もんじゅ君(@monjukun)さんの人気ツイート(いいね順)

51
つぎの総理大臣は誰になるのかなと思ってニュース一生懸命見てたけど、だれもほんとうにいま人の命がかかってるとは思ってなくて政治生命のことしか頭にないんだなってわかって、悲しかった。
52
不要不急のGoToは控えてください。そのぶんを医療関係者さん、介護士さん、保育士さん、学童の先生への手当にしてください。その人たちがお金を使ってくれるので、経済が回ります。旅行業界がダメになってしまうというなら、GoToじゃなくてふつうに補償金を出してください。GoToは死者が増えます…。
53
ひさしぶりに激おこ。 news.yahoo.co.jp/articles/a3c44…
54
いいお椅子にすわって、ワンワンをなでる。 病院で働く人、検査の人、保健所の人、きょうもレジ打ってくれてる人、品出ししてくれてる人、電気工事の人、配達の人、鉄道の人、老人ホームの人、障害者施設の人、倉庫のピッキングの人、清掃の人、作物を育てる人、仕事にいけない人、おつかれさまです。
55
新型コロナ、基礎疾患のない人は重症化しにくい、8割は軽症、といっても 日本国内の 75歳以上の人→1700万人 心疾患のある人→170万人 糖尿病の人→1000万人 喘息の人→450万人 妊婦さん→80万人 ハイリスクな人ってたくさんいるの。感染に気づけなかったら、知らずに大事な誰かにうつしちゃうかも。
56
10年経ったんですね。悲しみの癒えない方たくさんいらっしゃると思います。置いてきぼりにされた気持ちの方も。ふくいち君はとりあえず平熱に保っているだけで、とりたてて何か進展しているわけではないです。ふたたび、みたびの地震があればまた何か散らばる可能性だってある。大地の平穏を祈ります。
57
あと、政府が買い上げて北海道から順に配りますっていってたサージカルマスクはどうなったのかな?北海道のかた、おてもとに届きましただか? 台湾はマスク増産が軌道にのっててゆとりがあるので1000万枚を友好国に送るそうですだよ。 日本はこの2ヶ月いったいなにを…。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-…
58
家にいろ、家にいろ、ステイホーム。みなさまのご協力を。って、うん、家にいるんだけどね、なんかだんだん「あーあ!こんなひどいことになったのは、家にいろっていったのに、いうこと聞かなかった一般人のせいだぞ」ってあとからいうための布石じゃないかって気がしてきてこわいよ。責任転嫁の準備。
59
なにが悲しいって、経済と呼ばれるものより教育と呼ばれるものが下に置かれててそれは投げ捨てられてもいいとか、学童なんてつまんないこととか、保育士さんや学童の先生の身の安全は二の次な感じとか、有休は労働者の権利じゃなくてとらせてやるものとか、その本音むきだしになってるのがなんとも…。
60
69年前に戦争が終わったこの日に、読んでおきたい太宰治せんせいの短編『十二月八日』。「開戦の日にときめきを抑えきれず妙な使命感に燃える主婦の日記」のていで、熱狂のおかしさを描いてます。意外とこの狂気って身近…。無料で全文読めますだよ→ aozora.gr.jp/cards/000035/f…
61
坂本龍一さん3万字インタビュー、後編が公開されました。1990年代から環境保護に力を注いできた坂本さん。ご自身おひとりのパフォーマンスに終わらないよう団体を成立し、各地で植林をしてきました。脱原発も神宮再開発反対もその大きな思想のあらわれのひとつに過ぎません。 book.asahi.com/jinbun/article…
62
緊急事態宣言が出たエリアは、聖火リレーやらないんだよね?と思ったけど、よく見たら大阪は通ったあと、東京は通る前で、聖火の邪魔しない日程で宣言出すつもりなんだ…。こないだの宣言解除は聖火リレーの開始直前だったし。オリンピックにふりまわされるかわいそうな日本。 tokyo2020.org/ja/torch/route/
63
閉鎖空間に集まるのがダメなら、いちばんダメなのは通勤電車だよね。でもそのことは絶対いわないのね。会社がだいじなのはわかるけどちくはぐだよ。学校は閉めるけど、子どもの親は会社にいかなくちゃだから、学童や保育園はフル運営。経済>教育。オリンピック>みんなの健康。透けて見えてかなしい。
64
思い出しちゃってつらいね。福井のボクですらそうなんだから東北や北関東の方は6強だなんて揺れたらおつらいでしょうね。心が痛みます。被害、余震がありませんように。津波のおそれがないというのはなによりです。
65
延期でも聖火リレーを車でやるの、なんなんですだか。火は消さずに神社とかに置いておけばいいんじゃないですだか?旅行や外食に1兆円出すのはさらになんなんですだか?シンプルに旅行会社やレストランに補償したらいいですだよ。あと「自粛」してくれたイベント事業者にも実費はらうといいですだよ。
66
GoToなのか自粛なのか。いったいなにをさせたいのか。
67
北九州市ではふたたび感染者がふえてきて、開館した施設をまた閉めることにしたんだって。第2波ちゃんがすぐそこの曲がり角まできてるのかも。緊急事態宣言が解除されてもそれは人間の世界のおはなしで、ウイルスの数もみえない感染者の数もかわってないもんね。ご注意を。 news.yahoo.co.jp/pickup/6360836
68
休業要請検討と、GoToキャンペーンや新幹線半額が同時におこなわれているふしぎさ。3月までは、国も都知事も、7月のいまオリンピックやるつもり満々だったんだよね。むりでしょ。ふしぎ。
69
平和を。核のない世界を。子どもたちが安心して食べ、眠り、遊び、学べるよのなかを。
70
ウイルスにごちゅういっていうのは、べつに楽しいことをガマンするっていう意味じゃないよね。満員電車みたいにおおぜいで閉鎖空間に集まったりするときは気をつけたほうがいいけど、たとえば晴れた日におそとで音楽かけて踊ったりするのは楽しくて免疫が上がるよね。あと、ごはんはもりもり食べて。
71
コロナ、だれでもかかる可能性があるだけじゃなくて…みんなもうかかってる可能性がある。うつしてる可能性がある。うつす可能性があるんだよね。症状の重い人しか検査してない日本だから、なおさら。だから今のところ、出歩かない、マスクする、手を洗う、人との間は2メートルあける、それしかない。
72
東京新聞/安倍さんは「選挙で信任してもらったよ。憲法改正も原発再稼働もすすめるね」といってるけど、9条改正に反対の党は150→174議席、再稼働に慎重な党は119→139議席と、実数でも割合でもじつはどちらも増えたんだよ、という記事。 tokyo-np.co.jp/s/article/2014…
73
復興五輪…。もう復興とか忘れちゃっているのなら、返上でいいよね。
74
むむ。東京534人。きょうはお早めに集計打ち切った?多いから?このままなんにもしなければ検査件数が頭打ちになるまでは増えつづけますだよね。ただ、検査件数の限界がきたらそれ以上は増えないだろうけど。病院はパンクしちゃいますだよ。わかってたことだけど、これじゃGoToクライシスですだよ。。
75
大雨と、コロナと、NHKさんはふたつのL字の帯を画面に出し続けなくてはいけない状態ですね、ほんとうは。「命を守る行動を」と自然災害に対してはストレートにいってくれるのです。人災に対してもいってください。オリンピックやめるべきでした。雨のひどさは伝えても、政治のひどさはいってくれない。