もんじゅ君(@monjukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
再稼働の責任があいまいだって問題が、わかりやすくまとまってる記事。規制委員会さん「うちは基準に合ってるかを審査するだけ。動かす判断は電力会社と経産省でしょ」政府「規制委が安全性を確認すればまぁそれで…」経産大臣さん「電力会社が最終判断」sankei.com/affairs/news/1…
52
旅行券より、お肉券より、お魚券より、日本銀行券をください。
53
沖縄での自民全敗の結果をどんな重みづけで伝えているかも、新聞によってかなりちがいますだね。写真は琉球新報「沖縄 野党が全勝『辺野古反対』民意ふたたび」自民圧勝と書かれた読売・産経の見出しとはまったく別のできごとがきのう起こっています。
54
これ、いったいどう考えたらいいの…。「政府は人質事件に関して、これまでイスラム国とは一切、直接交渉をしていないことを明らかにしました」 news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_po…
55
2週間が瀬戸際って最初にいったときにみていた絵はどんなだったの?そこからなにがどうズレたの?その原因は?いま見えているいい予想と悪い予想を、数字とともにしめしてほしい。PCR検査が、医療物資が、アベノマスクじゃないほうのふつうのマスクの流通が、こんなに遅いのはなぜなのか教えてほしい。
56
よ、4兆円…。東電さんがふくいち君の事故の賠償金のために31回目の交付金175億円をうけたの。これでこれまでのトータルで、国からうけとったお金は4兆3871億円になったそうですだよ。みためは株式会社だけども、すっかり国営企業ですだね。 mw.nikkei.com/sp/#!/article/…
57
困っている人がたくさんいます。今すぐに補償を。お金は社会の血液とおなじ。死んだあとになって輸血しても生きかえりません。倒産する前に、お店がつぶれる前に、すまいを手放す前に、補償を。お金があればなんとかなる問題にはお金を出して。このままじゃ日本中が、つぶれたお店だらけになっちゃう。
58
でもやっぱり高速増殖炉がバルスいうのは縁起がわるいのでやめましただよ。
59
報ステで山本太郎さんが「投票してくださった方には山本太郎のことをウォッチしてほしい。変な方向へいきそうになったら違うぞといってほしい」「他の候補に投票されたみなさんも、その候補のお尻を叩きつづけていただきたい」これは政治のだいじなポイントですだね。つい、選挙のときだけになりがち。
60
選挙おわってたった3日間で、原発についてわーっといろんなことが進められちゃった感じ。青森でつくりかけの大間原発くんは審査申請が提出されたし kahoku.co.jp/tohokunews/201… 福井の高浜くん3、4号機は審査OKでちゃった…。 mw.nikkei.com/sp/#!/article/…
61
東日本大震災のことを3月11日だけいうのはたいへんに申し訳ないと毎年思いますだけれども、ことしはコロナウイルスのせいで震災を思い出すための行事もなくなってしまって、報道もへってしまって、なんとも重たくるしい気持ちになりますだね。ほんとうはずっとその日からきょうへとつづいているのに。
62
70年前のきょう8月6日、8時15分17秒、アメリカ軍が落とした1発の原爆リトルボーイによって、当時35万人いた広島市民のうち、少なくみつもって9万人から16万人の方が数ヶ月以内に亡くなたといわれています。ことしは被爆者の方の平均年齢も80歳を超え、記憶の風化が心配されています。
63
あすは東京の小平で木をたくさん切っちゃう道路計画について、住民投票があるそうですだね。投票率50%未満だと「関心がひくい」という理由で開票されないそうでハラハラ。投票率37%で当選した市長さんもみんなからの関心が低い存在ということ…? mainichi.jp/select/news/20…
64
なんで文科省さんが失敗ばかりのボクもんじゅを「やめる」っていえないかというと「高速増殖炉あきらめます→核燃料サイクル計画は不可能だとみとめることに→原発から出る放射性ゴミのいき場がない!→すでにある大量の使用済核燃料どうする?→じゃあ原発もつづけられないよね!?」となるからなの。
65
事故発生当時、まさに命をかけて現場指揮にあたっておられた吉田元所長さんが亡くなられたそうです。心よりお悔やみ申しあげます。さぞかしご苦労の多かったことでしょう…。/福島第1原発:吉田元所長が死去 事故時に現場対応(毎日新聞) mainichi.jp/feature/201103…
66
北九州市ではふたたび感染者がふえてきて、開館した施設をまた閉めることにしたんだって。第2波ちゃんがすぐそこの曲がり角まできてるのかも。緊急事態宣言が解除されてもそれは人間の世界のおはなしで、ウイルスの数もみえない感染者の数もかわってないもんね。ご注意を。 news.yahoo.co.jp/pickup/6360836
67
追悼式。天皇陛下のお言葉では「危険をかえりみず海に救助へと乗り出した漁業者の姿」などとあの日の津波についてだけでなく、「放射能汚染」「いまなお状況改善への努力はつづけられているが(=事故は収束していない)」「帰還できない多くの人々」と、原発事故についてもかなりふれられていました。
68
新型コロナ、基礎疾患のない人は重症化しにくい、8割は軽症、といっても 日本国内の 75歳以上の人→1700万人 心疾患のある人→170万人 糖尿病の人→1000万人 喘息の人→450万人 妊婦さん→80万人 ハイリスクな人ってたくさんいるの。感染に気づけなかったら、知らずに大事な誰かにうつしちゃうかも。
69
こういうのとても素晴らしいと思うけれど、ほんとは政府の仕事だよね。布マスクの400億円でガサッと医療用のを買いつけてきたらよかったのにね。2ヶ月以上まえからわかってて、日本は流行が遅くてボーナスタイムもあったのに、ほとんどなにもなされず、検査体制も貧弱なまま。readyfor.jp/projects/Japan…
70
川内原発の再稼働について。福島市の仮設住宅にくらす、双葉町から避難している71歳男性「私たちのこの状況を見ていないのか」おなじく飯舘村からきた66歳女性「なぜ月命日に再稼働するのか腹立たしい。家族ばらばらにされた気持ちをわかってほしい」sankei.com/affairs/news/1…
71
ボクもんじゅ、運転禁止。 ♪───O(≧∇≦)O────♪
72
ノーベル文学賞を受賞したアレクシエーヴィチさんが、震災のとき福島に寄せたメッセージ全文「これは日本だけの悲劇か?それとも人類全体の?これだけの惨事がおきても文明の力を信ずる気持ちはゆるがないか?恐怖だけがわたしたちに教訓をもたらす」 tufs.ac.jp/blog/ts/p/nuky…
73
週末のびっくりニュースはこちら。「ヤバいのがばれて、オリンピック招致の選考にさしつかえたらこまるし」ってことで、ふくいち君の汚染水漏れについての衆議院の経産委員会が延期になったの。福島の海より、見栄のほうがだいじなんですだか…。 asahi.com/special/news/a…
74
これはほんとうに問題発言ですだよね。「麻生太郎副総理は29日都内で講演。憲法改正をめぐり戦前ドイツのナチス政権時代に言及する中で『ドイツのワイマール憲法はいつの間にか…誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか』と述べた」 sponichi.co.jp/society/news/2…
75
どんなに気がつかないフリしたって、怒らないこと、責めないことは「いまのまま」に一票を投じているのとおなじ。ウイルスへの対応によって失われていく命の数が変わる。現に増えています。責めるなと呼びかけるなんて神さまか何かかしら。ウイルスにはきっと善も悪もない。でも声を上げないことは悪。