世界遺産(@heritage_TBS)さんの人気ツイート(いいね順)

151
本日ごご6時からの放送は、「ウェールズ北西部のスレートの景観」です。古代ローマから続くウェールズのスレート鉱山ですが、最盛期は19世紀後半。世界のスレートの3分の1をウェールズ産が占めていました。スレートを運ぶために作られた、レトロな蒸気機関車も登場します! #世界遺産 #イギリス
152
午後6時から『空から見る日本の世界遺産すべて』。これは<百舌鳥(もず)古墳群>!都会の真っただ中に、緑ゆたかな場所…そのほとんどが古墳だからビックリです。
153
空から見ると、こんな風景も!<ゴトビキ岩>です。古来、日本人は自然に神が宿ると信じました。この岩に…「熊野」の最初の神が降りたったとされています。
154
次回3月19日(日)午後6時からの放送は、イタリアのポンペイ遺跡です。2000年前の古代ローマの街がまるごと火山灰に埋まり、タイムカプセル状態に。発掘は18世紀に始まり、今も続いています。その最新の成果も紹介します。 #世界遺産 #イタリア #ポンペイ #古代ローマ
155
気位の高いウィーンと違って、ハンガリーの気風はおおらかでした。ここは、マーチャーシュ教会。皇妃エリザベートは、やがてハンガリー王妃を兼ねるようになるのですが…その戴冠式が行われました。どこかオリエントの雰囲気があります。
156
今週の放送はお休み。次回は19日(日)の放送、イタリアの「ポンペイ遺跡」です。2000年前の大噴火で、古代ローマの街がまるごと火山灰に埋まったというポンペイ。そこは、まさに古代のタイムカプセル!今もつづく発掘で見つかった新たな真実とは? #世界遺産 #イタリア #ポンペイ遺跡
157
明日午後6時から、日光を放送します。雄大な自然と東照宮の関係、そして春夏秋冬の絶景をお伝えします。写真は秋の男体山と中禅寺湖。湖上の紅葉が見事です。 #世界遺産 #日光 #東照宮 #男体山 #中禅寺湖 #紅葉
158
函館の五稜郭そっくりの要塞が、ポルトガルにあります。ごらんの写真のように星形で、五稜郭と同じ形です。このナゾに迫るのが、6月3日放送の世界遺産「国境防衛都市エルヴァスと要塞群」。お楽しみに! #世界遺産 #ポルトガル #エルヴァス #五稜郭 #函館 #要塞
159
間もなく6時からの放送は、オーストリアの『ゼメリング鉄道』。150年前、世界で初めてアルプスを越えた山岳鉄道です。今回は長年お世話になっている現地スタッフの協力のもと、新たな映像を撮影することができました。山を軽快に駆け登る山岳鉄道と壮大な空撮の数々、是非ともご覧ください! #世界遺産
160
オーストリアのシェーンブルン宮殿には、劇場があります。ダンスが好きだった10代のアントワネットは、母マリア・テレジアにこの舞台で披露したとか。明日夜6時は、特別企画「マリー・アントワネットと世界遺産」! #世界遺産 #シェーンブルン宮殿 #マリー・アントワネット #マリア・テレジア
161
奈良の若草山。実は、その山頂に古墳があります。空から見ると、まさに前方後円墳。実は、この古墳が若草山の山焼きと関係がありました。11月13日(日)午後6時放送、8K特別「古都奈良〜東大寺の四季〜」で紹介します。 #世界遺産 #古都 #奈良 #東大寺 #若草山 #古墳 #8K #高精細
162
今日夜6時の<世界遺産>は、特別企画「マリー・アントワネットと世界遺産」。シェーンブルン宮殿(写真)からヴァッハウ渓谷~ストラスブール、ヴェルサイユほか。アントワネットゆかりの6つの世界遺産を巡ります。#マリー・アントワネット #世界遺産
163
明日は「比叡山」…450年前、明智光秀がこの山に駆け上がります。織田信長の命で、全山に焼き討ちをかけたのです。ここは、奇跡的に焼けずに残った<延暦寺>唯一のお堂!
164
王妃マリー・アントワネットの隠れ家<プチ・トリアノン>。ここは、驚きの仕掛けがある部屋です。窓の手前に…変な鏡がありますが、これハンドルを回すとせり上がる「壁」!見られたくない時は、外界を遮断しました。
165
まるで石の柱で出来ているような島。断崖も洞窟の内部も石柱だらけ。スコットランドのスタファ島です。今日午後6時からの放送で紹介します。 #世界遺産 #イギリス #スコットランド #スタファ島 #石柱
166
間もなく午後6時からの放送は、「ペトラ」です。映画「インディー・ジョーンズ」の撮影場所としても知られています。2000年前、ナバテア王国の都として栄えた交易都市は、岩山をコツコツと削ることで造られました。壮大スケールの建造物の数々、是非ご覧ください! #世界遺産 #ヨルダン #ペトラ
167
本日ごご6時からの放送は「キンデルダイクの風車」です。オランダの国土の4分の1が実は干拓地。風車で水浸しの湿地から水をかき出すことで土地を広げてきました。こんな言葉があります。〈世界は神が創ったが、オランダだけはオランダ人が創った〉 #世界遺産 #オランダ #キンデルダイク #風車
168
こちらは夏、雪が溶けてなくなった富士山。赤っぽいのは、溶岩に含まれている鉄が酸化したからです。空から見ると、きれいな円錐形の山であることが良く分かります。 #世界遺産 #富士山 #空から見る #溶岩
169
26日(日)午後6時からの放送は、ヨルダンの「ペトラ」です。断崖を彫り抜きつくられた巨大建築物の数々!岩山に隠されて築かれた壮大な都市・・・映画「インディ・ジョーンズ」のロケ地にもなった古代遺跡のナゾに迫ります。 #世界遺産 #ヨルダン #ペトラ #インディ・ジョーンズ
170
22日は、特別企画「マリー・アントワネットと世界遺産」。王妃マリー・アントワネットゆかりの世界遺産を、2週にわたって6カ所を巡ります。出発は、彼女の故郷ウィーンのシェーンブルン宮殿。#世界遺産 #マリー・アントワネット #ウィーン #シェーンブルン宮殿
171
これがペトラのシンボル「エル・カズネ」です。映画「インディー・ジョーンズ」の撮影場所にもなりました。高さは40メートル以上!石材を積み上げて造ったのではなく、岩山の断崖を彫り抜くことで造られました。2000年前の人々が造った傑作建築。26日午後6時放送です。 #世界遺産 #ヨルダン #ペトラ
172
地中海に浮かぶ7つの火山島「エオリエ諸島」です。リパリ島に、世にも不思議な〈純白の谷〉がありました。どこまでも続く、真っ白な谷…。まるで異世界にでも迷い込んだかのようです。その正体は、何とすべて〈軽石〉でした。14日(日)放送です。 #世界遺産 #イタリア #エオリエ諸島 #リパリ島
173
午後6時から、イギリスの『バース市街』。2000年前、ローマ帝国の時代から湯がわき続ける…温泉リゾートです。源泉は43種ものミネラルを含み、今も飲むことができます。
174
世界遺産「ヴェルサイユ宮殿と庭園」…ドローンゆえに実現した、低空からの映像!観光では、残念ながら見られません。正面奥が<鏡の間>。そこから庭園、運河が一直線に貫きます。まさにバロック宮殿の真髄です。
175
「シントラ」の街に築かれた…19世紀の<ペナ宮殿>。ポルトガルの王が、ドームに塔・テラスなど、世界でも類のない宮殿をつくり上げました。なんともカラフル!