【オクト】には、80以上の歯ごたえのあるステージが待ち構えている。 が、テンタクルズの助けによって、苦手なステージを飛ばして物語を先に進めることもできるぞ。 助けてもらっても、脱出すればタコの姿になれるので、腕に自信のないプレイヤーもご安心いただきたい。
本日発売の「月刊コロコロコミック5月号」に、ナワバトラーのカード付録がつくそうだ。 実際に遊ぶことはできないが、カードはもちろん、パックまで忠実に再現されている。 気になる方は本屋さんに足を運んでみてはいかがだろうか。 twitter.com/corocoro_tw/st…
「ガチアサリ」のバトルの流れを説明する。 バトルが始まったら、ステージ上に散らばる「アサリ」を拾い集めよう。 拾ったアサリは、自分の後ろに連なって付いてくるぞ。 この時、自分の色のインクの上にあるアサリは見つけやすくなるので、ナワバリを広げておくことも重要だ。
明日11月21日午前11時、新しいブキ「ハイドラント」が追加される。 消火栓のように高圧でインクを発射する最長射程のスピナーだ。 チャージが長く、後方支援を得意とする。サブは「スプラッシュボム」、スペシャルは「スーパーセンサー」だ。
【オクト】タコボーイのアフロヘアは、アタマに着けるギアに応じて形が変わるぞ。 クールでファンキーなスタイルを楽しもう。
【オクト】各駅には改札があり、ここから実験施設に繋がっている。 改札でNAMACOカードにチャージされている「NAMACOポイント」を使ってチャレンジができるぞ。 チャレンジをクリアすると、「クリアほうしゅう」がもらえる。 使うブキによって、もらえるポイント額が異なるようだ。
これは新しいサブウェポン「ロボットボム」。 投げつけた場所の周囲にいる相手を探知し、自ら歩いて近づき爆発するカワイイやつだ。 相手が潜んでいそうな場所では、うまく使って相手を追い詰めよう。
THE KING OF GAMESからスプラトゥーン2の新アイテムが受注販売されるぞ! まずは「クラゲーダーキャップ」。 ホタックスからリリースされているイカたちに大人気のキャップで、素材感までしっかりと再現されている。 ブランドロゴのステッカーも付くので、好きなところにぺたっと貼ってデコれるぞ。
「ギアパワーのかけら」をまとまった数集めると、好きなギアの空いているスロットに、ギアパワーを復元することができるらしい。 クリーニングを繰り返せば、好みのギアパワーの組み合わせを作れるということか。 あれ? もしかしてこの少年、ダウニーよりも有能なのでは……?
6/25(土)に開催した「ツキイチ・リーグマッチ ファイナル」の1位、2位、3位のチームを発表するぞ。おめでとう!
今回のフェスは特別仕様。 アタマとクツをamiibo「タコガール」「タコボーイ」で手に入る「エンチャントシリーズ」「タコティカルシリーズ」で揃えると、フェスマッチ中のみ、フクの見た目が各シリーズのギアに変化する。 ただし、基本ギアパワーはフェスTと同じ「追加ギアパワー倍化」のままだ。
「スプラトゥーン2」2周年を記念して、マイニンテンドーストアのプラチナポイント交換グッズに、ポスター、ステッカー、そして、のし付きタオルが登場! 引き換えはこちらから。 my.nintendo.com/reward_categor…
エンスカイさんより、あのイカが描かれたマスキングテープが発売される。 ノートなどをデコるのに使うものだという。 デコといえば私には「.52ガロン」や「カーボンローラー」などしか想像できないが、最近の若者は違うようだ。柄は4種類だ。
隔離エリアにシャケが近づくと、クマサン商会の募集が始まる謎のバイト「サーモンラン」。 7月21日(金)の発売から3日間はシャケが大量発生し、特別に高頻度でバイトが募集されるらしい。 参加にはランク4以上が必要だが、この機会に「サーモンラン」に挑戦してみてはいかがだろうか?
3月1日~3月31日までの、ガチマッチのルールとステージの組み合わせを発表するぞ。 ガチマッチに挑む際は、これらのステージに絞って作戦を立ててみてはいかがだろうか。 次回は4月1日に、ルールとステージの組み合わせの変更が行われるぞ。
7/6(木)23時より「スプラトゥーン2 Direct」が放映される。 これまでに公表してきた情報を振り返りながら「スプラトゥーン2」の全容をお伝えしたいと思う。 世界同時放映の為、少し遅い時間からの開始となるが是非ご覧いただきたい。nintendo.co.jp/switch/aab6a/a…
今回のフェスのお題は実に悩ましい。 見事なサシの入ったA5ランクの「佐賀牛」は見ているだけでヨダレが出そうだ。 「さがほのか」「デコポン」などの瑞々しいフルーツを初め、農産物も豊富で滋味豊かだ。 やはり佐賀県と言えば「山の幸」か…。
いよいよ明日からフェスが開催される。 お題は「あなたはどっち派? ポッキー vs ポッキー極細」。 江崎グリコ様のご協力でお送りする。 期間は11月10日(土)15:00~11月11日(日)15:00。 今回のフェス限定ステージ「ミステリーゾーン」はこちらだ!
ちなみに、初回限定版に付属の闘会議2018「ハイカライブ」Blu-rayの音声は新たにミックスやマスタリングを行い、クリアに聴きやすく再調整されている。 シオカラーズとテンタクルズの描き下ろしイラストをあしらった専用のケースと共に、あのときの熱狂をもう一度体験しよう。
明日1月22日午前11時、新しいステージ「アンチョビットゲームズ」が追加される。 「イカジャンプ」などを開発したゲーム制作会社の社屋内が舞台となる。 そこかしこに作業に勤しむクラゲ達の姿が見える。 お仕事中お邪魔します。
「スプラトゥーン2×サンリオキャラクターズ」フェスの応援に駆けつけてくれた「ハンギョドン」。 だが、あやしいヤツが紛れ込んだようだ……。 「33rdサンリオキャラクター大賞コラボ部門」への投票もヨロシク! sanriocharacterranking.com/collabos/splat…
明日2月9日午前11時、新しいブキ「ソイチューバーカスタム」が追加される。 ソイチューバーのメーカー純正改造品だ。 サブの「カーリングボム」により、得意のチャージキープを活かしやすくなっている。 スペシャルの「ジェットパック」を有効に使えば、前に出て戦うチャンスもあるぞ。
3月26日から実施する「スプラトゥーン2 特別体験版」の配信が始まった。 開催に先駆け、操作方法などの初めてプレイされる方に向けた基本情報のほか、「わかりやすそうなキャラ相関図」が掲載されたトピックスが、任天堂ホームページで公開中だ。 是非、ご確認いただきたい。 topics.nintendo.co.jp/c/article/e480…
「Nintendo Live 2022」で開催される「スプラトゥーン3 スタートダッシュ杯」のトーナメント表が発表されたぞ。 『スプラトゥーン3』発売後、初の公式大会。 スタートダッシュを決めるのはどのチームなのか、目が離せない。 ■小学生部門 events.nintendo.com/nintendolive20… ■一般部門 events.nintendo.com/nintendolive20…
スプラトゥーンのゲーム中に“イカ娘”のギアが登場したようだ。 なるほど、先ほどのイラストはこういうことだったのか! これらのギアはアップデート以降、ブイヤベースに陳列されることがある。 すべて揃えてイカ娘気分に浸ってみるのも一興だ。