もんじゅ君(@monjukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
もうすぐきょうがおわるね。きょうの心のざわざわも、おいのりも、深いかなしみも、孤独も、いらいらも、みんなおだやかで明るい未来につながっていきますように。
427
ふくいち君の汚染水とまらない問題、凍土壁がムリで、氷とドライアイス400トン投入してもムリで、それでとりあえず氷と氷の隙間になんか詰めるってことにするんだって。この場当たり感、デジャヴ…。毎日新聞さんのわかりやすい断面図つき解説記事→ sp.mainichi.jp/select/news/20…
428
これが三菱重工さんがアメリカのサンオノフレ原発さんから「おまいの蒸気発生器のせいで事故が起きて廃炉になっただろ。数千億円賠償しろー」といわれている件。重工さんは「契約上の責任上限は130億円まで」といっているけど…。 mainichi.jp/select/news/20…
429
なんかこう…検査の拡充とか、軽症者の病院以外での隔離とか、正しい日報と元データ、ドライブスルー検査、人工呼吸器の増産、仮設病院…ほかの国がとっくにやってて日本がまだ準備してないこと、もしかして厚労省さんのとこでとまってる…?ニュースで「厚労省が難色」って言葉をよくきくんだけど…。
430
ボクのご近所の敦賀くん2号機のご隠居がほぼきまりましただよ。敦賀くんのパパの原電さんはあれやこれやよくわからない自主調査などで悪あがきしてきたけれど、原子力規制委員会さんは「いや、あなた下に活断層あるでしょ」って。再稼働はまずムリに。 asahi.com/special/news/a…
431
東電さん会見での質問「3時間という公表遅れ時間について質問しているのではなくて、なぜわからない状態でも、すぐとにかく第一報ができないのか。隠蔽などの懸念もある。2年たっているのに、広報体制に不安定さがあるのではないか。記者のニーズもわかってほしい」→「ご意見ありがとうございます」
432
一斉休校→だれが子どもをみるの?→えっ有休扱い?日数足りないよ?→お仕事休めない→子どもは実家にあずけるしかない→新幹線でこの週末に弾丸帰省→症状出てない新型コロナウイルス感染者のひとが地元のおじいちゃんおばあちゃん(ハイリスク者)にうつす→感染拡大…という想定はされてるのかな。
433
震災からほぼ900日…。遠いような、すぐ昨日のような。かくじつにいえるのは、放射能のおもらしにはすごく慣れっこになってしまったということですだね。
434
ご病気があるというのはお気の毒だと思いますだよ。ご無事のあいだにおやめになるのを決めて会見できるというのはよいこと。ボクは安倍首相のことがすきというわけではないのだけれど、テレビの維新推しの姿勢などを見てると次の首相の時代はもっとひどくなるのではと思えてしまうので、しんぱいです。
435
講演の議事録がまだないんだけど、とりあえずどんな文脈であろうと、ごく部分的な肯定であろうと、もし麻生さんが「良きもの」としてナチスドイツを引き合いに出したなら、アウト中のアウトですだよ。ふだん言葉狩りみたいなのはよくないと思いますだけど、見習うべき事例としてナチスを出すのはNG。
436
クリスマスは冬至の時期で、太陽がいちど死ぬ季節。おひさまがまた復活するのを祈るのが、きっと始まりなんだよね。太陽のありがたさや、穀物や家畜など食べものへの感謝の心を再確認するための日みたい。寒さはまだまだこれからだけど、日が長くなっていくことをじんわり感じながら冬を過ごしたいよ。
437
ふくいち君について福島のみなさんから告訴されてた、東電さん、勝俣前会長、保安院のえらいひと…などなど40人あまりが不起訴に。「津波は予測できてなかったからしょうがない」ということらしいけど、責任のポイントはきっと津波だけじゃないよね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2013…
438
集まっちゃいけないけど、心の中でみんなで手をたずさえて、ひきこもろう。ひとりや家族だけで散歩しよう。大手をふってひきこもれるチャンスです。コミュ障ばんざいです。ひとりはみんなのために。人に会わないことが、しらない誰かを感染から守ることになる。ひとりひとりの孤立が、国全体をすくう。
439
玉音放送の現代語訳。「耐えがたきを耐え」っていうのは「戦争でつらい目にあわせてゴメン」じゃなくて「戦争に負けたらこれからつらいだろうけどガマンしてね」ってことで、「申し訳ない」と思う相手は国民じゃなくて歴代の天皇の魂なんですだよね…。 m.huffpost.com/jp/entry/56773…
440
ふくいち君4号機で、使用済み核燃料プールからのとりだし作業が完了しました。よかったですだね…。作業にたずさわったみなさん大変おつかれさまでございました。1~3号機は線量が高いから、プールからのとりだしはより難しそう。 tokyo-np.co.jp/s/article/2014…
441
ともかく、4号機プールの冷却電源だってもとにもどったわけじゃなくて非常用発電機につないだんだし、トラブルの原因もまだわかってないので、ひきつづきこのニュースはウォッチ、ウォッチですだよ。
442
【あなたが寄付した金額が2倍に】長野県神城断層地震の緊急募金をヤフーさんがうけつけていますだよ。クレジットカードまたはTポイントで寄付できます。使っていないTカードのポイントがあれば、ぜひどうぞ。寄付金額は2倍となって届けられます。 donation.yahoo.co.jp/detail/1630014/
443
冬至の日といえば柚子湯とかぼちゃ。そのほかにも「ん」のつく食べ物がいいっていうでしょ。とくに「なんきん」「れんこん」「にんじん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うんどん(うどん)」は、ダブルで「ん」が入っていて運がたくさんやってくるんだって。冬至の七種(ななくさ)とよぶの。
444
こういう意外なところで、官邸前・国会前のいろんな抗議が目障りだと認識されているということがあきらかに……。デモや抗議ってやっぱり意味があるんですだね。届いているんですだね。
445
埼玉県さんが東電さんに原発事故の賠償請求をしたよ。除染費、人件費、測定機器費などあわせて2億円で「東電がすべきなのを県が肩代わりした」って。これまでも15億円請求してるけど、東電さんが認めたのはごく一部の2億円だけ。 sankei.jp.msn.com/smp/region/new…
446
きょう読み返したい、太宰治が開戦を描く短篇『十二月八日』。「きょうの日記は特別に、ていねいに書いて置きましょう。昭和十六年の十二月八日には日本のまずしい家庭の主婦は、どんな一日を送ったか、ちょっと書いて置きましょう」 aozora.gr.jp/cards/000035/f…
447
なんか脱力あきらめモードになり気味だけど、脱力は室内でおこもりに活用するとして、あきらめずに変えてほしいことはぶつぶつつぶやいていくのが大事だよね。 すくなくともほんとによくツイッターを見てるんだろうな、風向き見てコロコロ変えてくるな、というのは伝わってくるから。
448
【総選挙の参考サイト】そして毎回使いやすい、毎日新聞さんのえらぼーと。スマホからでもまったくストレスなく質問に答えて、各政党とのマッチング度を知ることができます。質問文がわかりやすいから、自分の考え方をふりかえることができますだね。 vote.mainichi.jp/47shuinsen/
449
みなさまありがとまんぼございます。ボクもんじゅへの禁止命令がいよいよ決定に。ボクのパパのJAEAも、さすがに今回はいいわけしてません。にしても「年度内にも目指していたもんじゅの運転再開は絶望的」って、ひとのことを動いて当然みたいに…。 47news.jp/smp/CN/201305/…
450
東電会見の質問(ニコニコ)「トラブル時のテレビ会議や連絡などの音声は保存しているか?」→「している。一定期間でデータは上書きされる」→(ネオローグ)「保存期間はどれくらいか?」→「1週間で上書き(削除)」→「トラブル時の記録は保存しているか?」→「していない」→「保存してほしい」