富野由悠季bot(@tominobot)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
めでたさを自分のために手に入れるにはどうすればいいか。宮崎駿さんがある講演会で言っていた、同じことを言わせてもらいます。「自分が手の届く範囲のことを一生懸命やることが一番の宝だ」というのは本当だと思います。年寄りの忠告になるんですけど、それを信じてやってほしい。
152
オタクやマニアは好きなものには底知れない優しさをもっていますが、ふつうの観客は正直で怖い人たちですから、平気で真実をいい、欠陥をついてきます。素人の観客が認めてくれるまでは自分のことをアーティストだ、クリエイターだと信じることはやめましょう。
153
ただ赤く塗っただけでシャア専用を名乗るような商品は、どこか間違っていると思います。誤解を恐れずに言いますが、赤いだけという志の低い商品は、ぼくの目の前からなくなってほしいと思っています
154
なんとなく「ガンダム」って名前つけとくと、なんか……半年か1年くらい暮らせるんで、命拾いしたってのはあります
155
ジュドーというキャラは、カミーユが心的なモーメントとしては内向してしまったのですが、個のありようとしては根ざすところは同じです。要はそれをポジティブにするか、ネガティブにするかの違いだけで。だからカミーユがちょっと踏ん張ったら、ジュドーになるんだよね。
156
セックスを含めて、どう女性と接すればいいかということは一貫して描いてきた。ガンダムを見てきた独身男性は、僕が描いてきた女性像を正確に見ていれば、絶対結婚できてるはずなの(笑)
157
N○Tなんかがそうです。半年先に新しいモデルの携帯電話なんか出したりして愚民を騙している。 物造りに真の意味での進歩がない。彼等は社会の敵です!!(NT○協賛のアートフェスティバルにて)
158
シャ――って来るからシャアなんだよッ
159
じいちゃん、がんばるぞ!! --- 劇場版『Gのレコンギスタ』富野由悠季総監督メッセージ映像 youtu.be/gyPeqqeHMNY @YouTubeより
160
バンダイを壊したいと思っております
161
結婚することを「ゴール・イン」という。本当に無神経な表現だと思う。むしろそこから過酷なレースがスタートするのだ。恋愛結婚がうまくいかないのは「恋は盲目」という言葉通りの状況があるからだ。恋愛の熱病にうなされた状態で、相手が結婚相手にふさわしいかなんて見極めがつくわけがない。
162
今ではガンダムというとシードやデスティニーですからね。非常にムカついてます
163
鳩山由紀夫さんの言葉づかいなんかライトノベル以下じゃないですか。ああいうふうに無駄に堕落していく大人の姿を見たときに、こうはならないぞと踏ん張る大人の姿を見せていかなければいけないのが大人です。
164
アニメじゃないんだよ、現実を見据えろよおめーら
165
ただの楽しみだったことを仕事にしようとした瞬間、その行為が途端につまらなくなる。これが労働なんです。でもね、だからこそ労働は大事なんです。好きや楽しいだけでやっていた行為に、義務や責任を上乗せすることによって、その人の能力や限界値を高めることができる。
166
クェスは、死ぬ間際には、ちゃんとハサウェイを救けようとするんです。 他人の気持ちを考えてる。 人生の最後の3秒間だけ、本当に自立してる。 あれは悲劇だ。 その悲劇がまさにこの映画の基盤になっている。
167
ただ赤く塗っただけでシャア専用を名乗るような商品は、どこか間違っていると思います。誤解を恐れずに言いますが、赤いだけという志の低い商品は、ぼくの目の前からなくなってほしいと思っています
168
“ファーストガンダム”の劇場版三部作、今見ても面白いんですよ、つくった張本人なのに。見直すたびに新発見がある。“作品”は作者を乗り越えていくんです。作家が消えても作品として残るんですね。
169
エヴァをつぶすぞ~
170
権利は全部売り渡したものだから、他人にガンダムを作られても文句は言えない立場なんですが、他人のガンダムを観ることができないんです。だって俺が作ったのに何で他人が作れるんだってことが35年経ってもまだ飲み込めない部分があります。例外作品は一切ありません。そのくらい辛いものです。
171
はっきり言います。SEED嫌です。本当に嫌でした
172
きれいな絵、きれいなねーちゃん、きれいなヌード……きれいなもの、ぱっと見れば見た瞬間は気持ちいいです。が、2回見ますか? 不思議と2回、3回見ていいものは、きれいなだけのものでは絶対にないんですよ。そこは忘れていただきたくない。
173
「もう地球なんて、日本なんて先がないんだよ。だけど歴史的に見りゃそんなもんだろ、へへへ」っていうことを、年寄りが若い世代に向かっていうことは、基本的にしてはならないことだ
174
製作が始まった頃に、初めてバンダイ本社に呼びつけられて役員から直に「戦艦を出せ」と言われました。強権発動で「それをやってくれなければ、あんたには降りてもらう」と。(中略)本当にバイク戦艦(みたいなバカなもの)でいいのかと言ったら「かっこいいじゃないですか」という返事でした。
175
好きだというだけの理由で仕事を選ぶのは、かなり危険だと思います。好きなだけで就いた仕事は、その仕事を獲得した時点で満足を得てしまいますから、そこで働くことになってもそれ以上の努力はしません。その結果、人生にはマイナスに作用してしまった人というのを僕は何十人も知っています。