海洋放出ストップとはっきり言える知事を。 学校給食費の無償化を実現する知事を。 #福島県知事選挙2022 #草野よしあき
大宮駅前。ぐるりと囲むように足を止めて聞いてくださる方の輪が何重にも広がりました。みなさんの熱気が伝わりました。 軍拡よりくらしと社会保障の予算を増やそう。みなさんの願いを日本共産党と梅村さえこさんに託してください。 #日本共産党 #梅村さえこ #埼玉県
施政方針演説は冒頭から「様々な議論を通じて、慎重を期して検討し決断した政府の方針」と。大軍拡も原発回帰も、国会にも国民にもまともに説明してこなかったのは誰か。「勝手に決めるな」「岸田政権の大軍拡は許さない」ー怒りと決意に満ちた開会日。世論と運動、論戦で岸田政権を追いつめよう。
長崎への原爆投下から77年。長崎平和宣言、被爆者代表の平和への誓い、胸に響きました。日常を一瞬で奪いさる核兵器廃絶にむけて、日本政府こそ核兵器禁止条約への署名・批准を。戦争のない世界を実現するために対話による平和外交こそ。
長年、被害者の救済にあたってこられた紀藤正樹弁護士から話をうかがいました。 真相解明してこそ予防ができる。国会でこそ調査が必要だと強調されました。超党派で真相を明らかにしていきたい。 twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
昨日の経済産業委員会。東京電力社長に避難者訴訟の原告に直接謝罪するべきだったのではないかと聞くと「社長は原告だけでなく広く社会に謝罪をする立場。原告には自分と同様のしかるべき立場の者から会社として誠実に対応している」と答弁。真っ先に被害者に謝るのが社長のやるべきことでしょう。
「演説聞くなんて初めて」という職場の同僚を誘って参加してくれた仲間、「いろいろ見て日本共産党が一番いい。応援している」と参加してくれ今度企画にも参加してくれることになった方など、初めての出会いがたくさんあった郡山駅前。みなさんの激励に感謝。 #比例は日本共産党 #いわぶち友 #福島県
海洋放出をめぐり福島県漁連から「漁業者、国民の理解を得られない海洋放出は絶対に行わないこと」という要望をうけて、東電と経済産業大臣は「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わず、多核種除去設備で処理した水は発電所敷地内のタンクに貯留する」と回答している。約束の反故は許されない。
【7月9日(土)の日程】 いよいよ最終日。福島市内で訴えます。 #比例は日本共産党 #いわぶち友 #参院選2022
昨晩の地震で被害のあった福島県国見町。倒壊したお宅は空き家だったとのことですが、駐車していた車のリアガラスが割れていました。隣のワゴン車も屋根の下です。
心から哀悼の意を表します。 怒りに震えます。暴力で言論を封じ、命まで奪う。こんなことは断じて許されない。 twitter.com/nhk_news/statu…
衆議院で立憲・共産・れいわ・社民が共同で消費税減税法案提出。 twitter.com/TAMURATAKAAKI/…
日本共産党「旧統一協会問題追及チーム」を立ち上げ、第一回会合を開催。 「旧統一協会と政治の癒着の実態や、行政を歪めてきたのではないかという問題、統一協会が果たしてきた反社会的な役割などについて、あらゆる手段で解明していきたい」 #日本共産党 #旧統一協会問題追及チーム twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
宮城県は大崎市と松島町に災害救助法の適用を決めたそう。道路が冠水しているところも多く、現場に行くことが難しい状況とのこと。再び雨が強まるおそれがあり、災害の危険性が非常に高い状態が続いているとのことなので安全第一で。 kahoku.news/articles/20220…
福島県二本松市議選。斎藤広二さん、かんの明さん、たいら敏子さん、3人全員当選!おめでとうございます😆
参議院経済産業委員会で高圧ガス保安法案の質問。 審議の前提となる資料の根拠を経産省から提出してもらいましたが、昨日の夜、間違いがあったと連絡があってやりとりをしたばかりだったのに、質疑の場でもさらなる誤りが発覚。 審議の前提が崩れていることは明らか。
東日本大震災から9年8ヶ月。重大事故と紙一重だった女川原発。県民の6~7割が反対しているのに同意などありえない。再稼働ではなく再エネへの転換を。みなさんと声をあげ続けます。 【速報】女川原発再稼働 宮城県知事「同意」表明 被災原発で初(KHB東日本放送) news.yahoo.co.jp/articles/24580…
知ってほしい!#福島市議会 の実態。 国民健康保険税の値上げにも、市議のボーナスアップに反対したのも日本共産党だけ。違いがハッキリ。 こんな市議会を変えるために、市民の立場で頑張る #日本共産党 の4議席が引き続き必要です。 #村山くに子 #佐々木ゆう #おぐま省三 #山田ゆたか #福島市議選
福島市で高橋千鶴子さんとようやく一緒に。イエローとブルーでウクライナカラー🇺🇦 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の直後から福島入りしてきた千鶴子さんと、台風のときも地震のときも二人三脚で取り組んできました。これからも一緒に国会で頑張りたい。 #比例は日本共産党
ひょうで傷ついた梨。案内いただいた農家の方が「見てよ、こんなに傷ついてかわいそうだ」と言っていたのが印象的でした。昨年は霜の被害、ひょうの被害にあったのは初めて。「温暖化の影響かな」と話がありましたが、これまでにはなかったことが起きている。
山形県鶴岡市。どこもたくさんの方に参加いただきました。「農業を頼むな」と声をかけられました。水田活用交付金の削減への怒りが広がっています。削減は中止を。 #比例は日本共産党 #石川渉 #山形県
私の出身地である喜多方市。お世話になったみなさんにたくさん参加いただきました。「米価大暴落でつくってももうけなしの赤字だった」と怒りの声が寄せられました。農業への支援を抜本的に強化することは農家を支え、地域を守ります。農業に冷たい農政の転換を。 #比例は日本共産党 #福島県
秋田県五城目町。記録的な大雨でこれまでにない被害。橋脚に流木などが引っかかり内川川が氾濫した湯ノ又。片付けが続くなか「エアコンの室外機も電気温水器も地下水のくみ上げポンプも、何もかも水に浸かった」と、橋のかけ替えと生活再建への支援、激甚災害指定などの要望が寄せられました。
事業復活支援金について。「待っていた」という声と同時に、「これでは復活できない」という声も。 対象は広がったものの、持続化給付金と比べると半額にしかならない事業者も多い。 支給額の増額など、制度の拡充を求めていきます。 jigyou-fukkatsu.go.jp
連帯! 患者さんの安心のため、現場で奮闘する看護師のみなさんの安心のために定期的なPCR検査が必要です。 #看護師に定期PCR検査もせず五輪かよ twitter.com/doirouren/stat…