世界遺産(@heritage_TBS)さんの人気ツイート(いいね順)

76
17日(日)午後6時からの放送は、スリランカの古代都市「シーギリヤ」です。密林にそびえたつ高さ180メートルの巨大な岩山、その頂上に築かれた〈天空の宮殿〉。さらに断崖に描かれた1500年前の天女の壁画、驚異の色彩も必見です! #世界遺産 #スリランカ #シーギリヤ #天空宮殿
77
今日夜6時は、特別企画「マリー・アントワネットと世界遺産」。アントワネットが婚礼の旅で立ち寄ったのが、世界遺産ストラスブール。フランスの国境沿いの街は、独特の木組みの家が建ち並びます。#世界遺産 #ストラスブール #マリー・アントワネット
78
番組初の学習プログラムが公開されました。膨大な映像アーカイブスから厳選した動画と、25年にわたる番組スタッフの知見が詰まったスライドやガイドで構成されています。二次使用の条件を守っていただければ、以下のURLから無料で利用可能です。 steam-library.go.jp/content/127 #世界遺産 #学習 #教材 #Steam
79
今日午後6時からの放送は「空から見る!南イタリア」。古代ローマの巨大建築、世界で一番美しい海岸、今も噴火をつづける火山など、さまざまな世界遺産を空から撮影しました。お楽しみに! #世界遺産 #イタリア #ローマ #空撮 #火山 #古代遺跡
80
午後6時から『ヴェネツィアの防衛施設』。16世紀になると、アドリア海だけでなく内陸を守る必要にせまられます。大平原に築かれた計画都市が、この<パルマノーヴァ>でした。
81
左の写真は、紅葉の奈良公園と鹿。右は、東大寺の鏡池の紅葉です。他にも秋の美しい紅葉スポットを撮影しました。11月13日(日)午後6時放送、8K特別編「古都奈良〜東大寺の四季〜」で紹介します。 #世界遺産 #古都 #奈良 #東大寺 #紅葉 #秋
82
次回8月15日(日)午後6時からの放送は、イタリアのアマルフィ海岸。世界でいちばん美しい海岸と言われます。 #世界遺産 #イタリア #アマルフィ #世界でいちばん美しい海岸
83
恐竜化石の世界的な宝庫が、カナダ・アルバータ州の恐竜州立公園です。奇岩がそびえる大地をちょっと歩くだけで、恐竜の化石がゴロゴロ見つかります。特に大量に見つかるスポットがあって「ボーンベッド」と呼ばれます。そこも撮影しました。 #世界遺産 #カナダ #アルバータ州 #恐竜 #化石
84
次回6月19日(日)午後6時からの放送は、沖縄の「琉球王国のグスク」です。グスクとは琉球独特の城のことで、世界的にも類を見ないものです。写真の中城城跡(なかぐすくじょうあと)はじめ5つのグスクと、琉球王国最高の聖地などの関連遺産を約2年かけて撮影しました。 #世界遺産 #沖縄 #琉球 #グスク
85
こちらも先月、新しい世界遺産になった徳之島。断崖と奇岩の多い島です。地下には日本最大級の水中鍾乳洞も。奄美大島と共に、今日午後6時から放送します。 #世界遺産 #徳之島 #奄美大島 #鍾乳洞 #奇岩 #新しい世界遺産
86
天空の聖地『高野山』です。実は、高野山という名前の山はありません。標高およそ900mの峰々に囲まれた、東西6Kmほどの盆地を中心に広がるこの地域を、高野山と呼びます。大小117もの寺院が建ち並び、まさに〈天空の宗教都市〉。あす午後6時から放送です。 #世界遺産 #和歌山県 #高野山
87
およそ1000年前に作られた、インドの巨大な地下階段。発見されるまで、長く土砂に埋まっていました。そのため壁面などの彫刻が風化せず、往時の姿を保ったまま発掘されたのです。9月11日(日)午後6時放送「世界遺産 7つの不思議」で紹介します。 #世界遺産 #インド #階段 #ミステリー #不思議 #謎
88
こちらもガウディ設計、バルセロナのグエル公園。入口にはお菓子の家のような2棟、進むと列柱が並ぶ空間・・・配置が良く分かります。「空から見る!奇才ガウディの建築」、7月31日(日)午後6時放送です。 #世界遺産 #ガウディ #スペイン #バルセロナ #グエル公園
89
こちらは「嚴島神社」。鳥居の下から、1本の線が社殿にのびています。海底の<参道>!このルートで、かつては参拝したので…船底をこすらないように掘り下げました。
90
地中海の島国マルタ共和国にある『ヴァレッタ市街』。半島を丸ごと要塞化したこの街で、面白いものを見つけました。海に張り出している〈見張り台〉です。よく見ると壁に目と耳の浮き彫りが…。外敵に「監視しているぞ!」と圧力をかけているのだそうです。30日(日)放送です。 #世界遺産 #マルタ
91
明日夜6時は、特別企画「マリー・アントワネットと世界遺産」。ウィーンからヴェルサイユへ。わずか14歳で嫁いだアントワネット、その輿入れのルートをたどり、ゆかりの世界遺産6カ所を巡ります。#マリー・アントワネット #世界遺産 #シェーンブルン宮殿 #ヴェルサイユ宮殿 #ストラスブール
92
このタリスリン鉄道も、スレートを運ぶために建設されたものでした。今は人気の観光列車。アニメ「機関車トーマス」にも、タリスリンというキャラクターで登場しています。この地での蒸気機関車による貨物の輸送は華々しい成功をおさめ、世界の山岳鉄道の手本にもなりました。 #世界遺産 #イギリス
93
ドゥブロヴニクの中心にあるメインストリート。突き当たりに港があり、アドリア海に面しています。かつては、道の両側に交易品を商う店が並んでいました。「アドリア海の真珠」と呼ばれる美しい港町、3月14日(日)午後6時からの放送です。 #世界遺産 #クロアチア #ドゥブロヴニク #アドリア海
94
次回11月13日(日)午後6時からの放送は、「古都奈良〜東大寺の四季〜」です。8K撮影した「奈良の大仏」など見どころ満載。番組ホームページでは、担当ディレクターのインタビューを公開中。事前に読むと、放送がさらに楽しめます。 tbs.co.jp/heritage/featu… #世界遺産 #古都 #奈良 #東大寺 #大仏 #8K
95
間もなく6時からの放送は、オーストリアの「ハルシュタット」。世界一美しい湖畔の町として名高い世界遺産です。映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台にもなりました。こちらは映画にも登場した鉄道。100年ほど前に木材を運ぶために建設されました。 #世界遺産 #オーストリア #ハルシュタット
96
17日の放送は、スリランカの天空宮殿「シーギリヤ」です。少し離れた場所から撮影すると森の中にぽっかりと岩山がそびえ立っているのが良くわかります。1500年前にこの地に都が築かれました。いわば岩山はお城の天守閣、その周りには城下町が広がっていました。 #世界遺産 #スリランカ #シーギリヤ
97
あす午後6時からの放送はイギリス。「ウェールズ北西部のスレートの景観」です。川の流れを利用して水力で動く、スレートの加工工場も建設されました。内部に掘られた溝に水を引き込み、巨大な水車を回したのです。スレート産業の先端を行く、画期的な工場でした。 #世界遺産 #イギリス
98
これは、セノーテの内部!透明な水のなかへ、青い光の柱が差し込んでいます。ユカタン半島は石灰岩の大地です。雨水が石灰岩を溶かし、水中洞窟が生まれました。
99
次回9月9日(日)午後6時からの放送は、イギリスの湖水地方です。丘と湖がつづく風景。夏の、一番きれいに撮影できる時期に行きました。緑が瑞々しい! #世界遺産 #イギリス #湖水地方 #夏
100
屋久島は、丸ごと岩の塊とも言える島でした。山頂へと登ってみると、そこには巨大な丸い岩がゴロゴロ転がっているのがわかります。さらには〈トーフ岩〉と呼ばれる不思議な岩も。まるで豆腐を包丁でスッパリ切ったかのような岩です。 #世界遺産 #日本 #屋久島 #トーフ岩