【祝・初出版】行橋市議会議員 小坪しんや amzn.to/1SmBWBP  外国人の扶養控除についてまとめています。 地方議員の在り方とは?新人一期生、地方から見る政治の世界。 少し照れくさいのですが、読んで欲しいです。
【第三弾・質問主意書に対する答弁】咲州メガソーラー、「副市長案件」全63件のデータ。大阪市の公式回答。木下よしのぶ(自民8期・阿倍野区) samurai20.jp/2022/09/kinosh… 美しい。 質問主意書の意図、その切れ味が冴えわたる。
【赤旗撲滅作戦】赤旗、ついに禁止へ。市幹部職員 購読率7割~しんぶん白旗が報じる【ちょっと笑った人はRT】 samurai20.jp/2020/11/akahat…
国葬議、ただ静かに祈る。安倍元総理、ありがとうございました。 samurai20.jp/2022/09/funera… 騒ぐ人もおられる。 彼らの権利を弾圧することもあってはならないとした上で、「今日ぐらいは静かにできんのか?」という意思表示はさせて頂きたい。それは私の自由だ。
想像して欲しい、静かに弔いたいという遺族や弔問者がいる中で「やめちまぇ!」と太鼓を打ち鳴らす者がいたとする。当然、白い目で見られる。怒りに震える拳を、握りしめる。 国葬議までは、せめて葬儀までは。 ぐっと堪えている政治家ばかりであることを強く祈る。
安倍元総理、ありがとうございました。 本当は、悔しい。けれども、それは今日は言わない。 明日以降、政策で反撃していくべきことだろう。
世界ウイグル会議議長が来日 証言集会にも出席へ sankei.com/article/202209… 10月3日には不妊手術を強制された同自治区出身の女性とともに、「ウイグルを応援する全国地方議員の会」が大阪府東大阪市内で主催する証言集会に登壇する予定になっている。
自民党福岡県連では、故安倍晋三元総裁への追悼の意をささげる為、明日記帳台を設置いたしますので、ご案内申し上げます。  日時 令和4年9月27日(火)    9時から16時まで 場所 自由民主党福岡支部連合会1階    福岡市博多区千代4-29-15 m.facebook.com/story.php?stor…
【全文】菅義偉前首相 弔辞 安倍元首相「国葬」|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/polit… 菅政権は、再度評価されるべきだと思う。まさに仕事人内閣、実務に振りすぎた結果、国民に伝わりにくい部分はあった。 私たち地方議員も、有権者に対する「翻訳」の部分では力不足であった。
へぇ、立民の泉氏はテレビを見ていたんだ。 泉氏「国民の理解や納得は得られなかった。大きな禍根を残した」と述べた。 twitter.com/Sankei_news/st…
安倍元総理、国葬。式壇にはブルーリボンバッジを安置、拉致被害者救出を象徴 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/funera…  安倍元総理の代わりなど誰しもできませんが、皆で力をあわせ拉致問題の風化阻止に取り組んでまいります。    #ブルーリボンを守る議員の会
700名を超える政治家が”ブルーリボンバッジを着用する”と共同声明に賛同 blue-ribbon-guardian.org/2022/09/700/ 国葬議においては、式壇には #ブルーリボンバッジ が安置されました。拉致問題を風化はさせない。 #ブルーリボンを守る議員の会
【国葬議】無事に終えた意義、我が国はテロに勝利した。国民とともに。 samurai20.jp/2022/09/funera… 無事に終わった、それが全てだ。そして、その「無事」に終わることがどれほど大変なオペレーションか分かるだろうか。 実際に現場に来ていた中核派の画像なども紹介。
まずもって警察関係者を含む国葬議・一般献花を支えた方に心からの賛辞を送りたい。警視庁のみならず、全国の都道府県警から応援が入ったとのこと。国葬反対派はごく少数いたのかもしれないが、テレビで言うほどの規模ではないことも分かった。
メディアは煽るだけ煽り、そしてデータという形でさも世論を「見せかけて」はいたけれども、国葬推進派のサイレントマジョリティによる静かなる反撃が本日だったのではないか。献花に訪れた方は速報値で2万3千人とのことで、4時間待ちの大行列となったようだ。
これら、国葬議を執り行う側の奮闘、その上に「国民の静かなる戦い」があった。  ”国葬推進派”と呼称するのは違和感を覚えるが、ただ静かに祈りを捧げたいという方は2万3千人。行きたくとも行けなかった、全国の方の思いを考えれば圧倒的な差となった。
ここにメディアは虚構を報じていたことが明確となり、彼らは”見せかけの世論”を報じていたに過ぎないことが明らかとなった。国民は、メディアに勝った。安倍さんを慕う気持ちは、メディアの横暴に勝ったのだ。  そして、我が国はテロリストとの戦いに勝利した。
「国民の静かなる戦い」と述べたのは、テロで殺害された政治家を追悼するべく、少なくとも国外から見ればテロの危険を顧みずに多くの一般国民が参集した。警察を含め、ここに治安は維持され、無事に終えることができた。これこそは、テロとの戦いの勝利である。
安倍元総理を悼む気持ちのみならず、私はこの勝利を皆様と分かち合いたい。  元総理殺害というテロを許してしまった我が国が、世界各国に対して「テロへの勝利」を日本らしい方法で示したのだから。  メディアが国葬議を徹底的に叩いた理由は、案外このあたりにあった気がしてならない。
私が市議を辞職せよと爆破予告を受けた際に、共産党市議が「小坪のヘイトで爆破予告が来た」と辞職勧告まがいの動議を提出、まさかの市議会で可決したことを名誉毀損として訴えていた件を議会で述べたところ、討論の全文を削除せよ!と共産党市議が抗議中。 休憩に落ちたまま開会できず。 ←いまココ
会議時間を19時まで延長。 先ほど無事に全ての委員長報告を終えました。追加議案が付託され、各常任委員会にて諮られました。 よく目が怖いと言われる。 真剣に仕事してるだけ。 ・ ・ ・ あんまり冗談は通じないタイプではある。
共産党議員らの文書が各議員のポストに投函。私を名指しして批判する内容で、誹謗中傷の側面もある。 議場では「怪文書」として触れたのですが、この箇所については発言を訂正いたしましょう♪ 私の討論については、全文削除等には当然応じませんでした。今後の運用については改善申入れをした。
混乱の行橋市議会。 議案3本が否決。 条例1本、契約案件2本。最も少数だったのは、賛成が3議席(定足数20) 副市長の人事案件が上程予定だと代表者会議で報告されていましたが、本会議の開会前に急遽、取り下げられました。 議案のあげ方は実際、無茶苦茶で、市議の私も把握できていない。