横川良明(@fudge_2002)さんの人気ツイート(古い順)

26
【記事書きました】 フィギュアスケーターの“言葉”にフィーチャーして、その選手の魅力を紹介する短期集中コラム。 第2回目は、宇野昌磨選手です。「天然」というイメージとはまた別の、宇野選手らしい優しさと品性溢れるこの言葉を選びました。 よろしくお願いします! mi-mollet.com/articles/-/271…
27
【俳優オタクは二度恋をする】 #あさイチ わかる…。 最初は役のことを好きになって、私が好きなのは役なの?中の人なの?ってなるんだけど、中の人のことを知れば知るほど、どんどんその人柄まで好きになって、また新しく好きになってしまうのよね…。 #推し活
28
そいや、今日のラジオでポロっと言った 「下を向く時間があるなら推しの方を向け」 は至極名言だと思った。
29
赤楚くん、インタビュー読むたびに真面目だなと思うし、自分を追い込みがちな方だからこそ、どんどん忙しくなっている今、ちゃんと息を抜けていたらいいなあ、と親戚のおっちゃんみたいな気持ちで見守っております…。 (そして、そんな親戚の人が世界中にたくさんいる) ananweb.jp/news/332897/
30
@nekodorei この本の広告だったりします(笑)。 興味がある方はぜひチェックしてみてください!(著者より) amazon.co.jp/dp/4763138723/
31
推しがひっさびさに2.5次元でバッキバキにカッコいい役やってたけど、控えめに言ってめちゃくちゃ良かったのではないでしょうか…。松田凌の発声は感情の粒子がものすごくきめ細やか。特に山場のシーンの、あの艶っぽさとヒロイズムが混じり合った台詞回しはアドレナリンを大いに刺激してくれた。
32
【記事書きました】 俳優・梅津瑞樹さんにお話を聞きました。 「人と人って奥底の部分ではわかり合えないなとあきらめている自分がいるんです。でもその一方で、だからこそわかり合いたいと思う自分もいて。(中略)僕が表現にこだわるのも、そこな気がします」 どうぞ! spice.eplus.jp/articles/282475
33
#西荻窪三ツ星洋酒堂 第1話を観た。このバーに行きたいと思わせることが初回の着地点。そういう意味では良い立ち上がりだったと思う。傷を抱えた客たちが訪れるのは、傷を抱える男たちのバー。雨宮はなぜバーテンになったのか。小林のおじいさんとの関わりは?3人の男たちが選ぶ再出発に注目したい。
34
町田啓太、藤原季節、森崎ウィンが見た目のタイプもキャラクターもそれぞれ異なっていて、いいバランス。町田啓太の包容力がある、でも含みをはらんだ表現はうまいし、藤原季節の普通っぽさが視聴者目線に合っている。そして森崎ウィンの光のない目が小林のくすんだキャラクターをよく表していた。
35
【記事書きました】 毎月お気に入りの演劇作品を紹介する「本日は休演日」。 今月は横山裕さんの #マシーン日記 です。 舞台の横山さんは初見でしたが、いい演技だった〜。 内容にバッチリふれているので未見の方はご注意を! 鑑賞済みの方はぜひお読みください(懇願) tokyo.whatsin.jp/628259
36
【記事書きました】 2/22発売!「SPUR」4月号にて町田啓太さんのインタビューを担当しています。 コンセプトは、〝空の冒険者〟。ハイブランドを軽やかに着こなす町田さんを堪能できるのはSPURならではです! 町田さんを応援しているみなさん、ぜひお買い求めください!! spur.hpplus.jp/magazine/20210…
37
インタビューでは、町田さんのちょっととぼけたところや親しみやすいところが素敵だなと思うので、そんな等身大の面を限られたテキストにぎゅぎゅっと凝縮しました。 Mr.パーフェクト。だけどユーモアがあって愛らしい。そんなお人柄が伝われば幸いです。 何卒よろしくお願いいたします!!(懇願)
38
【記事書きました】 町田啓太さん1st写真集『BASIC』レビューです。 >「実はイングランド王家の血を引いておりまして」と言われても「でしょうね」とうなずきますし、なんなら「王子」とお呼びしたい。 語彙力の限りを尽くして町田王子の美しさを称えました。ぜひ! note.com/tv_bros/n/n44f…
39
【記事書きました】 赤楚衛二さん1st写真集『A』レビューです。 >愛知が育てたマイナスイオン製造機・赤楚衛二は、この殺伐とした世の中で確実に人々に癒しを与えています。こんなに今、見ているだけで癒されるのは、モルカーか赤楚衛二くらい。 パワーワード祭りをぜひ! note.com/tv_bros/n/n5e4…
40
#青天を衝け 冒頭の徳川家康の語り、前回の布を船に見立てる演出といい、今回のパネルを使った演出といい、とても演劇的だなと感心していたら、カンパニーデラシネラの小野寺修二さんのお仕事なのか。映像でこういう演劇的な表現を取り入れるの、個人的には大変大好きです。
41
【記事書きました】 ももクロの百田夏菜子さんにお話を聞きました。 声がコンプレックスだったという百田さん。 「すごく悩んでいた時期は、お母さんに「こんな声、嫌いだ!」って言っちゃったこともありました」 そんなコンプレックスを受け入れられたきっかけとは? woman-type.jp/wt/feature/201…
42
【記事書きました】 『仮面ライダーセイバー』に出演中の青木瞭さんにお話を聞きました。 13話の撮影裏話から、憧れの自転車二人乗りのこと、そしてテニミュの思い出まで根掘り葉掘りと聞いています。 とっても素敵な好青年。注目しないわけにはいきません! mi-mollet.com/articles/-/281…
43
【記事書きました】 崎山つばささんにお話を聞きました。 >「続けることに意味があるよ」とは言いたいですね。でも、僕もまだまだ花を咲かせられたわけじゃない。もっともっと自分の花を咲かせられるように、これから先も勉強して、ちゃんと芽を育てていきたいです。 lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/c…
44
そこそこ2.5を取材して長いのに、なぜかソロでお話をうかがう機会のなかった崎山さん。やっとお話が聞けてありがたかったです。 ツバサカレーもおいしくいただきました!!!!
45
2.5次元、それなりに長い間取材しているけど、めちゃくちゃ推し漫画が舞台化するの初めてすぎて、動悸がえらいことになっている。 lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/c…
46
【記事書きました】 3/22発売 JUNON5月号にて松田凌さんにお話を聞きました。 少年時代のこと、家族のこと、演劇のこと。加州清光で改めて松田さんに注目した方たちに、松田さんの魅力が伝わるよう、いろんな角度からお話を聞いています。 マストバイでお願いします!! amazon.co.jp/dp/B08XFM9N8P/
47
そして、2017年3月からライターとして関わっていましたWHAT’s IN? tokyo(旧:エンタメステーション)のクローズが決定しました。 僕を「2.5でよく記事を書いている人」と認知してくれた方の多くはこのメディアの記事からではないか、と思います。 本当に残念です。 tokyo.whatsin.jp/634630
48
もうなくなっちゃうので、最後になつかしい記事をちょっと投下する。 メサイア、今も愛しているよ…。 tokyo.whatsin.jp/114498
49
個人的にめちゃくちゃ反響を実感したのは、加州清光 単騎出陣でした。 「その美しさ、世界遺産級である」の一文は、今読んでも頭がおかしい。 ⬇️2018 tokyo.whatsin.jp/293393 ⬇️2017 tokyo.whatsin.jp/126775
50
僕がコラムや #推し本 でふれている、「イケメンが好き」と公言してもオッケーなんやと最初に思えた記事は、このドルステです。 初めてこういう記事の書き方をして。そしたら、わりとビジューのみなさんが面白がってくれたんですよね。 そして今見てもエリィのビジュ最高。 tokyo.whatsin.jp/83892