小川榮太郎(@ogawaeitaro)さんの人気ツイート(古い順)

226
緊急事態宣言は、世論に押し切られて行うのでは全くありません。 今までしなかったのは必要がなかったからであり、これからするのは、今必要だからです。 宣言が発出され、内容を分かった上で論評してほしいものです。
227
欧米が大変な状況になって久しいので、早くに宣言してしまえば政府としては責任逃れができて気は楽です。しかし、欧米と3桁も違う状況が2ケ月続く中で、テレビと有識者が根拠なく恐怖を煽る事に応じて宣言を出す事はできません。経済の壊死の責任はだれがとるのか。
228
では、このままで良いのか。変異種が欧米で激増しているとの詳細な国際データが出たのが3月25日頃、その直後、日本政府は大至急国境封鎖に動きましたが、その前に入っているものの感染拡大を封じ込める必要が高まっています。経済の壊死と感染による死者の増大を共に最小限にする難しい選択。
229
今がその時期。 繰り返します。全世代に感染のみならず死亡の危険があるので、50代以下の皆さんも充分感染に気を付けてください。
230
【「有識者」よ、頭を冷やせ】世界の感染状況。日本はどこ???? このような状況で感染犠牲と経済壊死を共に防ぐ。日本の課題はそこにある。この低水準で抑制しているのにどうしたら遅いだしょぼいだアベノマスクだと言えるんだろうね。
231
逆に、このような世界的にみると低水準の感染状況なのになぜ緊急事態宣言を発動するか。総理の宣言を聞いてから論評すべきことでしょう。
232
緊急事態宣言は一番適切なタイミングだった。それは後で分る。これ以上早いと不必要なのに経済的な副作用が生じ、その被害の方が大きくなったはずである。
233
総理は会見を医療現場への感謝から始め、医療危機への対策を詳細に語った。これはこの緊急事態宣言のロジックの根本が医療崩壊の阻止にある事を示している。 逆に言えば、今回の宣言は、感染爆発そのものに軸があるのでは必ずしもないのだ。
234
ウイルスの性質は未知だ。最大の問題は欧米の壊滅的な感染爆発を日本が追うかどうかが確定できない所にある。私が協働している専門家チームは完全に予測値を当て、その数値では今がピーク、しかも国境は封鎖されている。
235
だが、今回のウイルスは信じ難い程変異が激しいので、変異した後に爆発する可能性がゼロとは言えない。かと言って、不要なのに極端な警戒をすれば多くの方の生活、人生に取り返しのつかないdamageを与える。
236
その中で全てのバランスを最善にとる為に出された宣言だった。より詳しい解説は明日某新聞に掲載します。
237
夕刊フジに緊急寄稿いたしましたので講読くだされば幸いです。新型ウイルスは日本において現状で全く特殊な感染カーブを描き、重症者、死者ともに各段に低水準です。人口密度の高い日本で感染が拡大した場合の危険は大きい一方、ここまで犠牲が少ないのには疫学的な理由があると考えられ、
238
欧米に倣えとばかり不要に社会機能を停止すると経済的な犠牲者を多発します。そのバランスをどう取るかが非常に難しい中での「緊急事態宣言」でした。  その肝はまずは政府が全力で「医療崩壊の阻止」を図る点にあります。国民側の危機感は思いの外弱い。
239
別に散歩も仕事も飲食店の利用もいいんです。だけど密集だけは絶対に避ける。  何度でも言います。 「密集だけは絶対に避ける。」  ただこれだけの事の徹底がなぜ不充分なのか理解に苦しみます。
240
【コロナについての最新認識】 〇日本で今拡大しているのは欧米変異株だと考えられ、全世代に死者を出す可能性が高い。肺炎の急激な劇症化、多臓器不全など。どの世代も自分に死亡リスクがあると考え、厳格に密集を避ける事。感染ピークに遅れて死者の増加がみられるので、
241
これから死亡報告は増えると思われるが冷静に。 〇昨日の新規感染者が641人となった。欧米と較べるべくもない微妙な数値で、倍加日数は緩慢化し続けている。 3/25 96人→3/28 199人(3日) 3/29 164人→4/3 354人 (5日) 4/3 354人→ 4/10 641人 7日でまだ倍加せず。
242
数値の乱れが現場の混乱によるならば仕方ないが、この位の状況でデータがそこまで乱れるとなると、東京は行政や医療の崩壊が非常に低水準で発生する危険都市という事になる。
243
ちなみに東京の1日辺りコールセンター相談件数は減少の兆候を見せている。数値を見守ってゆきたい。 〇東京、福岡、京都などは医療崩壊を来さぬよう、人工呼吸器と防護服の確保が全力で必要なギリギリの状況が暫く続く。
244
【小池東京都知事の見解を知りたい】以下はとても大切な内容です。  4月上旬がピークと繰り返し言ってきたように、感染者数がようやく減少に転じたが、実はこの所の感染者数は余り意味がない。PCR検査数が4月上旬から上がっている。当然感染者数は増えてみえる。
245
他方、東京都は正確な検査数自体を国の再三の要求に関わらず、国に上げていない。以前から言うように、PCR陽性率が4月4日までの12%という常識的に理解できる数値から4月6日18%、7日27%、8日34%、9日33%、その後27%程度と、綺麗に上昇している。
246
PCR陽性率は、PCR陽性件数/総PCR件数でなければならないが、都の発表する検査総数は暫定的な数値のまま訂正されていないのではないか? もし本当にこんなPCR陽性率なら今頃東京はとっくに壊滅状態、毎日数千人が病院に運ばれ、至る所死屍累々だ。
247
時差出勤とか夜早く帰りましょうなんて対策は対策にならない。つまり、実態とかけ離れている。検査総数をよほど過少申告しているとしか考えられない。 私の連日の取材によれば、安倍政権中枢は、再三検査数について問い合わせているが馬耳東風だ。
248
東京都知事はこの異常数値を知らないのか。知って放置しているのか。また、専門家会議はこの異常数値を政府に警告も精査要求もしていない。世に数多い各種「専門家」やらマスコミも、この異常数値を騒がない。
249
つくづく不思議な人達だし、こういう首都と専門家、マスコミを抱えながら深刻な危機と戦う安倍政権はほとほとご苦労な事だと慨嘆する。政府が正確に対応しようにも数値に疑義があるのだから。
250
ただし、全世代に死亡リスクがあるから、密集と濃厚接触は絶対に避けることに変わりはない。  厳重注意は暫く継続してください。