謎のバイト「サーモンラン」だが、ハイカラスクエアでXボタンを押すことで表示されるメニューから、募集時間を確認することができる。 ちなみに今後の予定はこのようになっているのでご確認いただきたい。 初回は本日15:00から募集されるぞ。
新たなステージ「ムツゴ楼」や、新しいサブ・スペシャルを含むベッチューコレクション第二弾、新たなバトルBGMを含んだ更新データVer.4.1の配信予定日が決まった。 来週、10月3日(水)に配信予定だ。 あともう少しだけお待ちいただきたい。
これは「復活時間短縮」。 相手を一人も倒せないまま連続でやられてしまったときに、いつもより早く復活することができるぞ。 このように、前作から引き続き登場しているギアパワーの中にも、効果が変化しているものがあるようだ。
プラチナポイントで交換できる「ゼルダの伝説」コラボフェスキーホルダーも登場! それぞれ、50プラチナポイントで交換できるぞ。 カギやカバン、Nintendo Switchのキャリングケースにつけて、自身の参加勢力を表明してみてはいかがだろうか。 store-jp.nintendo.com/feature_splafe…
11月10日(土)から、サンリオピューロランドで「スプラトゥーン2×サンリオキャラクターズ」コラボを記念したイベントが開催される。 そして、コラボグッズ第2弾も同日11月10日(土)から販売開始されるぞ。 詳しくはこちらをご覧いただきたい。 puroland.jp/spl-event/spla…
ヒーローモードの道中には、様々な仕掛けが用意されている。 これはその一つ、「ライドレール」。 レールの上に立つことができ、乗ると自動的に高速で滑走する。 滑走中にジャンプすると、高く跳びあがることもできる。 イカしたトリックをキメながら、軽快にステージを駆け抜けよう。
サンリオトーナメント第1試合「どっちがかわいい? ハローキティ vs シナモロール」の結果は…… 2-1で「ハローキティ」陣営の勝利となった! 「ハローキティ」は6月9日(土)から行われる決勝戦に進出となる! 第2回戦の告知は5月23日(水)。 それまでにスーパーサザエをお受け取りいただきたい。
これは「プライムシューター」。 シューターのなかでも高い射撃精度と、長い射程を持っている。 一方で、インクの消費量が大きいため、慎重な立ち回りが求められる、上級者向けのブキだ。 サブは「ポイントセンサー」、スペシャルは「アメフラシ」だ。
【オクト】には、80以上の歯ごたえのあるステージが待ち構えている。 が、テンタクルズの助けによって、苦手なステージを飛ばして物語を先に進めることもできるぞ。 助けてもらっても、脱出すればタコの姿になれるので、腕に自信のないプレイヤーもご安心いただきたい。
今回のお題は「あたたかいインナー vs あたたかいアウター」。 体を芯から温めてくれるインナーは、野外の活動には欠かせない。 冷たい外気から体を守ってくれるアウターも、さっと羽織れて外出時に重宝する。 いずれも寒い季節には心強い味方だが、あなたが先に手にするのはどちらだろう?
ふたりはルームシェアをしている。 ハイカラシティに来た直後は、都会暮らしの心細さや、経済的な理由もあって、一緒に暮らし始めた。 それに、物心がついた頃から、ふたりはずっと一緒にいる。 今は都会にも慣れ、収入も安定してきたが、離れて暮らすことは考えもしなかった。↙
酢豚にパイン? 何かの間違いではないのか? 最初はそう思った。 だが、昔は希少な食材だったパインを使った、れっきとした高級中華料理のレシピらしい。 そう聞くと、ありがたく思えてこないこともないし、酸っぱさと甘さが絶妙に調和している気がしないでもない。 今夜は酢豚にするか……。
なお、第5回フェスのヨビ祭は、3月24日(金)の17時から始まるぞ。 広場での投票後、カタログレベルが1あがるたびに、ホラガイを1個受け取ってロビーのくじ引きができるようになる。 ホラガイの獲得数はフェスの最終結果にも影響するので、奮ってご参加いただきたい。
同じく6月27日午前11時、新しいブキ「デュアルスイーパーカスタム」が追加される。 長い射程と速い連射を持つシューターで相手を退けつつ、「ジャンプビーコン」でチームの攻撃拠点を作ろう。 スペシャルは「メガホンレーザー」だ。
11月24日のアップデートで、スプラトゥーンシリーズのamiiboがあれば使える2ショット機能もパワーアップ。 ハイカラスクエアだけでなく、対戦ステージでお気に入りのブキを持って撮影ができる。 モノクロ・セピア調などのフィルターや、イカしたポーズも多数追加されているぞ。
『スプラトゥーン2』体験ブースの中で、フォトスポットを発見した。 好みのブキを手に取って、写真撮影できるらしい。 何やら遠くにブキチらしき姿も見えるが……。気のせいか。
これは「スプラローラー」。 接近戦が得意なブキだ。 ほかのローラーに比べると、クセが少なく扱いやすいため、入門には最適だ。 地上での「ヨコ振り」と空中での「タテ振り」を状況に応じて使い分ければ、さらなる活躍が期待できるだろう。
[おしらせ] 来週、12月19日(水)午前10時より、更新データVer.4.3.1を配信致します。 詳しい更新内容は下記のページをご覧ください。 support.nintendo.co.jp/app/answers/de…
「リーグマッチ」は、前作のタッグマッチのように、フレンドと2人ペアまたは4人チームを作ってガチルールでの対戦に挑むモードだ。 リーグマッチでは、ウデマエが変化しない代わりに、2時間ごとに集計されるランキングを競い、順位に応じてメダルをゲットできる。 仲間と一緒に上位を目指そう。
E3で使用するブキを順次紹介しよう。 これは「ホットブラスター」。 爆発するインクを発射して、範囲攻撃を行えるブキだ。 連射も弾の速度も遅いが、うまく直撃させることができれば一撃で相手を倒せるほどの威力を持つ。 サブは「ポイズンミスト」、スペシャルは「スーパーチャクチ」だ。
「第4回スプラトゥーン甲子園」全国決勝大会優勝は「GGBOYZ」に決まった!! 並み居る挑戦者たちをことごとく討ち果たし、大会史上初の2連覇で日本一を決めた! キミたちが最強だ!本当におめでとう!!
スペシャルウェポン「バブルランチャー」。 巨大なシャボン玉を最大3発作りだす。 シャボン玉は味方のインクを当てると大きくなっていき、最後には大爆発を起こす。 逆に、相手のインクが当たると小さくなってしまう。 バブルランチャーがついたブキは発売後のアップデートで追加されるぞ。
シューターには機能の変化はないそうだ。 これまで通りの感覚で扱うことができるだろう。 ちなみに、映像や体験会では確認できていないが、スピナーやスロッシャーなど、これまでにあったブキ種も「スプラトゥーン2」に登場するとの情報を得ている。 続報をお待ちいただきたい。
スペシャルウェポン「ボムピッチャー」。 連続でボムを投げまくるウルトラなマシンだ。 ボタンを短く押すと近くに、長押しで遠くに飛ばせる。 スプラッシュボムピッチャー、クイックボムピッチャー、カーリングボムピッチャーなど種類があり、ブキ付属のサブとは異なるボムを投げることができるぞ。
さらに、ロビーでは「プライベートマッチ」をプレイすることもできるぞ。 フレンド同士で集まって、お好きなステージ・お好きなルールで自由にプレイしよう。 なお、プライベートマッチでは、フレンドと「さんぽ」をすることもできるようになった。 チームメイトとのステージの研究に役立ちそうだ。