クリスマス&ニューイヤーフェス「年末年始はだれと過ごす? 家族 vs 仲間」の結果は…… 1-2で「仲間」チームの勝利となった! 「仲間」チームのみなさん、おめでとう! 参加された方はお年玉ならぬ、スーパーサザエを忘れずにお受け取りいただきたい。 次回のフェスもお楽しみに!
『スプラトゥーン2』の有料追加コンテンツ『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』が、「Nintendo Switch Online + 追加パック」加入者は追加料金なしで遊べるようになったぞ。 まだプレイされていない方は、この機会にぜひお楽しみいただきたい。 nintendo.co.jp/hardware/switc…
サポーターになったamiiboとは、一緒に2ショット写真を撮ることができる。 撮った写真はHOMEメニューの「アルバム」に保存され、そこからSNSに投稿することもできるぞ。 自慢のコーディネートでキメて、みんなに写真をシェアしてみてはいかがだろうか。
これは「スパッタリークリア」。 近接戦に強いマニューバーが、透き通ったボディで清涼感アップ。 左右にスライドしながらステージを隅から隅まで磨き上げ、手の届きにくい死角は「トーピード」でしっかりケア。 そして、仕上げは「スーパーチャクチ」でスッキリ爽快、塗り残し、なし!
バトルの必須アイテム、インクタンクも新しくなっている。 材質の変更と形状の改良によって、耐衝撃性を高めつつ、軽量化も実現している。 2年間でイカ世界の技術レベルも向上しているようだ。
これらのブキやウェポンは、今回の体験会で実際に使うことができるぞ! 詳細はこちらで一覧できる。 これから体験する方は参考にしてほしい。
【オクト】深海メトロが停車する「駅」。 各駅がそれぞれ実験施設と直結しており、あの手この手の仕掛けが8号に襲いかかる。 駅によって達成条件もさまざまで、スペシャルウェポンのみで挑戦するステージなんかもあるようだ。 さまざまなブキとテクニックを駆使し、地上を目指せ!
続けて、イベント発生時の曲、「竜穴(りゅうけつ)」をお送りしたい。 さらにヤバさが増した16分の31拍子、波乱のナンバーだ。 グリルや凶暴化したシャケ達に追い回される悪夢が、まぶたの裏に浮かぶようだ……。 youtube.com/watch?v=znSKM-…
アオリ、ホタルのソロ曲が披露された、「超音楽祭2016」シオカラーズのステージがYouTubeとニコニコ動画で公開された! しばらくの間、この動画の観察が私の研究課題になりそうだ。 nicovideo.jp/watch/14619941… youtube.com/watch?v=jOtjUG…
来週配信される更新データVer.2.1.0では一部のステージに変更が加えられている。 そのうちナワバリバトルでの変更がある3ステージの画像を入手したので先行してお伝えしよう。 「第3回スプラトゥーン甲子園」ジャンプフェスタ選抜に出場予定の選手はぜひチェックしていただきたい。
ちなみにプライベートマッチではポイントは入らず、勝敗がウデマエやランクには影響することもない。 パスワードを設定することもできるので、気の知れた仲間とバトルを楽しむためにご利用いただきたい。
これは「スプラスコープ」。 スプラチャージャーにスコープを取り付けたモデルだ。 遠くまで狙いやすく、通常モデルよりもわずかに射程が長くなっている。 ただし、スコープがかさばるためか、チャージキープは使えないぞ。 サブは「スプラッシュボム」、スペシャルは「ハイパープレッサー」だ。
「シャケ」にも様々な種類がいるようだ。 上陸してくるシャケの大群の中に、ひときわ大きな「オオモノシャケ」の姿が確認できる。 このバイトの真の目的は、オオモノシャケを倒して「金イクラ」を回収することらしい。 イクラを回収すればするほど、より多くの報酬を得ることができるそうだ。
続いて、第5回から第8回までのフェスで登場したステージを紹介しよう。 ちなみに、ミステリーゾーンのステージ名はイイダが命名したものだとか。 #FinalFest
これは「ヴァリアブルローラー」。 変形機構をもった新しいローラーだ。 タテ振りは遅くダメージも少ないが、広い範囲を塗ることができる。 ヨコ振りは射程が短いが、かなり素早くダメージが大きい。 2つの形態を使いこなし、タテ振りであぶりだした相手を、ヨコ振りで素早く仕留めよう。
任天堂LINE公式アカウントのキノコ姿の男も、脳内がスプラトゥーン2モードになっているようだ。 ブキの名前を問いかければ画像を返してくれる。 既に配信した限定壁紙を貰い損ねた人は「キノピオくん壁紙ちょーだい」と問いかけてみるといいぞ。line.me/ti/p/%40ninten…
スプラトゥーン オリジナルサウンドトラック「スプラチューン」が本日発売となる。 バトルのBGMや特徴的な効果音などが収録された全61トラックの2枚組の豪華盤だ。 イカ界のトップアーティスト達によるイカしたサウンドに酔いしれよう。
「午後の紅茶 レモンティー vs ミルクティー」フェスでお世話になったキリンビバレッジ様にも訊いてみた。 「ご無沙汰しております。当社はミルクティーで勝利したホタルさんを応援します!」これでホタルも1票! #ラストフェス #ホタル派
2019年の春に「スプラトゥーン2」を使ったプロ野球12球団対抗の大会「NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2」が開催されることが決まった! 各球団の代表チームは「第4回スプラトゥーン甲子園」の出場チームからスカウトされるぞ。 詳しくはこちらをご確認いただきたい。 splatoon2.npb-esports.jp
昨日行われた「33rdサンリオキャラクター大賞」授賞式で、「スプラトゥーン2×サンリオキャラクターズ」がコラボ部門第1位を獲得した! 皆さんの応援に心から感謝を申し上げる。 テンタクルズからもメッセージが届いているぞ!
試射会ではNintendo Switch体験会と同じく、4種類のブキで4対4の「ナワバリバトル」が体験できるが、ステージは「バッテラストリート」に加えて、新たに「フジツボスポーツクラブ」でもプレイできる。 試合ごとに、いずれかのステージがランダムで選ばれるぞ。 #試射会
Splatoon×佐賀県のグッズは11月18日(水)から東京タワーフットタウンの特設会場でも販売される。 こちらの「フェスT」は本日からSagakeenのホームページで予約販売も行っているとのことだ。
【オクト】地下世界の移動に欠かせないのが、この地下鉄「深海メトロ」。 地下の生態系は閉ざされた空間で独自の進化を遂げているようで、見かける乗客の姿も、地上の住民とはずいぶん雰囲気が異なっている。 見た目はちょっとおっかないが、悪い連中ではなさそうだ。
7月18日発売の「スプラトゥーン2」オリジナルサウンドトラック第2弾「Octotune(オクトチューン)」。 Disc1は「オクト・エキスパンション」のテンタクルズの新曲や「Dedf1sh」のステージBGM、さらに「ABXY」のバトルBGMも収録。 Disc2は闘会議2018の「ハイカライブ」音源を丸ごと収録しているぞ。
さらに「Frosty Fest」開催中はインクもキラキラの豪華ラメ入りパーティー仕様になる。 ステージのグラフィティも冬化粧だ。 ちなみにこのフェスの様子は、先行してNintendo SwitchのTVCMにも登場しているので、ご注目いただきたい。 youtube.com/watch?v=Apk3tm…