タクラミックス(@takuramix)さんの人気ツイート(新しい順)

201
イスラム教に則った埋葬が日本では出来ないというのは、神が与えた試練では?信仰を試されているのではないか? どれだけの費用が掛かろうとも、24時間以内に土葬が可能な地へ赴いて埋葬するのでなければ、信仰を疑われるのではないか?また、こういう時にこそ、イスラム教徒の助け合いがある筈では?
202
…だから、若い方々には、「自分の為になる大人を見分ける力」を社会に出る前に、ある程度は身に着けておいて欲しいんですよ。 忠告や指摘や批判を全て、自分の人格や存在の否定だと受け取るような幼稚さを放置したままでは、自分自身を自由に生きられなくなりますよ、と。
203
…あと、幸いな事に、真剣に私を心配して下さる大人との出会いが多かったんですよね。 「なぜ君がそこまでしなきゃならないのか、理由を聞かせてくれ」 「お前の口から正義なんて言葉が出たら協力しなかった」 「くれぐれも自分と仲間の命を大切に、危ない事はしないように」 といった声を…
204
私は活動家の世界に足突っ込んだ事があるんで、あの頃はまだ「若者」だったから、実体験として知ってるんですが 「若者を利用しようとする大人」 ってのは本当に存在してましたよ。私は活動家に憧れとかなかったんで、使い捨てる気で寄ってくる大人の匂いには警戒して、難を逃れましたけど。…
205
暗殺者を褒め称えて、自分も何事かをやったかのような気分に浸るような奴が大嫌いだ。 暗殺なんてものは、最低のやり方であって、誰にも称賛されない筈のものだ。 それでも暗殺以外に道が無いと信じるなら、自身が暗殺を実行し、自ら悪として裁かれる以外無いだろう。 あの連中にそういう覚悟は無い。
206
ガチで呪っとるじゃないか。なんか平和だのピースだのを口や筆にする連中がなぁ、一個人に対して気楽に「しね」と、あれほどの長期間繰り返し世間に向けて煽り立ててりゃ、そりゃ呪いも成就するわ。 呪いって文字には口がある。口にするって事の力を甘く見るなよ。 → geitopi.com/%E4%BA%8B%E4%B…
207
神を自認してる奴の事は、神として扱わないと差別とかって話になるんかねぇ? 自認を何でも通すとなったら、そういう事にもなる。 王を自認しとるとか、社長を自認しとるとか、色々と問題あると思うが、一部の自認は通さないという事なら、通す通さぬの線引きはどうするのか?
208
尾身さんの実績に匹敵するものなど何もない、マネーゲーマーに過ぎない連中が、尾身さんをボロクソに貶して賢者ぶって見せてるのを眺めてて、非常にローコストで雑な舞台設定でも熱心についてくる信者を集めて収益化出来るという才能の残酷さに、本当に、神も仏も無いよなぁ…と思う、など。
209
…経済も感染症も、それに絡む死者とかも、全部あの「イメージ売って商売やってる連中」は、どうでも良くて、世間の気分に合わせてコロコロ立場を上手に変えながら、敵をとっかえひっかえ捏造しながら、自分の商売になるイメージ作成に勤しんでるだけだ。 それでも、稼ぐが勝ち…か…虚しいな。
210
…尾身さんが警戒を呼び掛けてるのは妥当な事なんだが、気分が「もうコロナ対策はウンザリ」って気分が広がってきたところで、その気分にあった敵づくりに都合よい対象として尾身さんをボロクソに言ってる人がちらほら…これまた、そういう「敵をやっつける俺様」ってイメージを商売にする連中がな…
211
…東日本大震災が起きた後、それまで 「千年に一度の津波なんかに備えるなんて無駄」 ってな姿勢を少しでも見せていた組織や人は吊し上げのような状態になっていたが、災害が実際に発生する前は真逆で、警戒と対策を呼び掛ける人たちを経済音痴の愚者と貶めていた。 今度は感染症対策で繰り返すのか。
212
「5類になったとしても、 WHOが緊急事態宣言を解除したとしても、マスクや手洗いなど感染症対策はそれぞれの判断で適切に行うべきだし、今後も感染拡大への警戒は必要」 というのは、 「余震なども落ち着き、復興も進んだけれど、今後も地震や津波には警戒と対策が必要」 ってのと同じなんだがな。
213
…長い歴史を持ち、権力をも帯びた巨躯を持つ存在が 「私を叩かずに育てなさい」 などと、自ら言うとは、 なんと醜悪な姿でありましょうか?
214
…新聞などのメディアの役割は終わりに近づいているという前提で、次代のメディア、もしくは、メディアの次を担う何かを見出し育てていくべきなのかもしれません。 少なくとも、新聞などはもう育てるようなものではないのでは?そもそも、誰かに育てられなければならないようなもの?あの図体で?
215
新聞が完全に信用を失い、なくなってしまうような世の中の方が危険だと私も長く思っていましたが、そうした一般世間の不安心理に乗じて、信用回復などそっちのけで、新聞がどんな筋違いを繰り返そうが守れ、批判などで叩くな、優しく育てろと主張するマスコミ人が目立ち、考えを改めました。
216
トランプが今のアメリカにおける弱者が誰なのかを的確に見抜く目を持っていた理由は、彼が常に自分にとって利益になる相手が誰なのかを、自分の思い込みや心情や主義主張とかに関係なく「実利」で判断するところにあると私は分析している。 彼は「自分の実利の前には誰もが平等」な人。
217
「メディアは叩いても良くならない」 かぁ… 褒めても良くならんくせに。 それどころか、 褒めたら調子にのってもっと酷くなるくせに。
218
近年ぽっと出の統一教会より、数百年単位でLGBT拒絶を世界に根付かせてきたキリスト教やイスラム教と対決しないと、どうにもならんと思うが、そっち方面にはつっこまんよなぁ、活動家諸君。 → 「自民の反対派はあきらめて」 進まぬLGBT法整備 荻上チキ氏(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/8a356…
219
山上を賛美したり「あべしね」と言ってみたり、そんな連中に褒められ持て囃された事が間違いの元。誰に褒められているのか、疑いもしなかったから、そうなる。 <声を上げた自分は誇り。でも街頭にはもう立たない> 「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは asahi.com/articles/ASR4X…
220
なんで、そこを「当然」と思うかなぁ(-_-;) twitter.com/ReFemininV/sta…
221
聖書をどう恣意的に読むかって話にしかなってないんだよなぁ。 何をどう言い繕っても、結局のところイエスが死んで、新約聖書が成立した後に、魔女狩りがあったのだし、異端審問もあったし、ゲイを罪人として裁き死に追いやってもいたし、到底「許し」なんて姿勢ではなかったよなぁ。
222
「鬼畜米英」の掛け声が、大日本帝国の差別意識の表れだとかって説を見たが、 その当時の欧米では、「鬼畜日本」とか言う必要は無かっただろう?そもそも、彼らにとって有色人種全般は「人間ではない存在」だったからなぁ。 市民の平均的な認識として有色人種は人間未満の存在だったでしょ?
223
…BLMに初っ端から私が白けたのは、そういうのをさんざん見せつけられてきたからでね。 まぁ、Bを常に強調しなければならないって論理にも理はあるし、戦略として必要な面もあるのは分かるんだが、私はもう次の次元へ行くべき時と思ってたんで、BLMの相変わらずな閉鎖的な姿に失望した次第。
224
…NYでも感じたのは、被害者の立場だとされる黒人が、結局はその差別構造の中に馴染んで、自分たちが差別して良い対象を創り出し、自分たちが白人から受けた苦しみを、そのままお手本にしたかのようにアジア人らに仕掛けて来るという構図。で、その構図の中で、差別問題は白と黒だけみたいにもされる…
225
…白人もなぁ、本当に酷いの居るし、そういう白人で固まってる連中って、本当に酷い差別を仕掛けて来る。私の経験上、あの構造に一番似ていたのは転校生を余所者として子供から大人まで排除の発想で仕掛けて来る小学校でのイジメだな。ああいうのって、そこの小社会に根付いとるものだろうと思う…