876
10年ほど前までなら、こうしたツイートを政治家がしても、ジャーナリスト側を信じる人が多かったように思うが、このツイートに集まるリプを見ていると隔世の感がある。
もう「報道による権力監視」そのものが、信用を失っているという事で、これは社会の柔軟性を失わせる危険がある状態だ。しかし… twitter.com/takaichi_sanae…
877
…あれらリベラルには何も出来ませんわ。特に、平和とか侵略者への抵抗とかには、何一つ役に立たない。それどころか、侵略者を援助する存在に成り下がっている可能性すら否定できなくなっている。
リベラルという看板に意味はもう無いと思った方が良いでしょう。汚れた看板は邪魔なだけよ。
878
…ある意味、陰謀論を本気で信じていたら、陰謀論商売で飯を食っていく事は出来ないんだよ。
これ、カルト宗教なんかも同じなの。
「信じる」ってのは、養分にされる側のやる事でね、惹きつけて搾り取る側は、信じるんじゃなく徹底的に「使う」の。使える間は徹底的に使うの。
ここの違い、大事です。
879
自認ってものに疑いが無さすぎる世の中になってるんだとしたら、凄く危ないんだよな。
自分で認めた事が全て揺るぎなく事実なんだと信じて疑わない奴なんて、どう考えたって正気じゃないよ。
それは客観的事実とは無関係な事であって、あくまで自分が認めているという認識の話でしかない。
880
領土を差し出せば命が助かるという保証が無い。
領土を差し出して命まで奪われても、誰も補償してくれないし、責任も取ってくれない。
その「領土」には「命」も含まれているのでは? twitter.com/isezakikenji/s…
881
…日本国と日本人を敵と見做し、これらに報復せよと命じたならば、さて、どうするのか?
そのぐらいの危険は想定しておかねばならん筈だがな。
さて、だから、「接触禁止にすべき組織」を設定して、それらを「排除、撲滅」って方針にするのは危険でさ。なので「関わり方」で線引きすべきだと思うワケよ
882
…でも、利便性を感じられず、日常でそれを活用する場面も少ないとなれば、まず使おうと思いませんわ。
滅多に使わないものが安全性を訴えていても、リスクがゼロで無い限り、メリットが見えなかったらリスクが増えるだけに思えるでしょ?
利便性が見えてきて、初めて「リスクに見合うか」を考えるよね
883
…イジメはさ、立民さんがやってきたように、怒りを煽り立てて周囲を巻き込んでいかないと成立しないからね。そうやって共犯者や傍観者を増やして自分らに都合よく社会の雰囲気作ろうとしてたのに、なんで今になって方針変えるかねぇ?
今更方針変えても印象変わらんし、押し通すしか無いと思うけどね
884
…こういうのに「プロ」とつけるのは本当は妥当じゃないんですけどね。
プロって、カネ儲け能力の事ではない筈なので、本当はここで言う「プロ活動家」は、活動家としてプロフェッショナルでは無いんですよね。
プロフェッショナリズムに照らせば、問題を解決へ導いてこその活動家である筈なので。
885
「水力発電なら安定して供給が可能だ」
って信じ込んでいる人も多いようで(-_-;)。
あれも、長期間雨が降らなかったら発電する水が無くなるワケでなぁ。
それぞれに長所と短所があるワケですよ。
火力も水力も原子力もその他も。
それらを組み合わせて補いあう方策が現実的なんですよ。
886
…ロシアにも抗議した人が含まれているそうだけど、それは恐らく批判逸らしのアリバイ作りだな。初期からそうやって周到なシナリオを組み立ててあると見た方が良さそうだ。
そうでなければ
「武器の援助をやめろ」
なんて言うワケが無い。
援助が無ければウクライナが蹂躙される事は目に見えている…
887
マスクしてない人を見た時に、
「反マスクのバカが居る」
と思ってしまうのも困りものでな。
「何かマスクを着用出来ない事情がある」
と想定するべきなのよ。
基本的に物事を悪意で受け取らない事。
悪意や害意を確認確定出来るまでは、基本的に相手は常識をもった善意の人だという想定で扱うべきだよ
888
性自認について、これは揶揄と受け取られるかもしれないが、「自認」というものの在り方として在り得るんで言うとくが、
「風呂に入る時だけ性自認が女になり、それ以外の時は性自認が男である」
と主張する人物が出て来た時、これを女湯に通して良いのか?ダメならば、どういう理由で拒絶するのか?
889
…ここに大いに疑問を感じるワケだよ。だって、この「科学や文明を称えるような作品は少なく、科学や文明への不安や疑問や批判を訴える作品が多い」
というのは、アートというものの元来の性質などではなく、「社会のトレンド」でしかないからだ。
まぁ、トレンドを無視すべきとは言わんが…
890
処理した水を汚染水と呼んで、一切流すなと仰るなら、あなたがお住いの地域で下水処理を一切停止して全部タンクに貯めるよう議会に働きかけるべきでしょう。
また、これまで東電原発からの電力供給で享受してきた全てを、先ずは返上する事から始めてはいかがでしょうか? twitter.com/matsudosimasud…
891
ばかばかしい…どんなもんだって国防に必要な場面になれば軍事利用だってされるだろうし、そうでなければ侵略を防げないだろ。そして、こういう筋で質問するなら、こう答える以外無い。
→
「だいち2号」の軍事利用はあるか? JAXA理事長「基本的には平和利用」に質問相次ぐ huffingtonpost.jp/2014/05/24/dai…
892
「せめて暗殺が成功して良かったなと」
って、ハッキリと発言しとるのを、
どうやって誤解だなんて言い逃れ出来ると思えるんだか全く理解できんのだが、
それを丸呑みして「誤解されてるだけ」と、センセーについていく信奉者とか居るからなぁ。
もろカルトやん。
893
これな…社会経験もロクに無い(というか社会経験積む術も無い)若者の言葉としては、まぁ、その感情は分かるし、周囲を活動家みたいなのに囲まれてると、「言うべき言葉」へ誘導もされるからなぁ。
国の側ももうちょっと考えないと、これ、活動家に利用される存在を与えてる事にもなってるよね。 twitter.com/hetare_keieish…
894
…プロのモデルとして水着の撮影してるのを猥褻だの性的搾取だの言い出したら、じゃあ、直接アイドルに触れる「握手会」なんてどうなるの?接触行為の方がより悪質って考え方もあるだろう。AKBビジネスなんか真っ先に問題になる筈で、過去に海外のメディアがそのあたり問題視した事あったよなぁ。…
895
「旧統一教会と関係切れない政治家は退場」
とは、分かりやすくて賛同も集める言葉だろうけど、
その筋で退場を求めるなら、旧統一教会との関係だけでは通らんよなぁ。
他にも問題起こしてる宗教やら団体はいくらでもあるワケで、中核派とかだって問題になる筈でなぁ。
その「関係」もどこまで追うのか
896
…かなり、民衆の能力を信じてる社会だと思うし、実際にその能力を発揮してる場面は多いと思うんだよ。それでも、その日本社会ですら、これだけ難しいんだって事は、現実として受け入れないとな。嘆いてみても始まらん。
この現実を踏まえて、さて、どうするか。
改善の余地は大いにあるワケだ。
897
…そういうのがあるんで、もっと訝しく思ってるのは、
「この人、本当に科学や文明に対して、自分の考えとして疑問や不安や批判を持っているのか?」
という事でね。
「思っている」つもりが「思わされている」なんて事は普通にある事だしね。
そのあたりに真摯さ正直さが無い作品は、やはり響かん。
898
とうとう、本性を隠す気も皆無となったようだ。老齢となって脳の「抑制」機能が低下して本性をダダ洩れにしてしまっているのだろう。
出鱈目な放射能恐怖を煽り、社会に害悪を垂れ流して来た人間の醜態がこれだ。
→
「アベさんに対する銃撃について思うこと」小出裕章 labornetjp.org/news/2022/0710…
899
…現状で、何の確定情報も無く、世に溢れるのは憶測ばかり。しかし、現実に起きた事、実際の行動から見れば、筋違いの狂気でしかない事は明らか。
狂気の人が語る言葉の断片にマスコミが踊り、社会が踊らされれば、それこそは狂気の思う壺。
狂気は混乱と混沌へ社会を引きずり込み、狂気を殖やす。
900
…あれは厄介だぜ。ああいう問題の存在も発生もゼロにするって方法を考えたら、それは不可能ではないけれど、どうしたって思想統制、言論規制、内心の自由の剥奪って方向にしかならんのでなぁ。
そこの危険性を全く考えんで、とにかく現政権が悪いとかって吹き上がるだけなら、結局何も解決せんよ。