526
沖縄の同志たちへ
言いたいことは多々あると思います。山ほどあると思う。
私にもあるが、今夜はよく寝て、また明日に備えよう。かつて4年前、苦杯をなめつつも翌朝から立った男がおります。私の尊敬する政治家です。
この度はお疲れさまでした。
527
宜野湾は勝った。普天間を抱えており、移設の遅延が予期される中、重要選挙区だった。市議選も同日開催、乱戦だったはず。
宜野湾市長は、まずは再選。
宜野湾市議たちも気になる。
沖縄・宜野湾市長選、自公推薦の現職再選 知事選と〝ねじれ〟も
sankei.com/article/202209…
528
県議補選、ダメでした。
オール沖縄側が勝利、あと一議席で県議会はひっくり返ったというのに。
沖縄の発言で、扱いを慎重にしていた背景はこういう候補たちがいたから。
【速報】上原快佐氏の当選確実 沖縄県議補選、県政与党は多数維持
ryukyushimpo.jp/news/entry-158…
529
古屋圭司・拉致議連会長が共同声明にサイン。500名の賛同者リストを提出 #ブルーリボンを守る議員の会 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/furuya/
無事に提出することができました。
530
デニー知事が辺野古移設中止の民意だと再選後に語る。ネットはそれを批判している。
本当の戦いは昨夜あったのだ。辺野古を抱える名護市、実は市議選の本選もあっていた。現市長は容認派だが、議会構成がひっくり返るとアウトだった。
名護市議選の過半数構成が出たのは深夜三時。(続
531
私以外にも県外の応援議員は入っており、名護市議選に常駐していた地方議員(沖縄選のベテラン)はいる。
深夜三時、過半数「維持」の一報が入る。私達が戦っていたのは、単に沖縄県知事選ではない。
知事選とセットの、複合的な地方議員選挙なんです。そのため、デニー知事の発言は負け犬の遠吠え。
532
なぜならば、移転先の辺野古を抱える名護市において名護市長選を制していること。
(私はこの応援も現地入りしていて、普通に運動員と仲良しレベルでした。)
その上で、名護市議選においても市長派が過半数の議席を獲得している。沖縄の選挙は、各地の地理と地名、基地の位置と選挙日程を、
533
複合的に見ていないと、まったく理解できない。このあたりは保守系ジャーナリストがまったく取材をあてておらず、ネットメディアを通じての正確な報道がない。
地方議員の場合は、保守系議員のネットワークで情報連携しながら動いている。
534
その地方議員のネットワークの規模ですが、三週間で500議席が集まるレベルで、これは私の力だけではないですけど、地方議員の小クラスタが複数ありまして。
古屋圭司・拉致議連会長が共同声明にサイン。500名の賛同者リストを提出 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/furuya/
535
どこかで「地方議員ぐらい」と思っている人もいるかと思いますが、張り巡らされた地方議員のネットワークとは、ガチの情報網です。
党本部などが用いているデータの「目」に相当しており、このネットワークの規模は【かなりデカい】とは言わせて頂きたいです。
536
つまり、
実は昨夜に実施された名護市議選において、辺野古移設容認の民意は既に示されており、【このためにも地方議員たちは戦っていた】というのが事実です。
その部分は勝ったんだよ。
普天間を抱える宜野湾市長選もです。
十重二十重に、デニー知事と戦ってきたのは地方議員だ。
537
そりゃそうです、デニー氏は知事です。県知事と対になるのは、県議会。
中国とか混ぜて議論するから、国レベルだと勘違いしますが、これは地方行政なんだよ。履き違えてはダメ。
現場の地方議員から応援要請を受ければ、派遣されるのも地方議員。だから私たちは何年も戦ってきた。
538
実は明日が一般質問だから、今日はこのあたりにするけれども、昨日は県議補選も含めて知事選以外に三十もの地方選が同日選だった。
個別の解説がネット上にないので(まずは公式のプロ用の報告書が先ですが)blogに書きたいと思う。
空想ではなく、行って、見て、話して、共に汗を流した報告書。
539
私たちと一次ソースを比較する人もいる。
違う、私たちはソースではない。
ファクトだ。
私たちを取材してソースは完成する。ソースのもととなるファクトであり、そしてファクトは歪められることを嫌う。
ファクトにも心がある。
私はその代弁者、ファクトの代弁者だ。
誤りは誤りだと指摘する。
540
明日は一般質問なので、今日は議会準備。
明日以降に沖縄選の総括を書きます。気になる人はフォローしてください。
明日、書けるかは体力次第ですけど。
541
地方行政に忍び寄る中国・ブルーリボン・ウイグル問題など、一般質問のお知らせ samurai20.jp/2022/09/r0409/
私の質問日は9月13日(火)になります。つまり、明日というか今日です。
質問事項には、ブルーリボン訴訟も踏まえ、 #ブルーリボンを守る議員の会 も取り扱う。
542
個人献金のお願い~流石に戦い過ぎてもうすぐ資金ショートします。
samurai20.jp/2022/09/kenkin…
「頂いた分だけ使う」というのが私の流儀で、後さき考えずにガンガン使いました。MOU関連のころから急激に支出、「天王山!」とばかりに行ったわけですが、恐らく来月あたりで資金ショートを起こします。
543
「献金まではできないが・・・」、気持ちだけ支援してやってもいいという方は、RTなどで拡散支援をお願いします。
samurai20.jp/2022/09/kenkin…
まぁ、どう見ても、ちょっと使い過ぎました。
リアルでやるってガチでお金かかります。よろしくお願いします。
544
【感謝のご報告】一般署名、最終集17,408筆。本日裁判所に提出いたしました。(9月14日)
blue-ribbon-guardian.org/2022/09/17408/
ご署名にご協力いただきました皆様に、代表署名者に成り代わり、深謝し厚く御礼申し上げます。
#ブルーリボンを守る議員の会
545
600名を超える政治家が”ブルーリボンバッジを着用する”と共同声明に賛同 #ブルーリボンを守る議員の会 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/600/
546
地方公共6団体および47都道府県議会・20政令市議会に対し、ブルーリボンバッジ着用に関する共同声明の協力要請
#ブルーリボンを守る議員の会
blue-ribbon-guardian.org/2022/09/6organ…
情報が浸透しきっていないため(要請の形をとって)情報提供のため以下の文書を発出させて頂きました。
547
【リアルの力】600名を超える政治家が”ブルーリボンバッジを着用する”と共同声明に賛同 samurai20.jp/2022/09/rachi-…
合言葉は「誰かの勇気になりたくて」です。
安倍元総理が凶弾に倒れた中、拉致問題は風化していくのではないか?という不安の声もございました。
548
【大阪市議、質問主意書】”国葬儀・上海電力・エネルギー政策”、行政は公式に回答へ。木下よしのぶ(自民8期・阿倍野区) samurai20.jp/2022/09/kinosh…
楽しみにしていた人もいると思う。
上海電力等、また維新の動きの”実際はどうよ?”という部分、気になっていた方も多いでしょう。
549
↓主意書の実物↓
【大阪市議、質問主意書】”国葬儀・上海電力・エネルギー政策”、行政は公式に回答へ。木下よしのぶ(自民8期・阿倍野区)
samurai20.jp/2022/09/kinosh…
実際にお読みください、現実はこう動いて行くだろうという道標になります。
拡散をお願いします。
550
「国葬に反対ですか?」みたいなアンケートが駅前で。「賛成」にシールを貼った。
samurai20.jp/2022/09/commun…
私は、すっと寄って行って「賛成」にシールを貼りました。
あっけにとられていた。