201
ラブコメではなく、ど真ん中ストレートの本格ラブストーリーが見たいと待っていました!
川口春奈さんもめめもラブストーリーが似合うし、風間監督の温度感のある映像も楽しみ。
何より生方美久さんという新人作家のオリジナル企画なのがいい。この秋の個人的な目玉作品。
realsound.jp/movie/2022/08/…
202
【記事書きました】
#石子と羽男 第6話レビューです。
✅綺麗事だけじゃ生きていけない高梨が、綺麗事を選んだ理由
✅「法」というハードと、「情」というソフト
✅中村倫也が「可愛い」と「面白い」の大渋滞
✅終盤に向けてのキーパーソンは、石子?
よろしくどうぞ!
plus.paravi.jp/entertainment/…
203
それにしても今回は中村倫也ここにありみたいな回だったな。一挙手一投足、全部が面白かった。その上で周囲を見守り背中を押す優しさ。中村倫也の今までの役でもかなり好きかも。
#石子と羽男
204
【記事書きました】
草彅剛さんにお話を聞きました。
「休んで止まって、振り返ってもいい。2歩進んで1歩下がってもいい。ゆっくりでも、歩みを止めなければ、気づいたときに大きな山を登ってる。そんなイメージで、みなさんも僕と共に登山をしましょう」
ぜひお読みを!
lp.p.pia.jp/article/news/2…
205
【記事書きました】
#石子と羽男 第5話レビューです。
「「ちょっと変わりましたね、先生」と石子は涙ぐむ。それに対し、「あ、髪とか服とか?」と羽男はまるで頓珍漢。でも、そんな自意識の強さがブランディング命の羽男らしい」
よろしくお願いします!
plus.paravi.jp/entertainment/…
206
【記事書きました】
#初恋の悪魔 レビューです!
「鹿浜は『CHE.R.RY』が流行していた頃から、街角やテレビで流れるたびに、1人で歌い上げていたのだろう。でも、今日は1人じゃない。一緒に歌ってくれる「友達」がいる。そのことがうれしくて、いとしくて、しょうがない」
plus.tver.jp/news/122489/de…
207
仲野太賀、いわゆるイケメン俳優枠ではないと思うけど、リアコ製造機の匂いがすごくするし、一時期、いくえみ綾が狂ったように描き続けた「奥田民生系男子」を現世で再現できる逸材だと思うので、90年代いくえみ作品をガンガン演じて、その界隈の人間を沼に沈めまくってほしい。
209
あんまり好きではない言葉だけど、ドラマには「神回」なるものがあって、その代表は
『アンナチュラル』の5話(泉澤祐希回)
『dele』の3話(余貴美子回)
『MIU404』の4話(美村里江回)
だと思ってるけど、
『初恋の悪魔』の5話(チェリー回)
も堂々ランクインした感ある。
210
こんなのもう『CHE.R.RY』聴くしかねえ!と思ってYouTubeにすっ飛んだら、YUIのMVに出ている10代の林遣都が出てきて、あまりの可愛さに意識吹き飛んで気づいたら20分くらい経ってた。
みんな観て…夏帆ちゃんも可愛くて、青春のキラキラに網膜が滅します。
youtu.be/JW7y1gzWISA
211
本当に沁みるものは泣いてるそばから笑顔がこぼれるのよね。ギャグみたいに繰り返していた「いいよ」をこんなふうに回収するなんて天才だし、安っぽいカラオケがいとしくてたまらないのは、あの4人だから。
どうでもいいことで来るのが友達だし、どうでもいい時間を共有できるのが友達。
#初恋の悪魔
212
もともと持っていた坂元裕二のすみっこに生きる人たちを描く脚本の良さに加え、ミステリーの精度もめちゃくちゃ上がって、もう完全に確変突入。
今からでもいろんな人に追いついていただきたい、最高に面白いドラマです。
#初恋の悪魔
213
泣きながら笑っている。今回、オールタイムベストじゃないか。ものすごい完成度の高さに震えているし、この5話分の積み重ねが効きまくってる。絶対このドラマは面白いと信じて応援してきて良かった。
あの頃の、孤独だった自分を、代わりに抱きしめてもらった気持ちだ。
ありがとう。
#初恋の悪魔
214
【エッセイ第3回です】
推しの撮影会に行った話です。
「あの瞬間だけは、僕、世界でいちばん推しと近い位置にいる人間だったということ? すごない? これからプロフィール欄に「2022年×月×日×時×分×秒頃、地球上で最も推しの近くにいた男です」って書けるってこと?」
mi-mollet.com/articles/-/375…
215
【記事書きました】
#初恋の悪魔 第4話レビューです。
「結局どれだけ当事者にとっては切実で真剣でも、それ以外の人たちからはほとんどすべてのことがチープに見えるのかもしれない。恋も、犯罪も」
よろしくお願いします!
plus.tver.jp/news/122113/de…
216
【記事書きました】
#石子と羽男 第4話レビューです。
「石子はそれを受け止める合図として、羽男の傷口に絆創膏を貼る」
「ふたりの心が通い合い、ひとつに重なったことを表すように、まだらだった空の色は一面金色に光り輝く」
暗喩に富んだ名場面でした。塚原D最高!
plus.paravi.jp/entertainment/…
217
#石子と羽男 第4話を観た。妹の潔白はドライブレコーダーという”目に見える”もので証明された。誰より妹を信じていた姉にはそれが見えない。でも見えなくても、信じる気持ちは揺らがなかった。見えるもの/見えないものが反復しながら真実が溢れ出す。私たちが今見ているものの正体を問う回だった。
218
#推し本 の担当編集さんが町田くんに沼ったので、ひたすら町田啓太の話をしに行った。楽しかった!町田会は滋養強壮に良い…。
219
【記事書きました】
#石子と羽男 第3話レビューです。
「きっとあれは皮肉だ。空を見上げる余裕さえなく足速に生きる僕たちへの。そんなにファストに生きなくてもいいじゃない? ファスト映画を生むのは、何もかもがファストに消費されてしまう時代の空気だ」
どうぞ!
plus.paravi.jp/entertainment/…
220
【記事書きました】
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの藤原樹さんにお話を聞きました。
「ダンスはCDに入らない」
その言葉に込めたパフォーマーとしての覚悟と矜持。ぜひお読みください!
7mp.omni7.jp/#/article/deta…
221
20代前半、男性も女性もいい俳優が揃っているから、ヤンキーものでも部活ものでもなく、ごく普通の『あすなろ白書』とか『オレンジデイズ』みたいなキャンパスライフを描いたドラマやってくれ…北村匠海や横浜流星や岡田健史や中川大志が大学生をやれるうちに…頼む…。
222
ネイサン・チェン選手のモーツァルト、フィニッシュの瞬間、口から「カッコよ…!!」と思わず漏れた。よくジャンパーと語られがちだけど、どう考えてもネイサンは能力値を表す五角形のレーダーチャートがあるなら、それが限りなく円に近くなるスケーターだと思う。踊り良すぎて正気が飛ぶ。
#THEICE
223
宇野昌磨選手の新FS、仕上がりすぎて世選のエキシビかと思った。一つ一つのポージングの美しさ。音のうねりを再現するようなディープエッジ。それは世界への祈りに似て。後半からの転調は、荒ぶる運命に立ち向かう青年の覚醒を思わせる。まさに映画のようにドラマティックなスケートだった。
#THEICE
224
ネイサンがブラック、昌磨が青みがかったグレー?の衣装で、対になってるのもたまらんし、曲が大好きな『ミッション』なのでこのまま召されるかと思った。2人とも気品のあるスケーティングで、描く世界は同じなのに、漏れ出るものはやはりそれぞれ違って。ネイサンが翼なら昌磨は羽根のようでした。
225
本当にどれも夢のように素晴らしかったけど、宇野昌磨&ネイサン・チェンのコラボが幻想的すぎて完全に萩尾望都の世界。お互いソロのときに相手を見つめている光景が、2人のこれまでの競技人生を表しているようでエモすぎて情緒が爆発した。まさしく同時代を戦う2つの魂の共鳴の物語だった。
#THEICE