476
『高市さん辞任へ。その陰でテレビ局が隠し続ける本当の問題とは?』無料動画 古賀茂明TV
高市辞任は当然
報道の自由の本質論は?
放送法4条違反で政府が放送局に介入するのは憲法違反だということ
個別か全体かは本質ではない
これは総務省の利権
忖度するTV局は逃げている
youtu.be/DTGICClQgjM
477
モリカケでは、無理矢理プロジェクトを進めた「忖度官僚」たちだが、障害者雇用については、歴代政権が本気でないことを見抜き、嘘までついて放置してきた「逆忖度」
安倍総理の「一億総活躍」もただのパフォーマンスだと見抜いたから、障害者雇用にまじめに取り組まなかった
dot.asahi.com/dot/2018092200…
478
みんなで室井さん応援に行こうぜ!
第3回、8月5日(月)、手術前ですね。
急いで予約しなくちゃです。
ガン友の一人として、いろいろと思いながら、室井さん応援してます。
でも、心配してません。
室井さん元気づけようとしたら、逆に元気づけられました。
早く、第4回の告知を見たいです。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
479
野党の国対幹部には、証人喚問を諦めて、議院運営委員会での質問でお茶を濁せばよいと考える人がいるという
政治部記者にも、証人喚問じゃなくても、あとで安倍さんが記者会見すればいいんじゃないかという人もいるそうだ
118回のウソに対して甘すぎる
そういう議員、記者は辞めて欲しい
480
役人にとって、一番大事なのは「国民生活」だと思ったら大間違い
「天下りこそ命」だ
そこに目配りしてくれる安倍政権は、官僚の守護神
安倍案件以外の分野では、実は「役人天国」だということはあまり知られていない
nikkan-gendai.com/articles/view/…
481
2012年から動いていたのか!
私立小学校設置認可は大阪府の権限。
14年12月大阪府私立学校審議会で要件満たさずとして認可了承されず、15年1月に臨時会を森友学園のためだけに無理矢理開いた。
少なくともこの時点で、設置認可ありきだったということ。
これでも松井知事は無関係? twitter.com/nikkan_gendai/…
482
原発は安いと言っていた経産省と電力会社がとんでもないことを言い出した: 事故の賠償、使用済み燃料処理など、原発特有のコストを民間事業者では背負い切れない。電力自由化するとますます苦しくなる。損害賠償に上限を作り、今よりもっと国が金を出すべき。
つまり、原発は高いと認めてるわけだ。
483
総務省の大幹部たちが「危険な」高額接待を受けた理由
・菅総理の長男正剛氏に取り入れば出世に有利と考えた
・逆に断れば出世の妨げになると怖れた
だが、それ以上に、彼らと正剛氏は菅ファミリーとして以前からずぶずぶの関係で緊張感が全くなかったということではないのか
dot.asahi.com/wa/20210222000…
484
官僚劣化の第一段階
恐怖政治で嫌々忖度
第二段階
出世のために一部の不埒官僚が能動的に過剰忖度
第三段階
まともだった官僚たちまで忖度競争に陥る
良心を放棄し、正義感を忘れ、政権の過ちを指摘する勇気も失った官僚たち
崩壊した官僚機構を再生するには政権交代しかない
dot.asahi.com/dot/2018121600…
485
国の法律で行政機関は敷地内全面禁煙となるが
北海道議会は新庁舎に自民党議員用の喫煙室を作る
「俺たちは行政ではなく立法機関だから」という屁理屈
税金使うな!と批判されると
自民は「JT(日本タバコ)に金を出させる」と決めた
喫煙推進運動の対価
ほとんど収賄じゃない?
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
486
菅原氏
政治の役割二つ
一つは国民を飢えさせないこと、安全な食べ物を食べさせること
もう一つは絶対に戦争をしないこと
無数の人々が、飢えに苦しむのを放置して来た「先進国」日本
のんびりとどんな給付が必要かを議論している
私たちの危機感のなさが選挙結果にも表れた
dot.asahi.com/wa/20211029000…
487
「人生100年不況」が始まった
誰も消費しようとは思わない
「人生100年少子化」が進む
安心して子供など産めない、育てられない
「人生100年 年金破たん」
経済が悪くなって子どもが減れば、年金は維持できない
「人生100年 負のスパイラル」
「人生100年 アリ地獄」
dot.asahi.com/wa/20190609000…
488
安倍政権最盛期、菅官房長官と会食して、媚びずに直言できたのは岸井さんだけ。「あいつはとんでもない奴だ」と官邸でも一目置かれていたそうだ。会うといつも、「一緒に頑張ろうな」と温かい言葉をかけてくれる優しい人だった。
ご冥福を心からお祈りします。
digital.asahi.com/articles/ASL5H…
489
【中村格氏】菅官房長官秘書官時代に報ステに圧力をかけ、警視庁刑事部長時代に詩織さんの事件を逮捕状ストップでもみ消そうとした。今は警察庁組織犯罪対策部長。こんな人が共謀罪を使い始めたら・・・
外国特派員協会記者会見のIWJの記事
iwj.co.jp/wj/open/archiv…
490
安倍総理の成長戦略の3本柱
1原発輸出大国
2武器輸出大国
3ギャンブル大国
これが安倍さんの「美しい国」?私たちにはそうとは思えない。また I am not ABEと言わなければならないのでしょうか?
カジノ法案、自民など再提出へ
nikkei.com/article/DGXLAS…
491
新潟5区では、脱原発の米山隆一前県知事と利権の親玉自民党二階俊博幹事長の子分になった泉田元知事の事実上の選挙戦が始まった
米山氏を早く野党統一候補にすべきだが、立憲と国民の合流調整がもたついている
選挙準備の遅れで失敗を重ねてきた野党
進歩もないし危機感もない
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
492
財務省の佐川宣寿理財局長:「売買契約締結をもってすでに事案が終了しており、記録が残っていない」
そんなこと誰も信じませんよ。
廃棄したことにしても必ず残すのが官僚。
官僚は過去の記録がないと仕事できない人たちだから。
それが「官僚の習性」!
493
安倍政治は「官邸主導と官僚主導のハイブリッド」
◆安倍関心事項は官邸主導
◆安倍無関心事項は官僚主導
コロナ対策は当初五輪最優先で安倍総理無関心
⇒ 官僚丸投げで後手に回り今も尾を引く
西村経財相は元経産官僚
加藤厚労相は元財務官僚
官僚主導になるわけだ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-…
494
五輪も戦争と似てきた気がする。
戦争には必ず大義名分があるが
実は完全に武器産業のためのビジネスだ
五輪にも五輪憲章という美しい理念があるが
今や完全なビジネスとなり
世界各国の首脳たちとIOCとそこに群がる企業が税金を使い庶民を食い物にする。
tokyo-np.co.jp/article/85142
(望月さんの記事)
495
同意。
旧民主党を嫌う人は多いけど、今の自民よりはずっとまし。
今は頼りない立憲幹部も、政権に就けば、前回の失敗を繰り返さないために本気になるはず。
自民と違い、国民の声を聞く姿勢はありそうだから、国民が彼らを導けば良い。さらに優秀な若手に世代交代して行けば、日本は変われるかも。 twitter.com/TanakaDiplomat…
496
「押し付け」+「長期間改正なしで古い」⇒「改正が必要」
という、改憲派の論法は、日米地位協定にもぴったり当てはまる
1960年にアメリカに「押し付けられ」、60年近くの長期間「改定されない古い」協定だ
その上、日本経済の足を引っ張る
地位協定をすぐに改定すべきだ
dot.asahi.com/dot/2018102800…
497
自民党政権には騙され続けて来た
結果、彼らの言葉を聞いてこう思うようになった
どうせ嘘だろう
でもきっとみんな騙されるぞ
・・ああ、やっぱり騙された
我々はみんな馬鹿だ
そして諦める
騙されるのに慣れてはダメ
騙されるより騙す方が悪い!
憤ることを忘れないで!
dot.asahi.com/wa/20210612000…
498
当時、世界中で、「I am KENJI」というプラカードを掲げて後藤さんに連帯を示す運動が広がった
私たち日本人には、それとともに、もう一つ伝えるべきことがあった
それは、私たち日本人は誰とも戦わないということ
戦争を目指す安倍さんと私たち日本人は違うということ
それが、
「I am not ABE」
499
今回も化石賞を受賞した日本
危機感がなさ過ぎ
メディアもあまりに酷い
特に政治部記者のコメントは、はっきり言って幼稚園児並み
彼らを退場させないと、日本は世界の孤児になる twitter.com/forum4japan/st…
500
官邸の危機管理の失敗ですね
今官邸で何が起きているのか
山田氏が辞めたいと言った時にすぐに辞めさせてけばよかった
官僚の本質を分かっていない菅総理
彼を助ける人がいない官邸
政権は崩壊に近いが
それを立憲が支える構図
対決姿勢は形だけ
このまま予算は衆院通過の予定
nikkei.com/article/DGXZQO…