古賀茂明@フォーラム4(@kogashigeaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

1226
大阪の体罰の議論で不思議なこと。一昨年夏のバスケ部体罰の内部通報に関する調査では、「教師に聞いたら体罰はないと言っている」として学校側は体罰の事実を隠蔽しようとしました。学校の責任が問われるのは当然ですが、こんな報告を了承した教育委員会の責任は問われていません。続く。
1227
電力値上げ申請をした東電だが、 今の値上げ率28.6%は、10月に柏崎刈羽原子力発電所が再稼働できるという想定だ 再稼働を認めなければ、もっと値上げするぞという脅し
1228
【官房付でも参考人招致はできる】 ちなみに、民間人なら、国会に呼ばれても、適当な理由を付けて断ればよいが、官僚は国会に呼ばれたら、仕事なので、病気などの特別な理由がない限り、個人の判断では断れない 大臣の判断で止められれば出なくても済むが、今度は大臣の責任が問われる twitter.com/jomaruyan/stat…
1229
なんだか疲れてきました。 財務状況をしっかり審査しなかったから問題だということをおっしゃってますよね。 財務状況の前に7年間借地というところで却下は決まりなんですよ。なぜ財務状況を調べろと言うんですか?財務状況を調べて7年後に買い取れるならOKということしか考えられないですよね。 twitter.com/t_ishin/status…
1230
もっと詳しい解説がこの映画の原案となった 『分断と凋落の日本』にあります 第3章 出口なきアベノミクスが日本を滅ぼす 第4章 凋落の原因は経産省と安倍政権にある 財務省の元最高幹部も「日本は3年以内に絶対破綻する」と予言 amzn.to/3LlR329 twitter.com/youkai_mago/st…
1231
慰安婦関連の展示や上映をする関係者は、自分や家族、特に子供に危害が及ぶことを怖れる 警察がどちらの側に立つのか不明で不安が増幅 朝日の記者も記事を書くのは大変だと語る マスコミに任せるのではなく、一般市民がどれだけ声を上げられるか 権利は自分たちで守るしかない wpb.shueisha.co.jp/news/society/2…
1232
「生涯現役」と聞いて喜んでいるのは、ちょっとお人好し? 来年の参院選(衆参同日選かも)までは、怒涛のバラマキ。 それが終われば、年金の失業保険化、生活保護化への道へ。 「生涯現役」で、競争と評価に耐えて生きる「やりがいのある」社会が待っています。 dot.asahi.com/dot/2018102100…
1233
菅総理は、陛下のお気持ちを真摯に受け止め 感染拡大を止めることができるのかどうか 胸に手を当てて、真剣に考えるべきだ 国民の命と健康を犠牲にしてまで五輪をやるのか? 陛下の1/10でも国民を思う気持ちがあれば、中止の判断ができるだろう jp.reuters.com/article/kato-c…
1234
安倍政権と経産省は、チャラ男官僚と電通に支えられるという構造的な問題があります 中身のないお祭り騒ぎで重宝する電通なのだが、電通におだてられて乗せられた経産官僚が、まじめな事業まで食い物にされるようになった チャラ男官僚にどんな見返りがあったのか不明だが dot.asahi.com/wa/20200622000…
1235
米山隆一新潟県知事の前には 「茨の道」が待っている 自民党圧倒的多数の県議会との間合い 県庁職員にも様々な誘惑が。 戦いはこれから 県職員と一体となって戦う体制を作れるか 「本気で我々と戦ったら、1年ももたないだろう。最後はおとなしくなるしかない」 という原子力ムラの声が聞こえる twitter.com/bianconoce/sta…
1236
今回の行動で私たちが失ったもの? 思いつかない 行動してみて、見知らぬ人々間に、様々な社会的な立場を越えた、連帯感、共感が広がった そして、一人ひとりは『微力だけど無力じゃない』という自信がついた 得られたものはすごく大きい twitter.com/SEALDs_jpn/sta…
1237
東電の不正も酷いが、規制庁が隠ぺいしたのは言語道断 柏崎刈羽原発の安全審査前だったので隠した 柏崎市長選で原発推進派を支援する目的もあった 二重に問題だ 国民の安全を無視した不正 規制庁ならぬ不正庁 総務省より深刻だ 野党が厳しく追及しないのは組合への忖度なのか wpb.shueisha.co.jp/news/society/2…
1238
何を話そうか考えてます。規制も自粛もない番組だから迷いますね。 日本のバター。足りないとか言ってるけどどうして?天下りが原因だった? 東芝でテレビ局が甘い報道しかできない理由。 安保法案反対にもいろいろあるとか・・・ #クロス twitter.com/morning_cross/…
1239
安倍さんと麻生さんが裏で支持する岸田文雄さんは、官僚にとても優しく、みんなに好かれています 私も好きでした ただし、私が知る限り、官僚利権には決して手を突っ込まない方でした 政官ウィンウィンの関係には意を用いてくれるということですね 評判がいいのは当然です
1240
チェルノブイリも水冷はしませんでした。乾式貯蔵のキャスクには膨大な使用済み燃料を入れて自然対流で冷やしてます。地下の水は、当面はアパタイトを使ったダム。米に例あり。抜本策は、地下に巨大なお椀を作る。日本には巨大なLNGタンク建設の技術があります。@herobridge
1241
教育委員には身分保障があってクビにできないと言います。地方教育行政の組織及び運営に関する法律第七条によれば、市長は、教育委員に「職務上の義務違反がある場合」に、議会の同意を得て罷免することができるはずです。今回は、どう見ても重大な義務違反があったと思います。続く。
1242
三菱重工ジェット失敗で危機 日本半導体は風前の灯火 太陽光風力も日本全滅 50年ゼロ宣言は原発推進の意味だけ 「世界のグリーン産業をけん引」という菅さんの所信は年寄りの妄想 ハンコ撲滅や携帯料金値下げやデジタル庁創設はただの目くらまし 日本産業の凋落は止まらない wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2…
1243
コロナと検察支配における安倍総理の真の狙いは何か 「一斉休校」では パフォ―マンスだけで安倍さんの支持率を維持してきた官邸官僚の不真面目さと頭の悪さが出ました 国民や自治体の不満と批判が高まり、彼らは焦っている? 実は「まあ、うまく進んでいる」と考えているかも youtube.com/watch?v=6pzasg…
1244
海外メディアでこんな風に報道されてる。 Republia p.tl/XPf0 Le Monde bigbrowser.blog.lemonde.fr/2014/02/07/rep… Time newsfeed.time.com/2014/02/07/wom… JT japantimes.co.jp/news/2014/02/0…
1245
赤木さんの顔を見ずうつむいたままの財務・法務官僚達 国の責任を認めたのに、謝罪の言葉もなく無言で席を立った 俺達には関係ない、仕事だからやってるだけということなのだろう 岸田総理は、情報公開の訴訟が継続中だからと、赤木さんとの面会を拒否 「聞く力」はまやかし nikkan-gendai.com/articles/view/…
1246
官僚たちは喜んで接待に向かった 旧郵政系が持つ強⼒な許認可権 タガが外れた安倍前政権 役所の処分は泥棒に泥棒を捕まえろと⾔うのと同じ 菅氏の子分である副大臣による検証委も無意味 「飲み会断らない」発⾔に⾒る古い体質 ⼭⽥⽒は結局辞めざるを得なくなる ⼥性活躍・若⼿登⽤・働き⽅改⾰は虚言
1247
IoTだ、AIだ、5Gだ!というが それで本当に「一人一人が輝く」社会になるのか 輝く人と輝けない人に分断されて行くのではないか 新たな社会に対応するための教育機会を、全ての人々に等しく提供するには 巨額の予算が必要 何を削るのか 政治とは優先順位を決めることだが・・ dot.asahi.com/wa/20190527000…
1248
議事録は、作成段階で都合の悪い部分は官僚が修正して作成する だから議事録があればいいというものではない 自民政権でも民主政権でも同じだった 一番良いのは会議の公開 出来なければ録画または録音 写真は8年以上前の週刊現代コラムです 議事録問題は、ずっと前から全く進歩していなかったのです
1249
いつも電力が不足すると言いながら、節電要請は必ず直前にしかやらない 5%削減という簡単な数値目標も絶対に出さない なぜなら時間的余裕を持って5%削減目標を出すと簡単に達成できて、 「原発はやっぱりいらない」ということになる それでは経産省も東電も困るんですよね www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1250
国家公務員は60歳まで役職定年なしで昇給を継続 やる気能力無関係に65歳まで正職員として、60歳のピーク給与の7割を無条件で保証 ブラブラして1000万円超もらう官僚が続出 国民が同様の待遇を受けられるような環境整備を進める前に コロナ禍で雇い止めが拡大する中で この改正を進める神経は理解不能