Q7.(要旨)もし仮に、現在の合同会社(伸和工業(株)と上海電力日本(株))から伸和工業(株)が退社した場合、上海電力日本(株)だけが残る事になる訳ですが、この場合の対応について教えていただけませんか?つまり、当初の入札に参加していない会社が事業を継承する事になる訳で、(続)
日の丸の数と、クリスマスツリーの数を比べる日【海外に置き換えて考える。】 samurai20.jp/2022/12/christ… キリスト教徒を揶揄する意図はないが、逆をイメージして欲しい。 お洒落なニューヨーカーが、【奉祝】と書いた板を買い漁る。CNNにて「とぅでぃ、TENCHOUSETU!!!OH!」とか言っている感じ。
ま、ぶっちゃけそういう話になってしまう。政策が正しいとか正しくないとかではなく。 (閣内不一致とはそういうもの。。。) 防衛予算、ちゃんとあがるんだろうか。少し不安な先行き。 高市経済安保相「罷免されても仕方ない」 防衛財源を巡る対応で sankei.com/article/202212…
ついに共産党もおかしくなったのか?いや、元からおかしいと思ってはいるけど。 猛暑のせい? カラーもなぜかアカから水色に。 こう、炎上商法みたいのが流行ってるの?私が心配することじゃないが、共産党支持者もこれでいいのか? twitter.com/asakayuka/stat…
そして、この日の調印式は、中国側において「一帯一路を意味する”帯路”」を冠して、武漢のある「湖北」を加え、かつ大阪港湾を示す「日本関西」という文字を用いて、中国大使館により発信されてしまう。これで中国と無関係というのは不可能だ。
決裁文書については、個々の職員の氏名も明記されていたため、当方の独断により画像加工させて頂いております。議員向けには墨消しなしのものが提供されておりますが、かと言って議員がそのまま公開するわけにはいきませんのでご了承ください。
成果としては『市は2月定例市議会に改正案を提出し、4月1日の施行を目指していたが、意見公募の結果を踏まえてスケジュールの変更を検討。改正内容の見直しについても協議する方針』とまで報じられていることが全てだ。 もちろん油断はいけない。だが勝ちは勝ちだ。 ここから怖い話をする。
もう一度、言います。 北朝鮮が、拉致問題が日本で沈静化すると考えていると思ったら、私は悔しくてなりませんでした。 お盆は終わりました。 喪に服し続けることは、私は好きにはなれません。嘆き悲しむだけで、現実がかわるわけではないからです。
左の首長は諦めが悪いねぇ。ある意味では保守も見習いたい府分。 (ツリーに注意点も書いておきます。) 東京・武蔵野市住民投票、有識者懇 外国人投票権など「広く意見を聞くべきだ」 sankei.com/article/202307…
@soedashiori @nikone_25 不支持を表明する。 私は、中国による人権弾圧に取り組んできた地方議員の一人。我が国の国家制度に、帰化一世に言及される謂れはない。 選択夫婦別姓制度について、明確に反対する立場です。 自民党からの候補であれ、私は容認できない。不支持を表明する自由は、私にもある。 無理!
議員は道具ではない、そして自分たちがどう扱われているかをシビアに見ている。 声だけ大きく、(例えば選挙の際には)名を忘れるような自称支持者の意見は重視されない。ある意味では当たり前で、政治外の普通の社会でも同じ。 とりあえず外部の方が主導権もって偉そうに言うと、逃げると思う。
沖縄基地反対派ジャーナリストら「非暴力の運動の中で暴力振るったこともあっただけで非暴力の運動は嘘ではない」 jijitsu.net/entry/hibouryo…
【献花台の舞台裏】高市早苗県連会長率いる、奈良県連有志守った静かなる慰霊 samurai20.jp/2023/07/cenota…  安倍元総理に感謝 を伝えるための、静かなる慰霊の場を人知れず守る者たちがいる。  すっと伸びた後姿、全ての所作が物語る。頭を下げ続けている方が政治家たちだと知らなかったと思う。
高市大臣「更迭」説は、デマであった可能性が多方面より指摘。政界からは、高市さんの名を使っての他者攻撃に疑問の声 samurai20.jp/2023/03/takaic… 更迭とは「大臣罷免」であり、これは岸田内閣の判断というよりも、『自民党政権が野党』に屈した形となる。私が「更迭は有り得ない」と述べた理由。
戦うのは地方議員。 信じられないでしょ? 地方行政で起きてることだから、地方議員が実態を明らかにしないといけないんだ。 西野修平 @shuhei_nishino 大阪府議(自民)にエールをっ!
ネット保守において「木下よしのぶ」という議員の、議場における戦闘力を知らぬ者はいない。 質問趣意書で市行政を着実に追い込んでいく、まるで詰将棋のような戦い方。地方行政に浸透しつつあるCHINAの魔の手、敢然と立ち塞がった。 実際に成果を挙げたヒーローだ。
いまポイントを縮めまくっている主力部隊の妨害になってしまう。絶対に調子にのらないこと、また沖縄の候補者たち(サキマさんや県議補選、宜野湾市議候補、沖縄市議候補)が主役です。 自分が目立つのは、絶対に違う。あくまで主役は、沖縄の候補たちです。
これは単に法廷に入るのみならず、(大阪地裁堺支部の)裁判所敷地内に入る際に外せと言われたものであり、ようは「堺市内にある公共施設の施設内」に立ち入る為にはブルーリボンバッジを外せというものです。
【安倍氏慰霊碑建立の真実】高市早苗氏率いる自民奈良県連が事件直後から動いていた!!いま明かされる政治家たちの告白!!なぜ今まで表に出せなかったの... youtu.be/LYqtRFga1D0 メディアが報じない保守系News/hirokumaちゃんねる @hirokumach
私は、この数日で(一件一件、電話やSNSで連絡をとって)60議席の賛同を頂きました。 大阪と合算して200議席が初期のハードルでしたが、確実に越えるでしょう。 300議席の地方議員が集ったならば、国を含め司法権は無視できるでしょうか。 それでは共同声明の文章を公開します。
民主党政権における、ネット保守の戦い(激闘編)十三年前のあの日に始まった、一人の男の物語。 samurai20.jp/2022/08/2006-3/ 麻生内閣が崩壊し、自民党が下野してから13年になる。あの日、ネット保守は産まれたと言っても過言ではない。 若い保守に知って欲しい、ネットの歴史。
ある女性市議が、泣いた。覚えてますか?どうしていいか分からなかったのだろう。 本来、市議会は保守・革新のイデオロギーが衝突する場ではない。過半数を決する最後のピース、中間派には凄まじいストレスがかかった。 その名を誰も覚えてない、それでは次の協力は期待できないからね。
#木下よしのぶ 先生と話しました。選挙戦、お疲れ様でした、と。出し尽くした力、少し枯れた声、「ネットのみんなに、ありがとう」と。 確実に力にはなってる、良い影響は充分に出てる。しかし当初の構図が極めて不利。確実な勝利のために、着実な呼びかけを! #阿倍野区 twitter.com/kotsubo48/stat…
議長の立場でストレート過ぎる物言いはできないだろうから要約すると「ミサイルをぶち込まれておいて、議会の長として日中友好式典には出席できない。自衛官に申し訳が立たない」である。 陸自の「水陸機動団」が配備されるのは、大村市の竹松駐屯地である。 「日本版海兵隊」と報じられる。
【地方議員の戦闘力】拉致問題の広報啓発と地方行政。最終的には”全閣僚がブルーリボンバッジ”着用。かつて安倍元総理および主要政党幹部の前で報告。 samurai20.jp/2022/08/rachi-… 地方議員の武器は速度と人数。全国の地方議員が艦隊機動を見せた場合、どの程度の成果をあげるのかという一例を示す。