501
【鳥乗りで上昇】
「Joy-Con 2本持ち」の操作で、鳥乗りの途中に高度を上昇させたいときは、右のJoy-Conを振ることでロフトバードが羽ばたきます。なお、「ボタン操作」ならAボタンで上昇できます。
#ゼルダの伝説 #SkywardSwordHD
502
【おしらせ】ニンテンドー3DS『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』の発売が決定いたしました。gamecity.ne.jp/zelda-3ds/
503
『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』では、『ゼルダの伝説』、『リンクの冒険』、『夢をみる島』の海外言語版も遊ぶことができます。
実は日本版と海外版とではいろいろな違いがあるのですが、ご存じでしたか?こちらのページで、その一部をご紹介しています。
topics.nintendo.co.jp/article/259cb7…
504
うるりらじいさんじゃ。
「ヒミツの貝がら」集めは、はかどっているかな?貝がらと交換できるアイテム「貝がらセンサー」は、近くに貝がらがあるときに教えてくれるスグレモノじゃ。センサーを手に入れるために、まずは15個、自力で貝がらを集めるんじゃ!#夢をみる島
505
【ポルスボイス】
大きな耳の付いた、防御力の高い魔物「ポルスボイス」。原作では、ファミコンのマイクを使うことで一撃で倒すことができました。ゲーム&ウオッチにマイクはありませんが、「とあるボタンを長押し」すると一撃で倒すことができるようです。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
509
【ゼルダ時計:サウンドONモード】
「遊べるゼルダ時計」の表示中は常に時計の「チック音」が鳴っていますが、「Aボタンを5秒間長押し」することで、通常のBGM/SEが鳴る「サウンドONモード」に切り替えることができます。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダ時計
510
【絵心教室】青沼です。イラストコンテストの作品紹介です。目の部分だけに色を使っているのが活きています。このままポスターにできそうですね。miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAAC…
511
【トワプリHD】…マロだ。店の整理をしていたら、10年前に発売されたオリジナル版のトワプリの開発者がなにやら当時の様子を語っている映像を見つけたぞ。もう10年もたつのか…youtube.com/watch?v=YDijLh…
512
突然ですが、クイズの時間です。
Q:初代『ゼルダの伝説』を一通りクリアした場合、あの“謎解き音”はゲーム内で、何回鳴るでしょうか?
514
516
『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』をより深く楽しみたい方に向けて、本作ならではのあそびや、隠しコマンドをまとめてご紹介しています。ぜひ一度お試しください。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
topics.nintendo.co.jp/article/6f1788…
517
518
うるりらじいさんじゃ。
島のミニゲームなどで、「パネ石」という謎の石ころを手に入れた者はいるじゃろうか?ダンペイが興味を持っておったから、持って行ってやると、何か良いことがあるかもしれんのう。#夢をみる島
519
【裏ゼルダ】
『ゼルダの伝説』でエンディングを迎えると、「裏ゼルダ」を遊べるようになります。ダンジョンは通常とは異なるものが用意され、難易度もアップした歯ごたえ抜群のモードです。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
520
【お知らせ】また、通常版よりも大きい判型で、姫川ゼルダの魅力を大きな絵で楽しめる「ゼルダの伝説 時のオカリナ 完全版」(まんが・姫川明)が、ソフト発売日と同日の3月10日に発売されます。shogakukan.co.jp/books/09142146
521
【トワプリHD】…マロだ。カッコイイ映像やらちょっと恐い映像やらが公開されたようだ。うちの店にもそろそろモニターが欲しいな…。また募金を募るか…まぁ、一人は必ず応じてくれるだろう。nintendo.co.jp/wiiu/azaj/vide…
522
「ゼルダの伝説ポータル」で先ほど公開しましたBLOG記事「音楽の方向性」内で、音声が再生できない不具合がありました。現在は視聴できるようになっております。ご迷惑をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。nintendo.co.jp/character/zeld…
523
【まほう:FAIRYの使い方】
『リンクの冒険』で使える魔法「FAIRY」。妖精になって画面内を自由に動き回ることができますが、この魔法を上手く使うことでスムーズに攻略できる場所があります。いろいろ試してみてくださいね。
#ゲームアンドウオッチ #リンクの冒険
524
525
【ゲーム&ウオッチ 収録ソフト⑤】
「遊べるゼルダ時計」
初代『ゼルダの伝説』をテーマにしたデジタル時計。時間帯に応じてフィールドやダンジョンが変化します。画面内のリンクは自動で動き回りますが、自分で操作して遊ぶこともできます。
#ゲームアンドウオッチ