101
本日、10月20日(日)に実施される情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の申込み受付を開始しました!個人でのインターネット申込み期限は
【8月14日(水)18時まで】です!
jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_…
102
【Emotet攻撃メールにご注意!】
3/7から #Emotet 攻撃メールの再開が確認されています。攻撃の手口は従来から大きくは変わりませんが、メールに添付されたZIPファイル内に500MBを超えるWord文書ファイルが含まれているものが新たに確認されました。
ipa.go.jp/security/annou…
続く→
103
【Emotet攻撃メールにご注意!】
2月から #Emotet の攻撃活動が急増しています。Emotetに感染すると端末のメール情報が盗まれ、メール本文やメールアドレスを転用した攻撃メールがばらまかれます。IPAでは攻撃メールの一例を公開していますので、ぜひご覧ください。
ipa.go.jp/security/annou…
104
パソコンを利用する皆様におかれましては、「不審なメールの添付ファイルの開封やリンクをクリックしない」「修正プログラムを適用する」「ウイルス対策ソフトを更新する」などの対策を必ず実施してください。
ipa.go.jp/security/ciadr…
105
IPAは、昨年12月に発行された国際規格ISO/IEC 10646 第5版に準拠した漢字約6万文字を全て収蔵した「IPAmj明朝フォント」Ver.005.01 を、本日、公開しました。ダウンロードはこちらから mojikiban.ipa.go.jp/1300.html
106
ウェブサイトから偽の「IPAフォント」ファイルをダウンロードさせ、ウイルス感染を狙う手口が確認されました。当該ウェブサイトは改ざんされたもので、現時点ではすでに改修が済んでおり、被害の懸念はありませんが、今後も同様の手口が出現する可能性があります。
107
当該試験以外の7区分は予定通り試験を実施します。延期となったSG、FEの受験申込者には、受験手数料の返還を行います。また、SG、FEについては、2021年3月末までにCBT方式で試験を実施します。詳細は以下のページで随時お知らせいたします。
jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
108
【令和2年度春期試験の一部免除の延長について】
令和2年度春期試験で一部免除の申請をされた方につきましては、今回の試験実施取りやめ(中止)を考慮し一部免除の適用期間を延長します。詳細は決定次第ご案内します。
jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
#情報処理技術者試験
#情報処理安全確保支援士試験
109
なお、4/19(日)に実施予定の情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験につきましては、現在のところ中止・延期の予定はございません。試験日までに中止・延期等の通知事項がある場合は、試験のウェブページにてご案内いたしますので、こちらをご確認ください。
jitec.ipa.go.jp
110
高度試験では #ITストラテジスト試験 (ST)と #システムアーキテクト試験 (SA)の組込み分野の出題を #エンベデッドシステムスペシャリスト試験 (ES)に集約。ESの出題範囲に組込みシステムの企画・開発分野が追加されビジネス視点でIoTソリューションを設計・開発するスキルが証明できるようになります。
111
#情報セキュリティ10大脅威2021 の解説書を公開しました。「新たなランサムウェアの手口」「テレワーク用製品の脆弱性を狙った攻撃」など、新たな脅威についても傾向と対策をしっかり解説しています。脅威のトレンド把握や対策実施にぜひご活用ください!
ipa.go.jp/security/vuln/…
112
IPAは、本日「情報セキュリティ10大脅威 2019」の解説資料を公開しました!
ランクインしたそれぞれの脅威について、詳しい手口や事例、傾向、脅威への対策などを解説しています。
ipa.go.jp/security/vuln/…
113
主要な事業・コンテンツは以下からもご覧いただけます。また、掲載が終了したページは国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業WARP(ワープ)」にて公開していますので、合わせてご活用ください。
ipa.go.jp/news/2022/anno…
warp.ndl.go.jp/waid/10252
warp.da.ndl.go.jp/info/WARP_help…
114
スマホに偽のセキュリティ警告を表示し、継続課金のウイルス対策アプリをインストールさせる手口があります。
突然の警告に焦ってアプリをインストールすることで大きな金銭被害につながることも…。
#偽警告 にぜひ注意してください。
#サイバーセキュリティは全員参加
#IPAコンクール
115
4月19日(日)実施の春期試験の申込み受付を開始しました。FEでは今回からプログラム言語の選択問題に「#Python」が登場します!ぜひ挑戦してみてください。
インターネット申込み(個人)〆は【2月10日(月)18時】まで。
jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_…
#情報処理技術者試験
#情報処理安全確保支援士試験
116
【令和3年度秋期試験申込受付期間(予定)のご案内】
令和3年度秋期試験(10/10(日)実施予定)の申込受付期間は以下を予定しています。
7/27(火)~ 8/6(金)18:00
申込受付開始につきましては改めてご案内いたします。
#情報処理技術者試験
#情報処理安全確保支援士試験
jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
117
「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。」通信事業者からこんなSMSが来たことはありませんか?不審なアプリのインストールなどに誘導する偽SMSが確認されています。SMSのURLは安易にタップしないようにしてください。
ipa.go.jp/security/anshi…
#年末年始のセキュリティ対策
118
【拡散希望】平成28年度春期試験について、九州地方で相次ぎ地震が発生していることから、受験者の安全面などを考慮し、昨日中止を決定した熊本県を含む九州地方(沖縄県を除く)の試験地すべてにおいて試験実施を中止いたします。
jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
119
【「シン・テレワークシステム」URL変更のご案内】
4/21に公開した「シン・テレワークシステム」について、ソフトウェアダウンロードURLを変更しました。以下URLよりご活用ください。
telework.cyber.ipa.go.jp/news/
(変更前のURLでアクセスした場合も本URLへ転送されます。) twitter.com/IPAjp/status/1…
120
インターネットでの「だましの手口」を知っていますか?パソコンに偽のセキュリティ警告画面を表示させ、有償サポートの契約などに誘導する「偽セキュリティ警告」の手口が確認されています。お休み中にインターネットを楽しむ際にはご注意を!
ipa.go.jp/security/anshi…
#年末年始のセキュリティ対策
121
今日から仕事を再開する皆さん、休み中に溜まったメールの中にウイルス付きメールが紛れているかもしれません。少しでも怪しいと思ったメールの添付ファイルやURLは開かず、速やかにシステム管理者に報告してください。
ipa.go.jp/security/measu…
#セキュリティ
#GW明け
122
宅配業者などを装って #不在通知 のSMSを送りつける手口が継続して確認されています。偽SMS内のURLをタップし、誘導されるままアプリをインストールするとスマホ内のデータの不正使用や身に覚えのない請求の発生などの被害につながります。
ipa.go.jp/security/anshi…
#夏休み #セキュリティ
続く→
123
本日、「2019年度情報セキュリティに対する意識調査」報告書を公開しました。SNSで知り合った人と実際に会ったことのある人の割合は20.7%で、そのうち約4分の1に当たる5.1%が、実際に会ったことで不快な目に遭っていたことがわかりました。そのほかの調査結果はこちら→
ipa.go.jp/security/econo…
124
パソコンに偽のセキュリティ警告を表示させ有償サポートの契約などに誘導する「偽セキュリティ警告」の手口をご存知ですか? #サポート詐欺 とも言われているこの手口。焦って契約をしてしまうことで、不要な料金を払わなくてはいけなくなるリスクがあります。ぜひご注意を!
ipa.go.jp/security/anshi…
125
「年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起」を公開しました。最近「Emotet」への感染を狙った攻撃メールが多く確認されています。安易に不審な添付ファイルを開いたり、URLにアクセスしたりしないよう、休み明けのメールチェックの際は特に注意してください。
ipa.go.jp/security/topic…