801
[小島]新しくぬいぐるみまで作ってもらったタツですが…実は本作にノポンを出すか否か、開発初期には結構揉めたんですよね。
802
オン・オフ共にプレイヤー達の活動拠点となる場所なので、ゲーム中頻繁に訪れることになると思います。そんなスペースですから前回呟いたようなカスタマイズ要素などを用意したんです。
803
4枚組全55曲収録、5月20日(早過ぎず遅すぎず、絶妙のタイミングですね)発売です。勿論僕はすぐに予約しました。
804
Xenoblade発売から数えて約5年、ユーザーの皆さんを長らくお待たせしてしまいましたが…正直作っている方にとっても長かったです。更にローカライズの作業は今も絶賛進行中だったりします。
805
さて、このアカウントでのモノリスからのツィートはこれをもって一旦休憩に入ります。約5か月間有難うございました。またいずれこうした機会がありましたら宜しくお願いいたします。
806
[高橋]続いて風間雷太さん。前作Xenobladeでも素敵なイメージビジュアルを描いてくださいましたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。apocrypha.cside.com
807
[川畑]先週末はNew3DS版Xenoblade関連の動きが色々ありました。いよいよ今週2日に発売です。宜しくお願いいたします。
808
[高橋](つづき)なんだか随分連投してしまいましたので、デザイナー陣のご紹介は勿体ぶって来週からにします。
809
[川畑]唐突ですが初めまして。川畑と申します。XenobladeXのプロデューサーを務めさせていただいています。今日からは高橋だけでなく、モノリスの他のスタッフもちょいちょい呟かせていただくということでその先陣を切らせていただきます。
810
キャラクターカスタマイズの幅が拡がって、イベントシーンに反映される姿を眺める楽しみも更に増したのではないかと思っているんですが…どうでしょう?
811
[小島]フィールドに配置されるエネミーが時間によって変わるのはXenobladeにもフィーチャーしたギミックでした。
812
勿論、出来上がった楽曲の数々は素晴らしいものばかりで、澤野さんにお願いして本当に良かったと思っています。いずれリリースされるだろうサントラ盤は、いちファンとして楽しみにしています。
813
しかしお待たせした甲斐のある作品が出来上がったのではないかと思いますので、発売日までもう暫くお待ちください。
814
更に来週10日は「ドール・ネットワーク編」の映像公開ですね。こちらも皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです。
815
[高橋](つづき)麦谷さんは…本作における「とある勢力」(?)のデザインラインが、日本広しといえども彼にしかデザイン出来ないものであったため、是非にとお力をお借りした次第です。(つづく)
816
[小島]「戦闘編」映像の終わりに登場したイカみたいな頭の女異星人、やっぱり気になります?
817
…ところで、少し前に高橋が「エンターブレインさんに行ってくる。」って出掛けて行ったんですが、アレ、なんだったんでしょうね?
818
[小島]前回に引き続き、Xenobladeには用意できなくてユーザーの皆さんに残念がられてしまった要素について。
819
XenobladeXは通常GamePadにセグメントマップを表示していますが(セグメントマップやフロンティアネットについては6日に公開された映像「世界観・探索編」で紹介されていました…いやー、とんでもなく凝った作りでしたね)、
820
イベントを担当するプランナー達がノポン絡みのアイディアをぐいぐい押し込んで、最後は高橋もノリノリでタツというキャラクターを登場させてくれた訳ですが今となってはやっぱりノポンが居て良かったと思います。
821
いかにも残忍でワルそうですよねー。開発スタッフの間でも人気なんですよ。とてもいいキャラクターができたと思っています。因みにデザインは塚本陽子さんの手によります。
822
[高橋](つづき)プロジェクトがスタートした当時、立川の喫茶店で最初の打ち合わせをしたことを覚えています。毎回、緻密なデザイン画を上げてきてくださるので、とても助かっています。勿論セクシー系バトルスーツ要員としてもw。こちらもお楽しみに!
823
と、いう訳で本日は作曲家の澤野弘之さんについて。僕は長年澤野さんの大ファンで、どうしても本作の楽曲は澤野さんにお願いしたいと強く希望(半ば強制?)しました。
824
[小島]もしかしてブレイドホームって今まであんまり説明されていませんでしたか?
825
[高橋](つづき)相当なネタバレにはなりますが、HPもモノリスがフライングしてしまいましたし、ここでお一人づつご紹介していこうと思います。(つづく)