国立極地研究所/NIPR(@kyokuchiken)さんの人気ツイート(新しい順)

226
【しらせ】#南極観測船 先日デジタルパンフレット「極」第2号でもご紹介した #しらせ(5003)は、4代目の南極観測船で、海上自衛隊が運航しています。2009年5月20日に竣工式が行われ、それから11年、今も現役で南極観測を支えてくれています。
227
【南極観測隊調理隊員のしごと】#JARE60 明日の19時30分から再放送です。是非ご覧ください! twitter.com/NHK_PR/status/…
228
【氷山流しそうめん】#JARE61 秋深まる昭和基地では、野外行動研修の一環として氷山流しそうめんが行われました🥢 詳細は観測隊ブログをご覧ください⇩ nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20200502p…
229
#北極ニーオルスンNOW 番外編】 ニーオルスンで撮影したオーロラのタイムラプス動画です。カメラのシャッター時間が長いため、肉眼で見るより明るくオーロラが写っています。極夜が終わる前日には、村内の灯りを消して、星とオーロラを見るイベントも開かれました。
230
【ペンギンの日】 4月25日は #世界ペンギンの日#世界ペンギンデー)🐧🐧🐧 西オングル島で観測機器メンテナンスをしていた時に撮影したペンギンの映像をインスタグラムでご紹介しています✨ ⇩こちらからご覧ください⇩ instagram.com/p/B_Y0syQJUNt/
231
【しらせ帰国】#JARE61 昨日4月6日、南極観測船「しらせ」が海上自衛隊の横須賀基地に入港しました。約5か月の航海、お疲れさまでした! nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2020040…
232
【グリーンフラッシュ】#JARE61 昭和基地で撮影されたグリーンフラッシュ。 太陽が地平線や水平線などに沈む、または昇る、わずか一瞬、太陽の上端が緑色に輝く、空気が澄んだ場所でだけで見られる珍しい現象です。 詳細は観測隊ブログをご覧ください。 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2020012…
233
【ホッキョクギツネ】#北極ニーオルスンNOW ニーオルスンの村内では様々な動物の足跡が雪上に残っています。トナカイや犬とは形が違う足跡の正体は、普段あまり姿を見せないホッキョクギツネでした。スバールバル諸島では、ホッキョクギツネの生態研究もおこなわれています。
234
【観測隊帰国】#JARE60 #JARE61 本日、60次越冬隊・61次夏隊が無事に成田空港に到着しました。 例年のように関係者やご家族全員でのお出迎えはできませんでしたが、隊員は空港に設けられた待合室で公用旅券などの受け渡し手続きを終え、無事に帰路につきました。 長期出張、お疲れ様でした!
235
【研究成果】#極地研研究成果 日本最古の天文記録は『日本書紀』に記された扇形オーロラだった nipr.ac.jp/info/notice/20…
236
【ホッキョクグマ出没】#北極ニーオルスンNOW ホッキョクグマ3頭が基地付近に現れました。立去った後、現場へ行くと爪跡のある大きな足跡が残されていました。観測地には徒歩で向かうことも多く注意が必要です。ニーオルスン観測村内では犬を飼っており、ホッキョクグマの発見に役立っています。
237
【2月22日は猫の日】 南極北極科学館では本日(2/22)ご来館いただいた皆様に#南極猫たけし をデザインに使用したプレゼントをご用意してお待ちしております!数に限りがございますので、お早めにお越しください🐱💕 #猫の日
238
【悪魔のおにぎり、ごちそうさまでした】 昨年10月~11月にかけてLAWSONより販売された #悪魔のおにぎり の売上金の一部が(株)ローソン様より極域科学振興募金に寄附され、南極・北極科学館に寄附者銘板が追加されました。ローソン様、ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。#悪魔の恩返し
239
【しらせ離岸】#JARE60 #JARE61 本日「しらせ」が昭和基地沖を離岸し、復路航海を開始しました。 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2020012…
240
【昭和基地沖での主な物資輸送作業が完了】#JARE61 昭和基地沖に接岸している「しらせ」と昭和基地間の主な輸送作業が、1月21日に無事に完了しました。 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2020012…
241
【チバニアン誕生💐】 本日開催されたIUGS理事会において、GSSPの審議および投票が行われ、「千葉セクションのGSSP提案」が承認。これにより、地質時代の中期更新世(約77万4千年前〜約12万9千年前)が #チバニアン と名付けられました🎊 nipr.ac.jp/info/notice/20…
242
【タロ・ジロの日】 1959年1月14日、「宗谷」から第3次隊を乗せたヘリコプターが飛び立ち、昭和基地が見えて来たとき、隊員の目が2頭の犬の姿を捉えました。それは第2次越冬隊で昭和基地に残されたカラフト犬...🐶🐶 science-museum-blog.nipr.ac.jp/blog/2020/01/1…
243
【ペンギンの子育て】 #JARE61 天測岩の着陸地点調査の際に撮影されたペンギンの営巣地。赤ちゃんはもうずいぶん大きくなっています。アデリーペンギンは2個の卵を産んで、2羽の赤ちゃんを育てるのが一般的です。
244
ブログ内のタイムラプス動画とともに氷上輸送の様子が英語で紹介されています☺️✨ twitter.com/Antarctic_Infr…
245
【隊員を支える大切な仕事】#JARE61 あまり目立たないけれども無くてはならない仕事をご紹介! nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2020011…
246
【氷上輸送】 #JARE60 #JARE61 無事に「しらせ」が接岸した昭和基地では、気温の下がる夜間を利用して氷上での物資輸送が進んでいます。昨年10月末に国内で「しらせ」へ積み込まれた物資が次々に昭和基地は運びこまれています。 twitter.com/kyokuchiken/st…
247
【61次隊ブログ更新】「しらせ」が昭和基地沖に接岸!#JARE61 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2020010…
248
【61次隊 ブログ更新】#JARE60 #JARE61 61次隊が昭和基地入りしました!! nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2019123…
249
【見えた!しらせ!昭和基地!】#JARE60 #JARE61 ついに!61次隊を乗せた「しらせ」は昭和基地が見える位置まで近づきました!昭和基地にいる60次隊からも「しらせ」が見えています!第一便まであと少し。今年もいよいよ夏本番です!
250
【よいお年を!】#JARE61 「しらせ」は着々と昭和基地に近づいており、12月27日から時刻帯が昭和基地と同じ、日本時間-6時間になりました。こちらはあまり年末感がありませんが、観測隊公室の前に門松が飾られました。 皆さん良いお年をお迎えください! nipr.ac.jp/jare/activity/…