51
頭がそこそこいい中学生がハマるのが社会語り系YouTuberではなく『空想科学読本』の時代の中学生で本当に良かった。
52
武満徹とも高橋悠治とも細野晴臣とも山下達郎とも中上健次とも浅田彰ともミスチルともダウンタウンともデヴィッド・ボウイともベルトルッチとも仕事ができた人というのは坂本龍一以外にはもういないだろう。
53
「投票率も低くデモもしないけどテロはする国」、流石に民主主義がぶっ壊れた国感がすごい。
54
学問に必要なメンタル、「明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学べ」しかないだろ。
55
今までのTwitterを彩ってきた登場人物たちが続々と炎上しており、最終回前の伏線回収かもしれない。
56
文学や哲学の本ばっかり読んでても大して知識が増えないので誤解しがちだが、世の中の大抵の人は知識を求めて本を読んでいる。
57
Twitterの「誤解されないように過剰に防衛的に予防線を張っている文章」に慣れると、たまに本を読んで「読んでいる人間のことを信じている文章だ……」と感動する。
58
「ベストマザー賞をとった人は不倫しがち」というのはジンクスとかではなく、「良き母」のイメージを称揚するシステムと不倫報道による暴露的なスキャンダリズムは相互補完的なものだという構造的な話に思える。