2022年に起きたセキュリティ事案で影響の大きかった脅威をランキングで示す「#情報セキュリティ10大脅威 2023」を公開しました。「組織」部門では3年連続で「#ランサムウェア による被害」が1位。他の脅威を誘発しかねない「犯罪のビジネス化」が10位にランクインしました。 ipa.go.jp/security/vuln/…
IPAでは「安全なウェブサイトの作り方」を公開中。代表的なウェブアプリケーションの脆弱性11種を取り上げ、脅威の概要やウェブサイト構築・運営に必要な対策などを解説しています。本日、第1章のHTML版を公開し脆弱性ごとの対策がブラウザでも閲覧できるようになりました。 ipa.go.jp/security/vuln/…
令和2年10月度の #ITパスポート試験 に8歳の小学3年生が合格し、これまでの最年少合格者の記録(9歳 小学4年生)を3年ぶりに更新しました👏おめでとうございます🎊✨ ipa.go.jp/about/press/20…
代替試験の実施については、その可否も含めて現在検討中です。受験手数料の返還等の詳細については、決まり次第、IPAのウェブサイトで公表する予定です。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
令和3年度下期 #基本情報技術者試験 (FE)、 #情報セキュリティマネジメント試験 (SG)の実施スケジュールを公表しました。当該2試験区分は #CBT方式 にて年2回(上期、下期)実施中です。受験を希望される方は期間内にお申込みください。 jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r03-… jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r03-…
本日より「 #情報セキュリティ白書 2022」(印刷書籍版)の予約受付を開始しました。国内外の #ランサムウェア 攻撃の被害状況のほか、昨今の情報セキュリティ動向を受け、個人情報保護法改正、内部不正防止対策について取り上げています。<7/15(金)発売予定> 詳しくはこちら👉 ipa.go.jp/security/publi…
令和4年度春期試験、秋期試験の実施予定を公表しました。春期試験(4/17(日))実施)の申込受付は1/11(火)から開始予定です。秋期試験(10/9(日)実施)の申込受付期間は、決定次第お知らせいたします。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
2020年に起きたセキュリティ事案で影響の大きかった脅威をランキングで示す #情報セキュリティ10大脅威2021 を本日公開!「組織」部門では新たな手口が確認された #ランサムウェア による被害が1位となりました。 ipa.go.jp/security/vuln/…
2/7(日)放送の「情熱大陸」にIPAサイバー技術研究室室長の登大遊が出演します。今回は「自治体テレワークシステム for LGWAN」の開発現場に密着していただきました。登大遊が訴える「けしからん!」精神とは…?ぜひご覧ください! mbs.jp/jounetsu/ telework.cyber.ipa.go.jp/news/
企業・組織における迅速なテレワーク環境の構築促進を目的にIPAとNTT東日本は、テレワークサービスの実証実験システム「シン・テレワークシステム」を共同で緊急構築し、本日から本年10月31日まで実証実験として無償開放します。 ntt-ipa-special.cyber.ipa.go.jp
本日から「 #情報セキュリティ白書 2022」の発売を開始しました。国内外のサイバー脅威や政策の動向といった情報セキュリティのトレンドについて理解を深めていただける1冊です。アンケートに回答いただくと本書のPDF版をご利用になれます。詳しくはこちら👉 ipa.go.jp/security/publi…
2022年度「未踏IT人材発掘・育成事業」の公募結果を公表しました!今年度は37名のクリエータが21件のプロジェクトに取り組みます。ipa.go.jp/jinzai/mitou/2… #未踏 #未踏事業
本日から、原宿駅の大型看板17面に「パスワード強化」をテーマにした“胸キュン”マンガポスターを展示しています! 原宿駅にお寄りの際は、ぜひご覧ください。(駅ホームからご覧いただけます) #胸キュン #IPA
本日、令和2年度春期試験の代替試験(10月18日(日)実施)の申込み受付を開始しました。お申込みにあたっては事前に下記ページの「受験申込みに関するお願い」をご確認ください。 jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r02o… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
10/10(日)実施の令和3年度秋期試験の申込み受付を開始しました。申込み期限は【8/6(金)18:00】です。例年より受付期間が短くなっておりますので、受験を希望される方はお早めにお申込みください。 jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
令和2年度春期試験の実施の取りやめ(中止)に伴う代替試験および秋試験に関して、現時点における検討状況を公開しました。今後の状況等により内容が変わる場合がありますのでご留意ください。内容が決定次第、ウェブページにてご案内します。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
#DX白書 2023」PDF版を公開しました。#DX 動向の日米の比較調査では「デジタライゼーション」の領域で成果が出ていると回答した日本企業は約8割となる一方、「トランスフォーメーション」のレベルで成果が出ていると回答した企業は約2割に留まり米国との差が目立ちました。 ipa.go.jp/publish/wp-dx/…
IPA・NTT東日本が無償公開しているテレワークサービスの実証実験システム #シン・テレワークシステム についてHTML5版の提供を開始しました。MacOSやLinuxなどでも本システムをご利用いただけます。テレワーク環境の構築にぜひお役立てください。 telework.cyber.ipa.go.jp/news/ #緊急事態宣言 #テレワーク
変化の激しいデジタル時代に対応するための「学び」への考え方のヒントを、30のパターンで整理したパターン・ランゲージ( #まなパタ )を公開しました。 #スキルアップ のための学びに対する考え方や、学び続けるための工夫等のエッセンスをまとめています。 ipa.go.jp/ikc/reports/20… #学び直し 続く→
2022年6月16日(日本時間)にブラウザ「Internet Explorer」のサポートが終了します。サポート終了に向けて各対象が行うべき対策をご案内していますので、ご確認のうえ計画的に対策を行ってください。 ipa.go.jp/security/annou… #IEサポート終了 #IE
2023年4月から始まる通年試験( #基本情報技術者試験 (FE)・ #情報セキュリティマネジメント試験 (SG))のサンプル問題セット(全140問)を公開しました。両試験区分の再受験規定(リテイクポリシー)も下記ページでご覧いただけます。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験
今年7月からの攻撃活動の再開が注視されている #Emotet について続報を公開しました。9/1には騙しのメールと見破りにくい攻撃、9/2にはパスワード付きZIPファイルを用いた攻撃が新たに確認されました。引き続き、受信メールのWord文書ファイル等の取り扱いにご注意ください。 ipa.go.jp/security/annou…
IPAからのお知らせです。 「#ポケモンGO」について「非公式のウェブサイトからダウンロードできる」という情報が拡散しているようですが、これは大変危険です。 スマホのアプリは信頼できる公式マーケットなどから入手するように心がけましょう。 (正式提供が開始されるまで待ちましょう)
#基本情報技術者試験#情報セキュリティマネジメント試験 は2023年4月から通年試験に切り替わり、随時受験いただけるようになります。本日、申込受付開始日、試験開始日等の予定を公表しました。ぜひチャレンジしてみてください! jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験
令和4年度春期 #情報処理技術者試験 ( #応用情報技術者試験#高度試験 )、#情報処理安全確保支援士試験 の合格者を発表しました。応用情報技術者試験では70歳の方が合格し、これまでの最年長合格者記録(69歳)を10年ぶりに更新しました!おめでとうございます✨ ipa.go.jp/about/press/20…