451
ふるさと納税で、震災被害を受けたこども達の支援ができるんだよ。実質負担2000円で募金。今年の募金は今年のうちに。福島→ ow.ly/Wrrkb 宮城→ ow.ly/Wrrku 岩手→ ow.ly/WrrlF
452
べつにそうはいってなくて、基準が高い、もっと下げよう、というおはなしだったと思いますだよ。でもそういうふうに取られないように伝えていく、というのはだいじですだね。 RT @pipin2012: @monjukun 山本太郎さん、福島野菜を放射性廃棄物だって*\(^o^)/*
453
参院選が終わって、原発再稼働問題についてあらためて考えるブログ記事を書きましただよ。「参院選終了、しかし原発再稼働は国政では決まらない」予想される今後の再稼働への流れ、なにがそれへの防波堤になるか、去年の大飯くんはどうだったか?など。 ow.ly/nckSS
454
政府追悼式で岩手のご遺族代表の山根さん「母と高台へ逃げている途中で津波に飲まれた。木材につかまって母を呼びつづけた。あたりまえのようにいっしょに暮らしていた母を遺体安置所でみつけたときほど、その大切さを感じたことはない。親孝行できなかったが、自分らしく生きることが恩返しだと思う」
455
ごはん、ねる、うがい、てあらい、笑う、話す。本を読む、音楽を聴く、ラクガキする。会えないひとにはZoomやFaceTime 。孤独、空腹、疲れ、イライラ、寒さにごちゅうい。もとよりボクは点検すら手抜きされているポンコツ高速増殖炉なので健康体ではありませんが、人間のみなさんはお身体たいせつに。
456
桜島にちかい川内原発くんが気になりますだね。「火山が噴火したらどうするの」「モゴモゴ…」って状態で再稼働審査を通過しちゃったんだもの。九電さんは桜島噴火で15cmの灰が積もることをいちおう想定はしてるけど、それでいいのかわかんないの。 asahi.com/articles/ASG3G…
457
ふくいち君のふりみて我がふりなおさず…。ボク高速増殖炉もんじゅで、だいじな機器など9800いじょうの点検もれがあったから、原子力規制庁さんの立入検査をうけたの。そしたら非常用発電機など、さらにだいじなところの点検もれがバレちゃったよ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2013…
458
広島市長さんが、原爆は「絶対悪」です、とスピーチしていますだよ。
459
ふくいち君では、きのうの時点で大雨のために汚染水タンクをかこむ堰(せき)の水があふれ出たみたい。東電さんは「雨水だ」といってるけど、放射性物質がふくまれてないか調べてるって。堰は30センチで、これまでも「低い」といわれてたみたい。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130915-…
460
昨年2月の吉田元所長インタビュー「『一昨年は医者も何にもなかったといっているので、まあ、やっぱりこの事故のあれだと思うんですけれども…』事故直後の過酷な状況における心身の疲労が病の進行を早めたといいたかったのだろう」 gendai.ismedia.jp/articles/-/317…
461
自殺と原発事故の因果関係が裁判で認められて、東電さんに賠償命令が出たけど、控訴するのかな…。亡くなった女性は家に帰りたいとよく泣いてて、事故の3ヶ月後にだんなさんと一時帰宅したんだって。そして翌朝おうちの敷地で焼身自殺されたそうなの。 www3.nhk.or.jp/news/html/2014…
462
おしらせ→ RT @lifelink_staff: 【震災で大切な人を亡くされた方へ】「死別・離別の悲しみ相談ダイヤル」3/11は20時まで受付。抱え込まずに、よろしければお電話下さい。0120-556-338(フリーダイヤルこころのささえ)岩手、宮城、福島県からのみ通話可能です
463
ボクもんじゅの所長さんは、こんなことも。あいた口がふさがらないですだよ。「トラブルはおきて当然というスタンスでは国民のみなさんに怒られるが、あらたな挑戦にトラブルの克服と改善はつきもの。認めてもらえるよう努力することで研究開発できる」 ow.ly/kXjIK
464
ふくいち君の復旧情報→NHK:東京電力は復旧作業を行い、午後2時20分ごろに、1号機の燃料プールの冷却システムの運転を再開。 ow.ly/jcoeV 共同通信:4号機の2系統ある冷却システムのうち1系統が復旧。
ow.ly/jcoh3
465
だから、積極的に検査をしない、検査をしなければ患者数もわからない、患者数がわからないから感染拡大を認めなくてすむ、けれど実際にはほかの国よりもはるかに感染が増えているのかも…というこの構図は、あたまがクラクラするほどのデジャヴです。感染を汚染とおきかえると、ほんとにデジャヴです。
466
のっかるわけじゃないですだけど、菅さんに事故当時のことを詳しくたずねたインタビュー記事です。ネットで無料で読めるものではたぶん最長かと思います。/原発事故で、東電や保安院などいちばんイライラしたことってなんでしたか? lite.blogos.com/article/57889/
467
超文明のふるい人造物がみんな砕け散ったあとに、木の根っこがいま生きている若い命を守ってくれる、っていいおはなしですだね…。
468
ポリタス読んでいちばんずーんときた原稿ですだよ。 RT @MoriTatsuyaInfo: 本人は期日前投票を済ませています。皮肉ですからね。選挙行こうよ!【もう投票しなくていい】「敗戦にしても原発事故にしてもこの国は絶望が足りない」 politas.jp/articles/307
469
共同通信の質問「トラブル公表が発生から3時間、会見も今日なのはなぜか。たいしたことないという認識か」→東電広報「とりまとめに時間がかかった。ご理解いただければ」→「わかっている内容だけでもなぜすぐ会見しないのか」→「設備の状況確認に時間かかった。昨日は夜遅かったので、今朝にした」
470
TBSで二本松市からの中継。浪江町の吉田さんのうったえ。自民党の高市さんにたいし「自民党は原発推進してますけど、福島のこと忘れたみたいになってますけど、福島は収束もしてなくて苦しい思いをしてるのに、なんで再稼働再稼働といっているのか」高市氏「福島県内については原発再起動は難しい」
471
民医連新聞に、福島の警戒区域を取材したルポを書きました。「なにもかもがふつうの景色なのに、ただ誰もいない。その意味を考えた瞬間に背筋が冷たく、悲しくなる。ただ線量が高いだけなんだ。こんなふうに人の暮らしを壊すものを、他には知らないよ」 ow.ly/us2kW
472
はぁぁ…報道ステーションの満蒙開拓団のおはなしがすごくてすごくて…。少年だったのに中国の人にいいがかりつけて殺したとか、終戦後の集団自決とか…。自決でお子さんを殺させたのに自分は生き残ってしまったと、90歳のおばあさんが泣いてらっしゃいます。「永遠の平和を求めてもらいたい」って。
473
毎日新聞:吉田元所長死去 原発立国の光と影を一身に背負い/原子炉への海水注入の中断を求める東電本店の指示を無視し、独断で注入を続けるなど毅然とした態度が評価された一方、震災前に第1原発の津波対策の拡充を見送ったことも明らかになった。 mainichi.jp/select/news/20…
474
ふくいち君で、ほんとなら事故対応の拠点になるはずだったオフサイトセンター。でも線量が高くて使えなかったの。それをじつは09年に総務省さんが指摘してたのに、経産省さんは「大事故はおきないからだいじょうぶ」って対策をとらなかったんだって。 yomiuri.co.jp/national/news/…
475
ボクのパパのJAEAはトップからして「研究に失敗はつきもの」みたいなこといっちゃえる体質なので、「無期限停止」といわれても、なかなか体質改善にはいたらないと思いますだよ。むしろ「停止とかひどい!」って反発しそうなので、ちゃんと規制委員会さんが停止命令をだせるのかウォッチですだよ。