度近亭心恋(@dokinteishinren)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
大鬼、ゴーグルファイブってゴーカイやゼンカイで新体操要素拾われることが多かったから 「メンバーそれぞれが古代文明の力を持つ」 の方をデザインに反映してるの良いね 「有能な部下がほしい」 って欲望は有能な暗黒科学者たちを幹部にしてデスダークを作った総統タブー要素かもしれん #nitiasa
252
「実は昔から黒いヒーローが好きで!」 だからさっき『炎のコンドル(ブラックコンドルのキャラソン)』歌ってたのか #nitiasa
253
「両親がトジテンドに幽閉されていながらもキカイトピアとキカイノイド全てに憎しみを向けるのではなく、トジテンド王朝の排除一点で動きキカイノイドを仲間にした慧眼の持ち主」 「癖の強いゼンカイジャーを束ね、率いた豪傑」 みたいに介人のエピソードと人物像も盛られまくってそう
254
atpress.ne.jp/news/342070 >ソノニ、ソノザはドンブラザーズ入りを密かに目論むが このヒキの次の週でそうなることある!? (この番組はドンブラやぞ)
255
カバトンとソラ 闘牛ゲーム ギラとラクレスの決闘裁判 揃っちまったな…… 2023年ニチアサ代表戦がよ……! #nitiasa
256
もっと言うと本人の人柄を知らないとゾックスなんか 「戦場に歌って踊りながら現れクダックやワルドを圧倒する強者」 だから後世のキカイノイドには 「トジテンド王朝を相手にして歌いながら戦うなんてなんという強者の余裕……!」 とか実際の体感以上にやばいけど強い傑物として見られてるでしょ
257
そもそもGANTZの名前の由来が 「採点する」 ってところから『がんばれ!!ロボコン』のガンツ先生からだからまあ奥先生当然ギーツも把握してるよねっていう
258
トレーニング描写は前々からあったけどシャツ姿だと狩崎が鍛えてるのがようわかる (肩回りの筋肉がシャツに詰まってるこの感じ) #nitiasa
259
「おいおいおいおい……!!」 「こいつ……敵を庇ってるぞ!!」 出てくる度に面白いからそろそろゴローゲ禁止カードにした方がいい #nitiasa
260
元々タロウのスペアとか「みがわりジロウ」だったのが 「タロウが守り人になったからお前はもう必要ない」 なの、因果逆転で悲しすぎるだろ #nitiasa
261
タローマン、制作側の 「かつて存在した昭和のヒーロー(という虚構ユーモア)」 を越えて現実で 「令和の子供のヒーロー」 になってるのがそれだけでひとつの物語性があるというか、アツい
262
電撃鬼、顔は救急鬼の改造だけどヘルメットとか青いエイリアンとかで地球守備隊、ブーバ、伊吹長官とかチェンジマンの要素色々混ざってそうな感じ 変身者のたまきちゃんは以前邪鬼(ジャッカー電撃隊)のヒトツ鬼だったので『ジャッカー』と『電撃』要素一人で満たしてるんよな #nitiasa
263
怪物化寸前でギリギリ自我を保っていて、家族に介錯を頼む時の台詞なんだよな
264
ジュウガが仮にクウガ意識してるんだとしたら 「英雄はただ一人でいい」 の曲解ってことかしらね #nitiasa
265
「復興の士であるステイシーの記録によれば彼らは抜けたところもある好漢であったとされるが、これは氏が彼らに親しみを持ってもらうために創作したものであり、実際には常にワルドの作戦をわざと利用しトジテンドを確実に壊滅させるために動いていた」 とかまことしやかに語られるのかもしれん
266
ギーツの食事シーンの多さ、ゅぅゃ担当作品が 「キャラの人間性が見えにくい」 「食事するシーンとか全然ないから人間性見えにくいよね」 って言われてたとこからの延長線にあるんだろうか #nitiasa
267
まあロジャーが捕まった時にたった一人で海軍本部に殴り込みかけた男ですからね (一言一言の感情がクソデカすぎんねん)
268
大二と長官、名コンビ誕生じゃんwwwみたいに擦ってたら同病相憐れむというか 「俺達人類の為にギフに屈するしかないって選択をしたのに皆わかってくれないよな、結束しよう、俺達は家族だ」 の方向で「家族」のアンチテーゼに持ってくの予想外だったな (長官大二に対してドライな印象だったから)
269
もっふん、作中でどういう作品か少しずつわかっていく度に 「『死罪でいいのに~』」 とかリタが言ってたの自己対話だけじゃなくてきちんとキャラエミュしてたってわかるの笑うやろ #nitiasa
270
プリキュア公式のリプに 「ぼくのかんがえたプリキュアを商標登録してください」 って人が2人鬼出没しまくってるって聞いてコワ~~……となっている
271
ゼンカイジャーが型破りに見えて王道でやり切ってくれたからこそ、戦隊のドラマの型をいい意味で破りつつ人間ドラマ主軸のドンブラザーズや一話完結要素緩くして縦軸連続ドラマのキングオージャーが今走れてるところはある (色々な意味で崩していい、の枠を広げてくれたというか)
272
タロウから一本取ったおばちゃんが大野さんのお母さん 犬になった犬塚の頭を撫でた女の子がサンタを信じるキャラとして再登場 鳥人鬼の時のカップルが犬塚に仮の住まいとして家を使わせてくれてる ドンブラ、ゲストキャラの再登場が多いのも 「縁が出来た」 って感じですよね
273
「なあ! 最高だったろ!?」 「大ケッサクだ!! きっとおふくろも笑って許してくれるよ!」 あー何気にヤンマの株ちょっと下がったなあってなった一件で対ラクレスのカタルシスも込みで回収したのええなあ (こういう忘れた頃に拾ってくるの好きすぎる) #nitiasa
274
救急鬼、ゴーゴーファイブのマスクに纏持ちの纏要素加えてるのがわかりやすいデザインやね それでいて「緊急事態だ!」と慌てふためいたり懇願したり「僕の命は地球の未来!」と 「誰かをレスキューする為の気合が無い男」 ってマトイ兄ちゃんがキレそうなアナザーぶり #nitiasa
275
「都合よく私達を助けてくれる存在がまた現れてくれるとも限らない」 トリガーに思うところあるっぽいな #ウルトラマンデッカー