【オクト】深海メトロにいる、体育会系の乗客。 普段は天使のように穏やかな彼らだが、怒ると豹変し、怒髪天を衝くといった様相になるそうだ。 もっとも、彼らを怒らせる度胸のある者はいないが。
明日10月3日午前11時、新しいブキ「カーボンローラーデコ」が追加される。 メインウェポンの性能はオリジナルと変わらずだが、サブとスペシャルの組み合わせ「チェイスボム」「ボムラッシュ」が特徴的なブキだ。 スペシャル発動時は圧巻だぞ。
【オクト】地下の実験施設の探索には欠かせない「NAMACO端末」。 平べったい魚のような、独特のフォルムをしている。 いや、どことなく前回紹介した調査船にも似ているような……。 気のせいだろうか?
シオカラーズの動向を調査している研究員が、イカの世界から極秘文書を入手したと報告があった。 どれどれ、んー……なんだこりゃ……?
プライベートでも仕事でも、ふたりはずっと一緒だった。 しかし、ソロ曲を発表した頃から、次第に単独での仕事が多くなってきた。 アオリは持ち前のキャラクターから、トーク番組やバラエティ番組への出演が増えた。 収録は深夜に及ぶこともあり、ロケで一日部屋に戻らないことも多くなった。↙
フェスに参加すると、ごほうびで「スーパーサザエ」がもらえる。 スパイキーに渡せば、ギアのスロット拡張やギアパワーの付け替えができる便利なアイテムだ。 ただし、前夜祭ではスーパーサザエ、オカネ、ケイケンチは手に入らず、製品版へのセーブデータの引き継ぎもできないぞ。 あしからず。
本日より全国のセブン‐イレブンで、イカの世界に浸れること請け合いな様々なオリジナルグッズや、一番くじが発売されている。 取扱い店舗が限られたアイテムもあるようだが、ホームページからも購入できるぞ。詳細はこちら。 7net.omni7.jp/general/010007…
フェスの開催が告げられた。 お題は「KIRIN午後の紅茶 レモンティー vs ミルクティー」。 KIRIN様のご協力で開催する。 期間は7月25日(土)15:00~7月26(日)15:00。 ストレート派もどちらか選んで参加されたし。
Nintendo Switch本体のゲームニュース「イカ研究所通信」にて、「週刊ギアパワー豆知識」が配信されることとなった。 バトルに役立つギアパワーの情報を定期的にお知らせし、さらにゲームニュースを通じて、ロブの店のドリンクチケットなどを入手できるぞ。 興味がある方は是非チェックしてほしい。
「ガチホコバトル」ルールは、ステージ内に配置された「ガチホコ」を奪って相手陣地のゴールにタッチダウンしたチームが勝利するルールだ。 今回のガチホコから発射できるガチホコショットは、最大までチャージすると着弾した地点に爆発を起こす。「守り」よりも「攻め」が得意になっているぞ。
「どっちが好み? つぶあん vs こしあん」の結果は…… 0-3で「こしあん」チームの勝利となった! 「こしあん」チームのみなさん、おめでとう! 敗れた「つぶあん」チームの健闘にも拍手を送りたい! 次回のフェスもお楽しみに!
いよいよ明日からフェスが開催される。 お題は「どっちが欲しい? 最新モデル vs 人気モデル」。 ナイキ様のご協力でお送りする。 期間は3月24日(土)15:00~3月25日(日)15:00。 今回の「ミステリーゾーン」には、ヒーローモードで見覚えのある、あの仕掛けがあるようだ。
【オクト】地下の実験施設には、様々な物体が浮遊している。 この調査船は、12000年前の世界にもそっくりなものが存在したらしい。 今も稼働を続けているのだろうか? それにしても、なんとも愛嬌のあるなフォルムである。
まずは「赤いきつね vs 緑のたぬき」フェスでお世話になった東洋水産様に訊いてみた。 「当社はアオリさんを応援します。イカだけでなく、きつねとたぬきも愛してください。」 なるほど、参考に致します。 #ラストフェス #アオリ派
みんな、シャケ、シバいてる? サーモンランはオンラインでも、Nintendo Switchを持ち寄ってのローカル通信でも遊べるぞ。 ローカル通信で友達とサーモンランを練習して、オンラインのバイト募集に備えよう。
ナワバリバトル公式ブランド「バトロイカ」。 初心者から上級者まで使えるギアを広く展開する世界的企業だ。 トッププロの育成や会場の運営など、バトルのサポートにも力を入れている。 Vネックにリフレクタープリントを施した新作のTシャツは キラキラしたものに夢中なイカの若者に大人気だ。
そして、今回のフェス限定ステージ「ミステリーゾーン」はこちら!
このブキはコロコロコミックとのコラボモデル「スプラローラーコロコロ」。 軽量化・摩擦軽減・空力特性向上などの改造を施したが、結局メインウェポンの性能は同じらしい。 サブは「スプラッシュシールド」、スペシャルは「スーパーショット」だ。
1月26日(土)に「闘会議2019」で行われる「テンタライブ」のリハーサル風景をご紹介しよう。 ライブでは「オクト・エキスパンション」がフィーチャーされるので、まだプレイしていない方は、予習してから臨んでいただければ、より一層ライブを楽めるぞ! youtu.be/gu1bZVGUGlM
「スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション」のプレイ映像を入手したのでお届けしよう。 なかなか物騒なメリーゴーランドだな。 素早くタコを倒したいところだが、あまり速く回すと狙うのが難しくなりそうだ。 youtube.com/watch?v=3tVTZm…
さらに「Frosty Fest」開催中はインクもキラキラの豪華ラメ入りパーティー仕様になる。 ステージのグラフィティも冬化粧だ。 ちなみにこのフェスの様子は、先行してNintendo SwitchのTVCMにも登場しているので、ご注目いただきたい。 youtube.com/watch?v=Apk3tm…
11月7日午前11時、新しいブキ「おちばシューター」が追加される。 「わかばシューター」のベッチュー版として開発されたが、タタキケンサキ主席デザイナーの鶴の一声で、このように命名された。 新たなサブウェポン「トーピード」がセットされているぞ。 スペシャルは「バブルランチャー」だ。
先ほどステージで公開した、若手研究員たちによる対戦動画はこちらで見られるぞ! 『スプラトゥーン2』の新しくなったナワバリバトルをぜひご覧いただきたい。 youtu.be/DvHLIJlyMqg
見たことの無いブキやギアを装備しているイカの画像を入手した!詳しくは本日発売のコロコロコミック6月号に掲載されているという。これは研究用に1冊購入しなくては!!フェスの直前なのに忙しいなぁ……。
E3で開催される世界大会では、Splatoon 2に登場するギアの中から、基本的な14種類のギアパワーがついているギアをピックアップして主催者が用意し、それを各選手が組み合わせて使用するぞ。 各ギアは初期状態、つまり、追加ギアパワーがついていない状態でのバトルになるぞ。