記録的な大雨。各地で被害が発生しています。被災されたみなさんに心よりお見舞い申し上げます。出身地である福島県喜多方市でも、磐越西線の鉄橋が崩落。各地で甚大な被害が続いています。週末に現地へと相談をしているところです。引き続き厳重な警戒が必要な状況です。
旧統一協会問題追及チームでジャーナリストの鈴木エイトさんから話をうかがいました。「被害者の軽視が今回の事件につながっている。被害者のケアや新たな法整備など超党派で取り組むべき問題」と。
日本共産党国会議員団で東京電力福島第一原発事故をめぐる海洋放出の方針撤回を石井正弘経産副大臣に申し入れ。「海洋放出に反対、別な方法を求める声は知っている。丁寧に説明する」との回答。廃炉作業が計画通りに進まないもと、海洋放出だけを急ぐ必要はありません。声を受け止めて方針の見直しを。
臨時国会が召集され、田村智子さん、山添拓さん、3年ぶりに復帰した仁比総平さんと初登院。全国のみなさんと実現させた議席をいかして頑張ります!
県民のなかでも意見が分かれている海洋放出。知事は東京電力に、関係者や自治体に「丁寧かつ十分な説明を行い、その思いを真摯に受け止め、対話を重ねて」と言っているけれど、結局は認めたということ。知事こそ県民の思いを受け止めるべき。 news.yahoo.co.jp/articles/b5c53…
DAPPEのみなさん主催の海洋放出に反対する緊急街宣。政府と東京電力は福島県の漁業者と「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と約束。漁業者だけでなく反対の声があるのに、海洋放出の方針を強行させ、原子力規制委員会は海洋放出する設備計画を認可。約束を反故にすることは許されない。
福島市内で選挙結果の報告をしながら懇談。コロナや物価高騰対策の不十分さや、安倍元首相の国葬はやめてほしいという声、旧統一協会と自民党との関わりなど、どこでも怒りが止まらない。臨時国会で十分議論してほしいという声は当然。
先日の大雨被害。高橋千鶴子衆院議員、紙智子参院議員と省庁に取り組み状況を聞き、要請を行いました。昨年は5月から7月までの豪雨災害、8月7日から23日までの豪雨災害がそれぞれ一連の災害として激甚災害に指定されました。今回も全国に被害が及んでおり、指定を求めると「検討している」と。
今日の「旧統一協会問題追及チーム」の第2回目会合はフルオープン。報道のみなさんも多数参加していました。 旧統一教会問題「行政も思考停止」 紀藤弁護士、国会での調査求める:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ7V…
長年、被害者の救済にあたってこられた紀藤正樹弁護士から話をうかがいました。 真相解明してこそ予防ができる。国会でこそ調査が必要だと強調されました。超党派で真相を明らかにしていきたい。 twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
政府と東電は福島県漁連と「関係者の理解なしにいかなる処分もしない」と約束。今も反対する漁業者に政府も東電も丁寧に説明すると言うだけ。こうした声をなぜ聞かないのか。 福島第一原発処理水の海洋放出計画、規制委が認可 東電は海底トンネル掘削へ準備着々:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/191203
青森市が学校給食を無料に。市民のみなさんの声と運動が「選挙目当てだ」とか「福祉を削るか税金を上げるしかない」と言っていた市長を動かしたということ。市議会で「学校給食費の無償化を」と提起し続けてきたのは日本共産党だけ。市民のみなさんの声は議員も動かしたということ。すごい! twitter.com/yoyoshimata/st…
日本共産党「旧統一協会問題追及チーム」を立ち上げ、第一回会合を開催。 「旧統一協会と政治の癒着の実態や、行政を歪めてきたのではないかという問題、統一協会が果たしてきた反社会的な役割などについて、あらゆる手段で解明していきたい」 #日本共産党 #旧統一協会問題追及チーム twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
記録的な大雨で被害が出た宮城県大崎市。高橋千鶴子衆院議員、党県議団、党市議団とうかがい、伊藤康志市長はじめお見舞いを伝え要望をお聞きしました。7年で3回の被害。整備が進んだところは堤防が決壊せず。応急対策とともに抜本的な対策を。
宮城県松島町の大雨被害。土砂崩れ45か所のなかには側に住宅があるところも。「車を動かせず買い物にも行けない。孤立しているのと同じ。早く土砂の撤去を」という声が寄せられました。今野町議、県議団と連携して取り組んでいきます。
記録的な豪雨で被害が出た宮城県松島町の高城町駅前商店街。今野章町議に案内をいただいて党県議団と話をうかがいました。「この道路が川のようになった」「あちこちから一気に水が入り込んできた。ようやくここまで片付けた」とすでに店を開けている店主の方もいらっしゃいました。
東北本線松島駅前。水圧でドアが壊れ水が入ってきたお宅や、機械が水に浸かった工場も。「機械は乾かせば使えるけれど車がダメになった。3年前の台風19号のときもそうだ」。ここでも一気に水が上がったとのことでした。
記録的な豪雨により被害が出た宮城県松島町へ。櫻井公一町長から被害についてうかがいました。 「すごいスピードで水位が上がった」「初めてのことばかり」と。浸水被害は分かっているだけで約500戸。土砂崩れは45か所にのぼります。県や国への要望をうかがいました。
花巻市議選が告示。定数26人に31人が立候補予定とのことで大激戦。花巻にお知り合いがいらっしゃったら、支持を広げてください。 #日本共産党 #花巻市議選 twitter.com/kokutakeiji/st…
秋田市内は晴れていました!選挙区で全県駆けた藤本ゆりさん。平和のこと、くらしのこと、農業のこと、たくさんの願いが寄せられたことを紹介。その願い実現へ、これからも力をあわせていきます。 #日本共産党 #秋田県
宮城県は大崎市と松島町に災害救助法の適用を決めたそう。道路が冠水しているところも多く、現場に行くことが難しい状況とのこと。再び雨が強まるおそれがあり、災害の危険性が非常に高い状態が続いているとのことなので安全第一で。 kahoku.news/articles/20220…
北海道選挙区で大奮闘された、はたやま和也さんと選挙結果の報告。さらに明日は日本共産党創立100年ということで、こんなプラスターを持って話しました。プラスター素敵✨ #日本共産党 #北海道 #自由と平和
浦和駅前。梅村さえこさんの大奮闘に心から感謝です。塩川鉄也さん、伊藤岳さんにも。 足を止めて聞いてくれる方、手を振ってくれる方も。みんなで力を合わせてがんばります!
2期目、国会に送っていただきました。みなさんの思いのつまった議席です。 原発ゼロの実現、平和とくらしを壊す軍事費2倍の大軍拡ストップ、憲法9条をいかした平和外交を進める日本をつくるなど、公約実現に全力を尽くします。 みなさんと力を合わせて政治を前へ。