自分で未来を切り拓くと覚悟することは、与えられる機会を自ら失う怖さがある。 「選手」というブランドが、とてつもなく大きかったことを感じる一方で、私という人間を生きるこれからの時間は、どうにでも創造することができる。 何より自らその道(未知)を選んだのだから、大丈夫🌱 #Naoのおと
声を震わせて勇気振り絞って質問してくれたり、入学式に私が話した事を自分なりに解釈しようとしてくれたり、学生の前向きさに心動かされた良い時間でした😌✨ 授業の趣旨に沿った話はできなかったかもしれないけれど、考えさせられる授業でした。 #信州大学 #講義 #仕事とは #オンとオフとは
信州の皆さん🍎 私が所属する相澤病院の実話がモデルになったドラマ「病院の治しかた」がSBC信越放送で再放送されることになりました🙌 私もおうち時間で、病院の先生方の姿を重ね合わせながら観たいと思います🍀 #病院の治しかた #相澤病院 ai-hosp.or.jp/drama/
昨年父から教わった言葉です✏️ 必要としている誰かに届きますように…💓 「人は人なり木は木なり、人は人の中にあって人であり、木は森の中にあって倒れずにいられる。」
お断りする心苦しさと、氷上に向かう譲れない真剣さの狭間で、心がぎゅぅっとなるのです。 心に鬼は常備していないので、こまったさんが後味悪く漂ってしまうこのココロ… 気を取り直して、気持ちよく準備を進めていきます🍎💫 みなさんあったかい🙏
脳は良くも悪くも「学習」する。 それが人間の強みであり、弱みでもある。 生きていくこと、スポーツをするって奥が深い…🐥✨
同じ「なお」がつく名前で、愉しそうに真っ直ぐ前を見て走る姿は、今も脳裏に焼きついています。 コーヒーをいただきながら、ゆっくり振り返ることができました☕️ 話したてホヤホヤの放送です🎥 よろしければ、ご覧ください🍎 twitter.com/takahashinaoko…
14歳、初めての国際大会がこの大会でした。19歳、この大会でCindyの世界記録を見て、夢が一気に膨らみました。 今まで通り、心踊らせて沢山の学びを感じとってきたいと思います☺今シーズン最終レース❗ @theolympicoval #FinallyFinale #LekkerOpHetIjs #カルガリー #オーバルファイナル
待ちに待った…キウイ🥝が小平市より届きました😋✨ 9月にこっそり弾丸で小平市を訪れ、小平在住の友達と街のお店巡りをしました🎵どこもかしこも小平で、不思議な感覚でした😅 小平奈緒は信州産と小平産でできている🍎🥝 #東京ゴールド #中村園 #こだいらにこないか #小平市 #ネイティブはキウィ
こちらがメェと鳴く羊たちであります🐑鳴き声は低め、走るのが予想以上に速いです💨 大家さんの知人の家に訪問して、Schaap(オランダ語で羊の意)と書かれた表札を見て、羊はどこですか?と質問したら、その人の苗字がSchaapさんだったというオランダでの恥ずかしい思い出が懐かしい🙈 #IkMisNederland twitter.com/Nao_kodaira/st…
いつも素敵な記事をありがとうございます🙏💓 @writer_y_yanai チャンスを掴みとるのは、自分自身👊やれるだけやってみるのみ‼️悔いのない時間を、思う存分生きていきましょう💪🔥 #おまじない #もうひとつ #痛いの痛いの飛んでゆけ #めたとんでけ🙋 twitter.com/numberweb/stat…
ドイツのInzellにて、シーズン最終レースに向けたトレーニングを再開しています🇩🇪 天井から差し込む光と、木の骨組みがとても素敵なリンクです。 ゆっくりですが、足の感覚も戻りつつあります🐾 #Inzell #Eisschnelllaufen
途中経過を把握⏱️ 未知の世界を切り拓いていく存在でありたいし、自分の身体の極限に挑みたい🔥 好きな事に没頭しすぎて、しっかり周りが見えているか心配になりますが、視界は良好です💯 #あなたの可能性を2倍に #2XU #SteelXComplessionCycleShorts #MCS #Oakley #FLAK2 #MetenIsWeten
Naoの栄養講座おしまい😊 遅発型アレルギーの食材を使っていないので、皆さんはもっと色んな食材を使ってくださいね😉🌱 #卵とかキノコとかもやしとか使いたい~ #睡眠大事 #チョコミントに埋もれる夢を見たい #目で食べる🍴 #やると決めたらとことんやる #いっしーロス #次はいっしーメニューも作ろう
台風19号豪雨災害から3年。 みんなで乗り越えてきたことも、これから創り上げていく未来も、“応援”し合って、”感謝”して、にこっとしていこう☺︎ 農作物の収穫も、氷の上の収穫もうまくいきますように🍎 #OneNagano
「感性を磨く」「脳への刺激」「細胞レベルで身体を知る」そんなキーワードで思考が巡り、有意義な時間を過ごすことができました。人の身体って本当に面白い。未知の世界を創造し、仮定し、証明する。アスリートと研究者の共通点も感じることができました。 #FAOPS2019 #生理学 #神戸
2020年の最後のレースは、ほろ苦くも収穫の多いレースでした❗年を跨いでもシーズンの挑戦は続きます🐈🔥目を覆っても、耳を塞いでも、レースの結果や順位はどうしても評価としてついてきますが、負けてられません。乗り越えがいのある道のりです。這い上がってみせます‼️ 皆さま、良いお年を🍀
想い出が詰まったパスポートも今日で卒業🙋 真っ白なページから再出発です👣 #受付のお姉さん続編 緊張からか、手も声も震えてしまい、感情が定まらず、笑い😂と平静😃を行き来しながら記載事項の確認💁 「本日の手続きはこれで終わりになります。おめでとうございました。」 #さりげない祝福の余韻
何年か振りに、ガチャガチャなるものを回しました。 黄金マッチョが出てきました🏋️ #アスリートの休日 #マッチョな箸置き
背番号36になりました🙌 今年は節目の年になりますが、心に灯る炎を、次のステージへ繋げられるように、日々様々な刺激を受けながら目標の日を迎えたいと思っています🤲🔥 36という数字がみたい。いや、みる! #ごーにーろく #感謝
未熟さを痛感することが、成長に向かう1歩目なんだろうな。 筋肉痛と一緒だなぁ。 なおったら強くなる。
「周りばかり見ないで、自分に集中しろ!」とスポーツの現場では言われがちだけど、周りを見られるチカラは自分を俯瞰して見られるチカラにも通じるモノがあると思う。 #観察力 #自己観察 #お散歩ひらめきメモ
2021🎍 本年もよろしくお願いいたします。 皆さまが健やかに、心穏やかな日々が過ごせるように祈っております🙏 課題の続きに取り組む年末年始です🏋️支えてくださる皆さまとともに、ペースを乱さず前進を続けたいと思います🐈🐾 #歩みは止めない #猫の道標 #猫かどうかは知らんけども
近くに来たので、大学生のスケート実習の様子を覗きにきたら、同じ時間に滑りに来ていた小さなスケーターが、お手紙を手渡してくれました💌 「奈緒さん、私今9歳なんだけど、3年前に書いたお手紙受け取ってくれますか?」 手渡しできるまで、お母さんの車で温めておいてくれたみたい😭 嬉しいぃ〜🥹