長野県防災(@BosaiNaganoPref)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
こちらは、鬼押出しから捉えた19時前の #浅間山 の様子です。 水蒸気を多く含んだ噴煙が立ち上っている様子が確認できます。
152
#浅間山 #噴火警戒レベル2】 浅間山では今日15時30分に噴火警戒レベルが1から2に引上げられました。今後、火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。 浅間山へ登山を検討中の方などは、地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
153
#新型コロナ 専用発信アカ@Nagano_Coronaを開設! 今後はこのアカから情報等をお伝えしますのでご確認を! 見逃しが心配な方はアプリの通知設定をするか、LINEアカ「長野県新型コロナ対策パーソナルサポート(lin.ee/9aR5SmI)」でも同じく情報をお伝えするのでご利用ください #長野県コロナ対策
154
#熊本県 #支援】今できる #台風第19号の恩返し #Yahoo基金 さんでは既に被災された方や、支援団体への #寄付 の受付を開始しております。台風第19号でも多くの皆様から温かなお気持ちを頂きました。 コロナ禍でも力になりたいという方、是非ともご協力よろしくお願いします。donation.yahoo.co.jp/search?query=%…
155
#新型コロナウイルス感染症 一斉休校の影響で、お家でのお休みの過ごし方を悩んでいる子どもたちやそのご家族も多いはず。そこで #防災 の勉強は如何でしょう。小学生向けの読みやすい学習資料に加え、県公式HP内には過去の災害の体験談を学ぶページもあります。 (学習資料↓) pref.nagano.lg.jp/bosai/document…
156
#豊富町 付近にお住まいの皆様 寒い地域でストーブを使っている方も多いと思います。火の元を確認の上、必ず石油ストーブ等の消火確認をして、家具から離れてお休みになってください。 先程、もしくはそれ以上の #地震 がもう起きないとは誰にも分かりません。安全を確保してお休みになって下さい。
157
だっく: いつもいた 自慢の友人が ながのを去るという。 きみ達のことを みまもる人がいる事 を忘れないで。 必要な別れ。 ずくを出して、 また踏み出す一歩。 もどかしく、つらいは るだけど、きっと必ず花は咲く #防災ダックの地道な活動 #乗り越えるこの春 #移転先の市町村アカウントフォロー大切
158
#木曽#伊那 を結ぶ大切な道路、#国道361号 #権兵衛峠 道路の復旧見込みが立ちました。 12月19日(木)17時から片側交互通行です。 作業に従事された方、本当にありがとうございます。引き続きお願いします。片側交互通行にあたり、他の注意点をまとめました。通行止めの条件等も画像で確認を!
159
#長野県警察(@police_nagano )も何度も訴えていますが、 #特殊詐欺 が数多く発生中。被災後の不安な心につけいる詐欺も考えられ、一生懸命復興に向かう皆さんは要注意!県警も県防災も詐欺は絶対許しません! 特殊詐欺の電話も災害と同じく「誰にでも、突然起きます"」 #防災#防犯 を今こそ再認識! twitter.com/police_nagano/…
160
県内では、多くの地域で72時間降水量が観測史上1位 となる等、#記録的な大雨 となっています。当分の間、河川は増水したままで、土砂災害の危険度も高い状態です。雨が小康状態の地域もあるようですが、田んぼや川の様子を見に行くことは絶対にやめてください。 ※写真は大桑村須原の様子です
161
#災害ボランティア】大変多くの方からご協力をいただき、ありがとうございます! #長野市 では、今週末12月20日(金)~22日(日)の3日間、災害ボランティアの募集を行います。12月も後半に入り、寒さも深まる中ですが、皆様のお力を長野市へお貸し下さい。 活動内容等の詳細は改めてお知らせします
162
#伊那 #木曽 間の #交通情報】 昨夜からの雨により、県道姥神奈良井線が土砂流出で現在通行止。 #国道361号(権兵衛峠道路)も通行止が続いており、伊那・木曽地域の往来は #塩尻 または #飯田 からの大きな迂回が必要。 通勤等で通行される方はご注意を! 【問合せ先:木曽建設事務所0264-25-2241】 twitter.com/inacity_his/st…
163
#浅間山 #噴火警戒レベル2(火口周辺規制)】 浅間山では、昨日130回の火山性地震が観測され、今日も午前7時までに30回観測されています。 直近3ヶ月の間で、130回は最多の観測回数です。 浅間山では、火山活動が高まっているので、登山をご検討の方は最新情報を必ず確認の上、計画書や装備の徹底を!
164
#上田電鉄 #別所線 全線開通まであと2日】 #令和元年東日本台風 による鉄橋崩落から約1年半。一部区間で運休が続いていましたが、3月28日(日)からついに全線開通! 困難を乗り越え、再び千曲川を渡る別所線の姿が、多くの方に希望と勇気を与えられますように😊 #28日は誰でも運賃無料
165
#長野県 #大雨】現在、南部を中心に河川の水位が上昇中です。 増水時に河川に近づくのは大変危険です。絶対に河川には近づかないでください。特に夜間は視界も悪く、思わぬ事故に繋がる恐れもあります。 水位情報はこちらからご確認いただき、避難の判断にもご活用ください k.river.go.jp
166
13日23時8分頃、福島県沖で発生した地震により、長野県内も最大震度3を観測しました。県では職員を増員し対応に当たっております。今のところ長野県内では大きな被害は確認されておりませんが、引き続き、情報収集・発信を行ってまいります。#長野県 #地震
167
#浅間山 の火山活動】 20日07時頃から山体浅部を震源とする火山性地震が増加。20日は38回、21日は48回観測しており、火山活動が高まっていると考えられます。気象庁によるとごく小規模な噴火が発生する可能性があります。登山をお考えの方は最新情報に十分注意し、慎重な判断をお願いします。
168
【明日10日は #大雪 に警戒を】 気象台によると、南岸低気圧等の影響により県内でも昼前~夜遅くにかけて、大雪となる所がある見込み 北部より中南部を中心に雪が降る、いわゆる「上雪」となりそうです 湿雪による倒木等で停電が発生する恐れもあるので、モバイルバッテリーの充電等、備えも忘れずに!
169
#長野県7月大雨】今夜から明日にかけ、南部を中心に再び雨の見込み。今日の雨により、河川の氾濫や土砂災害の危険が高い状況。 夜間の #避難 は危険が伴います。災害リスクのある地域にお住まいの方は、より安全な場所で過ごしていただくこともご検討ください。 今後の自治体の避難情報にも注意を!
170
冬の信州で、より安全にカーライフを送るには、滑り止め処置(チェーンや #冬用タイヤ 等)が必須。 どんなに運転が上手くても #ノーマルタイヤ のみで凍結路面や雪道を少しも滑らず走ることは困難です。 「自分は大丈夫」は既に大丈夫ではありません。 愛車、そして誰かを傷つけてしまう前に対策を。
171
気象台によると明日23日の夜から24日にかけて、県内の西側の地域を中心に #雪 が降り、24日は平地でも積雪となる所がある見込み。お出かけされる予定の方は、#冬用タイヤ への交換をオススメします。 最近は暖かい日が続きオープンが延期となったスキー場もありましたが、この雪でのオープンに期待!
172
#最強寒波 への備えを】 気象台によると、24日昼過~25日にかけて、県内の広い範囲で大雪となる見込み 最新の気象情報等を確認し、場合によっては「外出を控える」こともご検討を! また、停電や交通障害に備え、モバイルバッテリーの準備、ガソリン・灯油の補給など、すぐに出来る対策は今日中に!
173
#阪神淡路大震災 から25年が経過しました。県庁見学に訪れる小学生には、当時の地震映像を見てもらいます。驚く彼らに必ず伝えるのは「地震は必ず来る、だから備える」ということ。25年経ち、防災対策も進化しました。でも、我々の意識がなければ命は守れません。 改めて、今日という日に再認識を。
174
#インスタント袋麺 はお湯が沸かせない時でも、水でおいしく作れます! 袋に直接水を注ぎ、20分待つだけで麺が完成!少量の水(50cc)でスープを作り、そこに水を切った麺を投入! 初めは驚きの表情を浮かべていたダックちゃんにも好評でした。 ダック「これは ひやしまぜそば? めっちゃうまい」
175
#長野県中部 #地震】 4/22から5/7午前10時までに、震度1以上の地震が62回観測されています。 震度1以上の有感地震を観測しない日もありましたが、震度1に満たない小さな地震が現在も続いており、引き続き、今後の地震に注意が必要です。 有事に備え、避難先の確認や親戚宅への避難に関する相談を!