【在日米軍・第5空軍 指揮権交代式】 在日米軍及び第5空軍新司令官ケビン・シュナイダー中将:「この地域における平和と安全への明確な脅威のため、脅威、危機または人道的災害に瞬時に対応するための最高レベルの即応態勢を維持しなくてはなりません。」 twitter.com/USForcesJapan/…
【在日米軍・第5空軍 指揮権交代式】 ジェリー・マルティネス中将:「在日米軍と第5空軍の皆さん…私はあなたとあなたが国のために行った大変な仕事を誇りに思います。皆さんの司令官になれたことは大変名誉なことでした。皆さんの貢献に感謝します。」 twitter.com/USForcesJapan/…
【在日米軍・第5空軍 指揮権交代式】 インド太平洋軍司令官デービッドソン大将:「(マルティネス中将)、あなたは、この素晴らしい在日米軍チームを率いるための、まさに適切なタイミングで、間違いなく適切なリーダーでした。」 twitter.com/USForcesJapan/…
【在日米軍・第5空軍 指揮権交代式】 インド太平洋軍司令官デービッドソン大将:「日米同盟の中心は、皆さまの前におります陸軍兵、海軍兵、空軍兵、そして海兵隊員たちです。彼らは敵対者を抑止し、その抑止力に効果がなかった場合でも、戦い勝利する準備ができています。」 twitter.com/USForcesJapan/…
本日指揮権交代式を迎えるマルティネス在日米軍司令官のツイッターより: 「日本で任務を務める素晴らしいメンバーを率いることは私にとって滅多にない名誉でした。私は、この美しい国へ私を歓迎して下さった日本とその全ての国民の皆様に心から感謝します。私は米軍と偉大な同盟を誇りに思います!」 twitter.com/JP_Marti_86/st…
【お知らせ】「在日米軍・第5空軍 指揮権交代式」 明日2月5日(火)午前10時より、在日米軍・第5空軍の指揮権交代式をライブ・ストリーミングします。在日米軍司令部の英語版ツイッターを是非チェックしてください!→@USForcesJapan
ビデオメッセージ:「ハガティ大使 2019年の展望(安全保障)」 twitter.com/USAmbJapan/sta…
「料理で日米交流」 1月31日、米海軍横須賀基地のアメリカ人が、日本人参加者と一緒に恵方巻作りに挑戦しました。 twitter.com/FLEACT_Yokosuk…
今年も、日米交流「Misawaアイスホッキ―2019」が青森県三沢市で開催されました。“にんにく”のヘルメットをかぶり、“長芋”のスティックに“ホッキ貝”のパックで、地元の子供たちと米空軍三沢基地の子供たちが熱戦を繰り広げました。 (Photo by Branden Yamada)
今年のNAF三沢スノーチームのメンバー発表! twitter.com/USConsSapporo/…
1月31日、沖縄県の玉城デニー知事が就任以来初めて米軍施設を視察しました。 玉城知事は、米海兵隊キャンプ・キンザーと米陸軍トリイステーションを訪れ、米軍の高官や沖縄防衛局の職員から説明を受けました。
ジェリー・マルティネス在日米軍司令官の叙勲に関するコメント:「これは私の33年間のキャリアにおける最大の栄誉の一つです。天皇陛下から旭日大綬章を授与されることは信じられないことです。天皇陛下と日本のご厚情に感謝致します。」 twitter.com/JP_Marti_86/st…
今年も、NAF三沢スノーチームがさっぽろ雪まつりで雪像作りに挑戦しています! 米海軍が雪まつりに参加するのは今年で36年目となります。どんな雪像が出来上がるのか、楽しみです♪ (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Samuel Bacon/Released)
「第353特殊作戦群 定期保守整備」 CV-22オスプレイは、飛行280時間後に総点検が行われます。整備士たちが定期整備を行うことは重要であり、それによって何百時間もの必要な飛行任務を遂行することが可能となります。 (Yokota Air Base 公式HP内「ヨコタジャーナル」より) yokota.af.mil/Portals/44/Doc…
米海軍兵と海上自衛隊による共同作業、「ジャングルアタック作戦」とは?! twitter.com/CFAOkinawa/sta…
「嘉手納基地の空軍兵、火事の消火活動の功績により感謝状を授与される」 twitter.com/KadenaAirBase_…
「介助する動物たち」 1月18日、米空軍横田基地で補助動物に関するワークショップが開催されました。参加者は、介助・感情支援・セラピー動物の違いや、それぞれに適用されている法律について学びました。 (Yokota Air Base 公式HP内「ヨコタジャーナル」より) yokota.af.mil/Portals/44/Doc…
岩国基地に駐留する米海軍隊員とその家族が、部隊ツアーとして山口県の柳井と周防大島を訪れました。ツアーのメインは周防大島で開催された「紅白餅合戦」での餅まき。他にも歴史のある古い建物を訪れたり、レストランで鍋を楽しんだりしました。(米海兵隊岩国航空基地HPより) mcasiwakunijp.marines.mil/News/News-Arti…
防衛懇話会の皆さんが、ハワイにある米太平洋空軍司令部を視察に訪れました。太平洋空軍の戦略に関するブリーフィングを受け、F-22ラプターの見学などを行いました。 twitter.com/PACAF/status/1…
「米海兵隊員、海で溺れていた女性救出の功績により感謝状を授与される」 twitter.com/McbJpn/status/…
岩国基地で、岩国市の住人が参加するフレンドシップツアーが開催されました。岩国市民が日米同盟の防衛活動に関する理解を深め、基地内での日常生活を見学し、アメリカ文化に触れるために開催されたこのツアーには岩国市内の子供たちと岩国市教育委員会の職員が参加しました。 mcasiwakunijp.marines.mil/News/News-Arti…
米海軍横須賀基地の海軍兵ら参加による本町パトロールでは、日本人関係者と共に街の保安維持・美化活動を行っています。 twitter.com/FLEACT_Yokosuk…
1月18日、米インド太平洋軍司令官フィリップ・デービッドソン大将が、ハワイにある米インド太平洋軍司令部で岩屋毅防衛大臣をお迎えしました。 (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class Robin W. Peak)
皆様、良い週末を! (写真は、ハワイのパールハーバー・ヒッカム統合基地から離陸する米空軍B-2スピリット爆撃機) Photo By: Senior Airman Thomas Barley
嘉手納基地の空軍兵が地域の社会福祉協会へ生活用品を寄付。 twitter.com/KadenaAirBase_…