タクラミックス(@takuramix)さんの人気ツイート(新しい順)

701
…そこらへん分からんで、日本側がなんか不快感を示すなんて事をもしもやったなら、 「なんだ、日本も大人の話が出来ない幼稚な国なのか」 と、世界中からバカにされるだけの事だよ。
702
…あくまでアメリカに向けての演説なのだから、日本がそれでへそを曲げるなんて、ケツの穴の小せぇ事をやってはみっともない。 ゼレンスキーに日米同盟を破壊する意図などある筈も無いのだし、米国の支持は絶対に必要なのだから。そもそも優先順位も、支持が得られた場合の効果も、桁違いなんだから。
703
ゼレンスキーがアメリカ向けの演説で真珠湾攻撃を持ち出したのは、そりゃ、演説の効果を考えたら当然の事だし、日米同盟が強固なものであるという前提があるからこそで、実際、あの演説で日米同盟が揺らぐなんて事はありえない。日本も米国もそういう過去を前提にした上で同盟を結んでいる。
704
「勝てない戦いはしない」 は攻め奪う側の論理よ…攻められ奪われる側は、相手が勝てると思ってる戦を一方的に押し付けられるところから始まるからねぇ。 攻め奪う側は 「勝てると確信して戦を仕掛ける」のが当然だが、 守る側は 「勝てる確信が無くても負けるワケにはいかない」からの戦いだからね。
705
テリー伊藤やら橋下徹やらが分かっとらんのは、ウクライナ侵攻について、ウクライナが降伏すべきだなんて事を言えば、それはロシアの行為を正当化する事になるって点でなぁ(-_-;)。 あの連中は自分が戦争に巻き込まれるという「あり得る現実」を全く想像もしないんだわ。愚かにもほどがある。
706
戦争を学ぶってのは、別に戦争したいから学ぶワケじゃねぇのよ。そこんところ、基本的なところから間違ってる奴がバカにしてくるわ罵倒してくるわで呆れるんだが、あれはな、太平洋戦争当時に英語を敵性語などと言って触れさせず学ばせず、それで敵を理解する術を潰したのと、方向が逆なだけで同じ事だ
707
かなり著名な方が、 「もしも自分がウクライナの大統領だったらすぐに降伏する」 なんて言っててゲンナリした。 こんな人が世界を舞台に戦ってる人って事になってたんだな…と。 やっぱり、世界を舞台に、自分が活躍できる場を獲得する戦いを、表彰台を獲得する戦いをするレベルの人ではないんだな…と
708
原発に攻撃する奴なら、ダムにだって攻撃するだろ。 プーチンみたいな奴を相手に、原発の心配しかしないってのは、ちょっと楽天的に過ぎるぞ。
709
…こんなプロット自分をヒロインにして書いた挙げ句、それを映画にまでしてしまうという、新聞記者とその周囲を取り巻く人間たちの本性が透けて見える…というか、フィクションの中に全く入り込めないぐらいに、現実の新聞記者の傲慢で意地汚い欲望が全開になってる。 amzn.to/3q2aLot
710
「新聞記者」って映画は、実話と混同させようとしたフィクションなんだけど(フィクションを言い訳にしてデタラメを信じさせようとしたとも言える)…結果的に深いドキュメンタリーになってしまってるのよね。 あれをリアルな新聞記者が作ったって事そのものが画面の枠からはみ出したドキュメンタリー
711
わざわざ「人道回廊」を民間人虐殺の装置にするというのは、ウクライナを徹底的に破壊し殺し尽くす事を、目的達成のための手段として選択する意志の表明と見るべきだろう。 プーチンは受け入れられる筈の無い要求を「交渉」と称して押し付け続け、今日死ぬか、ゆっくり死ぬかを迫っている。非道だ。
712
平和ボケ貴族の戯言。 降伏すれば命が守れると思ってるあたりが間抜け。 一切の迫害も粛清もされない確証が停戦交渉で得られない限り降伏なんか出来ない。 支配され命も尊厳も奪われる地獄の日々になる。 → 玉川徹氏「ウクライナが引く以外にない」 早期に降伏すべきとの持論 news.livedoor.com/article/detail…
713
「核保有国であるロシアを追い詰めるのは危険だ」 というのは考慮すべき事だが、 それを理由に 「ロシアの要求には従うべきだ」 になってしまうなら、北朝鮮やイランのように核保有を望む国が増え、核拡散が助長される。 ここで、核保有国である欧米諸国がロシアの核恫喝に屈するワケにはいかない。
714
…日本の太平洋戦争後なんてのは幸運なケースだっただけでな、本来なら、もっと酷い、尊厳も何もかも奪われて希望もなく卑屈に生きるしかない地獄に日常が塗りつぶされた可能性もあったんだよ。 日本はたまたま、良い時代のマシな相手が敵だったから良かった。少し事情が違ってれば地獄だったさ。
715
…戦争をしない為に、侵略者に抵抗せずさっさと降伏し、奪われるに任せ、主権を奪われ、支配されるという事が、平和などとは程遠い、戦争が無いだけの長く苦しい地獄の日常になるという可能性を考えるから、侵略に対して抵抗するんだよ。戦争より恐ろしい日常がやってくる可能性は低く無いからな。
716
戦争が続けば子供が死ぬから、ウクライナは降伏すべきだという人まで出て来るんだから呆れる。 降伏した後は、安全だと思ってるなら大間違いだ。 歴史に学ぶまでもない。 つい最近、首都陥落してタリバンに支配されてしまった国の少女たちがどんな目に遭っているか、知らんのか?
717
これ、実はあまり驚きは無いんですよ。大学の頃だったと思うけど、既にこういう感じで掌返しをやるってのは、対面で経験してるんで、あれで憲法九条がどーのこーのには見切りをつけたものでねぇ → 「『憲法9条があれば侵略されない』なんて誰も言ってない」は本当なのか? togetter.com/li/1850752
718
今のウクライナ見てても分かると思うけど、どこも自国を危うくしてまで助けてなどくれないんだよ。 「そんな事しちゃダメだよ!」 ってみんなで決議して見せる事さえ難しいぐらいなんだから、当然、そこに割って入って、 「よせよ!それ以上やるなら俺が相手になるぜ!」 なんて奴は、どこにもいない。
719
守るべきは、 「憲法九条」 ではなく、 「憲法九条によって守りたかったもの」 なんだがね。 そこを見失うと、憲法なんかあっても無くても同じになっちまうんだよ。
720
戦争って「狂気の沙汰」だってよく言われるじゃない? だけど、戦争が始まる直前まで、どいつもこいつも自分は正気だと思ってるし、戦争中は相手が狂ってるって全員思ってるし、戦争が終わったら負けた奴らが狂ってたんだって話にするよね? それでずっと自分だけ正気だと思ってられるのが「狂気」だよ
721
ロシアのフィギュアスケート界の闇が暴かれた、と、ダウジョーンズのニュースで流れていた。銀を獲得したトゥルソワ選手は「もう一生涯、氷上に戻らない」「このスポーツが大嫌いだ」と言い放ったというし、金を獲得したシェルバコワ選手は喜びを見せなかったという。 過酷に少女たちを使い捨てる世界
722
ウクライナ侵攻を許してしまった場合、これ、単にそこの領土問題というだけの話では治まらないと思う。 以前からちょくちょく懸念してる事なんだが、これは、現代日本社会が常識と思っている秩序、いわゆる自由民主主義と言う価値観が大きく力を失う事に繋がると思う。「力こそ正義」への逆行が始まる
723
鬼滅の入浴シーンが物議とかって、メディアで乞食仕事やってる連中がまた燃やそうと頑張ってるけど、もうバレバレでな、何の問題も無いし、侮辱にも差別にもなっとらんし犯罪も誘発しとらん、毎度ありもしない事で騒ぎ立てとるだけだからねぇ。まぁ、入浴シーンをカットするなんて事にはならんだろうよ
724
covid-19については、初期の頃から「血栓」がその特徴的な症状としてあったんでなぁ。「自然感染で免疫獲得」とか「いずれ弱毒化するから」とかって楽観論には全く同意できなかった。罹って重症化しなくても嫌なタイプの後遺症に悩まされる可能性があると思ってたんで、ワクチンは福音だったな。
725
そうやってありもしない広島長崎の被爆影響を呪いのごとく吐き続けられた事で、差別が助長され多くの人がくるしめられて来た事について、全く理解も無く無反省ってところが、実に立憲民主党らしいなぁと思いました。 誰の何の為の政治を目指しておられるのか、実に興味深い党ですね。 twitter.com/seiji_ohsaka/s…