだ市民約80人が機動隊に強制排除されました。女性が機動隊員に「乱暴に運ばないよ、慌てて沖縄を戦場にしないでいいんだから」などと努めて穏やかに話していました。#沖縄 #辺野古
9月24日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では本日1回目の資材搬入があり、生コン車や、埋め立て用土砂を積んだダンプ、重機車両などが入っていきました。市民ら約20人は「違法工事をやめろ」「美ら海を汚すな」を声を上げ、抗議しています。#辺野古 #沖縄
9月20日午前10時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民約30人が台風対策をしています。市民によると同日午前9時半ごろ、ゲート前に市民約20人が座り込み抗議しましたが機動隊に強制排除され、工事用車両約30台がゲート内に入ったとのことです。#辺野古
9月19日午前10時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前テントには100人を超える市民らが集まっています。那覇市のフリースクール珊瑚舎スコーレの生徒らも訪れ歌を披露。かわいらしい歌声に、空気が和らぎました。#辺野古 #沖縄 #Okinawa
9月19日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する市民ら約50人が抗議を始めました。市民らは、県の埋め立て承認撤回を取り消した国に対して起こした、「国の関与」取り消し訴訟にも触れ「基地はいらない」「屈しないぞ」と声を上げています #辺野古 #沖縄
9月18日午前7時半、米軍による本部港の利用に反対する市民ら約20人が同港入り口前で監視を行っています。前日、米軍がボートの搬入を断念したことに「みんなの力で止めた。勝利を分かち合おう」と成果を確認しました。#本部 #沖縄
9月17日午後4時40分、本部港に進入しようとしていた米軍車両は、町民や市民団体、全港湾のメンバーの抗議を受け、進入を断念したようです。約9時間路上に止まったままでしたが、本部港から撤退しました。#本部 #沖縄
9月17日午後1時40分、本部港ゲート前では、伊江島での訓練に使用する船舶を牽引した米軍車両にナンバープレートが付いていないと市民らが指摘。「公道なのに、米軍はやりたい放題だ」「警察はなぜ指導しないのか」と抗議しています。#本部 #沖縄
9月17日午後0時45分ごろ、米軍による本部港の利用に反対する住民らは、約5時間にわたって同港入り口前に駐停車する米軍車両がドアを開けっ放しにしていることで、「後続からの車両に危険」と抗議しています。#本部 #沖縄
9月17日午前10時15分ごろ、米軍による民間港の利用に反対する住民らが本部港入り口前に駐停車を続ける米軍車両に対して「道交法違反ではないか。県警は取り締まるべきだ」と指摘。依然としてにらみ合いが続いています。#本部 #沖縄
9月17日午前8時、本部港のゲート前では、町民や市民団体、全港湾のメンバーが「民間の港を使用するな」「海兵隊は出て行け」などと米軍に抗議し、米軍の港内への進入を阻止しています。県は、民間港湾の使用を控えるよう米軍や沖縄防衛局に自粛要請しています。#本部 #沖縄
9月17日午前6時50分、本部港に米軍車両とけん引されたボート一隻が到着しました。海兵隊は「訓練が必要なため、港を使用する」としています。町民や市民団体ら約100人が港内への進入を阻止しようと車両の前で抗議しています。#本部 #沖縄
9月14日午前11時50分、名護市辺野古の新基地建設に反対する市民ら約50人が米軍キャンプ・シュワブゲート前で集会を開きました。岡山県から参加した男性は「私の好きな沖縄に、私が好まない事が起きている」、那覇市の男性は「国民の税金の使われ方が間違っている」と声を上げました。#辺野古 #沖縄