651
2016年度予算閣議決定。
安倍首相: 「成長と分配の好循環」
全くの間違いですよ。
それを言うなら
「増税とバラマキの悪循環」
ですよね。
652
653
私立大学研究ブランディング事業
最初の2016年度 東京医科大学は落選
198校申請して選定されたのは40校 競争率約5倍
加計学園グループの千葉科学大学と岡山理科大学は、この難関を突破
1グループ2大学はi異例
一度受かると5年間巨額の補助金がもらえる
mext.go.jp/a_menu/koutou/…
654
森山助役が激高した理由
関電・土建会社・森山氏三位一体で成り立つ原発マネー山分け
関電にやめられたらこの仕組みが崩れる
今さら自分だけいい子になろうなんてふざけるな!
指10本出してもらおう
暴力団の組員が組長に足抜けさせてくれと言ったときと同じこと twitter.com/forum4japan/st…
655
シンドラーのエレベーター事故。国交省は古いものに補助ブレーキ義務付けはできないという。だったら、「危険!補助ブレーキがついていません。扉が開いたままエレベーターが動くかもしれません!」と巨大文字で表示する義務付けをしたらどうか。役所仕事の小さな「安全基準不適合」シールではだめだ。
656
既に5Gスマホが30機種以上世界市場に出ているそうですが、日本メーカーはゼロ。
5Gで挽回と言ってた経産省も、今は諦めて、6Gでリベンジと言い始めました。
今後の日本の生きる道は、韓国や中国メーカーの「壮大なる下請け大国」です。
韓国との無駄な喧嘩は早く止めた方がいいですね。 twitter.com/forum4japan/st…
657
【30件の天下りあっせん?冗談?】
そんなに少ないはずがない
天下りは昔と同様に行われている
全省庁を調査?
いくつか案件が出るだろうが、氷山の一角
今回は、安倍政権から、「やるならわからないようにやれ!」という霞が関へのお仕置き
digital.asahi.com/articles/ASK1M…
658
地方議会では議員辞職に追い込まれる例が続々
国会では、何をやっても安倍さん次第
未だに、「一人月100万円の文書通信交通滞在費の支出は領収書不要」
って、どういうこと?非課税の生活費?
この他に、政党向け月額議員一人当たり65万円の立法事務費も領収書不要
地方より国会の方が酷い twitter.com/forum4japan/st…
659
昭和の妖怪岸信介、その孫安倍晋三
その死後も彼らの呪縛に囚われた自民、マスコミ、そして私たち国民
妖術に操られているのは、安倍支持層だけではない
私たちの中に、諦めという魔物が忍び込んでいないか
と投票に行かない人々を見て思う
もうすぐ選挙だ、権利を行使しよう
nikkan-gendai.com/articles/view/…
660
小川淳也氏が総理になる日
立憲・国民合流に期待できる?と聞くと
「立憲も国民も解党して新党になるのに名前が立憲なんて意味不明」「代表が枝野さんのままなら新党なんて言えない」
という声が多い
小川淳也議員など現幹部よりはるかに能力が高い人をリーダーにしたらどうか
dot.asahi.com/wa/20200727000…
661
安倍総理が愛国心養成のための教育基本法改正や道徳の教科化など「右翼層への受け狙い」とモリカケ「えこひいき」にかまけている間に日本の学力は劇的に低下
日本の中学生の読解力も一例
12年先進国で4位⇒18年15位
日本の未来を決める教育行政の立て直しには政権交代しかない
dot.asahi.com/wa/20191223000…
662
法務省は人権を守るはずの役所だが
人権感覚が最も薄い役所かも知れない
ほとんど殺人と言っても良い事件
少なくとも過失致死ではないのか
それがただの訓告
訓告は国家公務員法上の正式な懲戒処分ではない
直後にボーナスももらえて出世もできる
「ナンチャッテ処分」なのだ
tokyo-np.co.jp/article/123261
663
「集団安全保障」容認を報告書に書かせて、安倍総理はあえてこれを否定して見せた。いかにも限定するかのような雰囲気を作り、一方で、本筋の「集団的自衛権」は事実上野放し状態で解禁する。行使の「要件」の文言は抽象的で何の意味もない。
664
【恐怖の4点セット】
2年5カ月前のツイートですが、共謀罪が成立してしまうと、3点セットが4点セットになる
盗聴や監視は今もされているんだろうけど、友人たちが委縮して離れて行くのが心配
友達を信じろよって?
でも「人間は弱い」ことは何回も思い知らされた
仲間あっての自分ですからね twitter.com/kogashigeaki/s…
665
【違憲安保法案を廃案にする!】
野党議員は、違憲法案を審議するのではなく、国会の外に出て、街宣活動を毎日毎日、朝から晩までやるべきだ。
選挙の時は街宣必死にやりますよね。
国会を数十万の人で囲むまで諦めないで続けるべきだ。
若い人達も命懸けで闘っているのだから。
666
判決理由 抜粋3
「原子力発電所の稼働は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属するものであって、憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである」
667
戦争への道12
以上はフィクションですが、国家安全保障会議(日本版NSC)、特定秘密保護法、集団的自衛権行使容認の三点セットは、日本を無用な戦争に導くおそれがあります。秘密保護は、閣僚と官僚の身を守る手段に使われやすいのです。国民の安全を守るには、むしろ情報公開の強化が必要です。
668
今晩の報道ステーションに少しだけですが、ビデオでコメントします。東電の事業計画。何故株主と銀行を守るのか?本来責任を取るべき者を守って、いきなり国民に負担を求める。さらに、事故の最大の責任者である経産省が東電を自分のものにして、事実上の天下りを派遣する。焼け太りの極致だ。
669
3月7日は赤木俊夫さんの命日
森友学園への国有地の不当な安値販売で安倍総理夫妻に疑いがかかった
安倍総理は「私や妻が関係していたということになれば、総理大臣も国会議員も辞める」と国会で答弁
これが始まりで、赤木さんの尊い命が犠牲になった
この日を忘れないで欲しい
dot.asahi.com/wa/20210301000…
670
イラク紛争の時の政府の意思決定については、欧米では、事後に厳しく検証されましたが、日本では殆ど議論されず。何を聞いても「秘密です」で終わり。欧州諸国はイラクの教訓を生かし、シリアへの武力介入に慎重だったのに、当初安倍政権はイケイケでした。何でも隠せるから反省しなくてすむのです。
671
財源の話ばかり議論してますが、例えば復興特区。大きな規制改革は出て来ません。官僚任せなので既得権グループと戦う政策が出て来ません。ここで改革出来なければ日本はギリシャへの道を歩むことになるでしよう。改革なき増税、成長できない経済、そして破綻。財務省の路線です。
672
今日は後藤健二さんの命日
後藤さんが何を伝えようとしていたのかを考える日
安倍氏と菅氏がイスラム国に後藤さんを殺害させるような行動をとったこと
権力がいかに恐ろしいことをするのか、そして
権力を怖れ忖度するマスコミがそれをどう隠すのか
私たちは忘れてはならない
dot.asahi.com/wa/20210125000… twitter.com/kogashigeaki/s…
673
都合の悪いことは、隠して、逃げる安倍自民。
自分たちは正しいと強弁していたが、先日、BPOにはっきりNOと言われた。そのとき初めて、自分たちが世界の常識とかけ離れていたことを思い知り、慌ててキャンセルした?
twitter.com/facklernyt/sta…
674
「翼賛体制に抗する言論人、報道人、表現者の声明」@WarszawaExpress
明日2月9日17時~18時 参議院議員会館B104にて記者会見 私も出ます
まさか、報道自粛はないですよね。
声明文、賛同者、記者会見の案内はこちら⇒ ref-info.com/hanyokusan/
675