ゼノブレイド総合(@XenobladeJP)さんの人気ツイート(リツイート順)

776
[高橋]ひと月ぶりの呟きです。出ましたね、シュルクのamiibo!原型の初期段階から監修をさせていただきましたが、制作に当たる皆さんの細部に渡る拘りには本当に感心させられました。
777
そうした熱量が遊んでくださる皆さんに少しでも伝わる作品になっていれば、それこそが開発者冥利につきるところです。是非、楽しんでプレイしてください。
778
ユーザーの皆さんにはどのアバターボイスを選ぶのか、存分に悩んでいただければ開発としては大成功です。
779
[高橋]今日も前回の続きのようなお話です。本開発は紆余曲折ありましたが、結果としてでき上がった(完成まではもうちょっとです)XenobladeXは当初目指したSci-Fi世界を構築しつつ(つづく)
780
[高橋]話を戻して、本日のご紹介は鈴木康士さんです。キャラ、メカ、風景、どれもハイレベルにこなされる方で、以前から是非ご一緒したいと思っていたのですが、今回その願いが叶いました。www016.upp.so-net.ne.jp/elegant/
781
これは「ファッション装備」と違って、1周目から設定可能です。
782
[高橋](つづき)シームレスのオープンワールド化やオンラインプレイなど、幾つかのゲーム的なチャレンジも実現できたのではないかと思っています。(つづく)
783
[高橋](つづき)もうお一方、麦谷興一さん。もうゼノファンの皆さんにはお馴染みですね。勿論今回も最重要スタッフのお一人としてお力をお借りしました。chocolateshop-float.com
784
[高橋](つづき)まずは柳瀬敬之さん。毎回僕の伝えるイメージを的確に具体化してくださるのでとても信頼しています。本作でも非常に格好良いドール(ロボ)を描いてくださいました。(つづく)members3.jcom.home.ne.jp/yanase02/
785
[高橋]ドールの身長は大体人の5倍、9~10メートルになります。これはキャラクターとロボットが混在した状態でのマップ探索やバトルを行う際の最適値として算出した値です。
786
そしてXenobladeXも発売日まで遂に1か月を切りました。開発タイトルの発売日が近付くと、毎回結構ドキドキするものです。
787
[高橋](つづき)その、種族ごとの文化をゲームのグラフィックに反映させるために、それぞれ描き手を分けるという非常に豪華な手法を選択しました。(つづく)
788
[高橋](つづき)実は本作、前作のXenobaldeより文字量が多いのです。全てを一人で書くのはとても大変ということで、竹田さんにご紹介いただきました。兵頭さんもSFに造詣の深い方なので安心してお任せすることができました。(つづく)
789
皆さんがXenobladeXを楽しんでプレイしてくれることを心から願っています。
790
[小島]ここのところ告知系の呟きが多くてゲームの中身についてなかなかお話しできませんでした。しかし今週は10日の「ドール・ネットワーク編」を前にネタを選ぶのもなかなか難しいという実情が…。
791
でも開発としては、ゆっくり移動して色々な景色やエネミーの配置を楽しんでいただきたいのでできればあまり使わないで欲しいという矛盾が…この辺、難しいですよね。
792
バトル中などは特に画面に表示される情報量が多いのでGamePadだとゴチャゴチャし過ぎるかも…と最初は心配したんですが、試しにやってみたら案外大丈夫だったので晴れて採用となりました。
793
しかしやっぱり生というのは緊張するんでしょうね。言ってはいけないことを言いたくなる衝動と闘わなくてはなりませんし(笑)…どうか皆さん暖かい目で見守ってください。
794
[小島]「戦闘編」映像でもガッツリ紹介されたソウルボイス、Xenobladeから引き続き、賑やかなバトルが繰り広げられることになります。
795
ところで、公式ページのトップ画像が変えられるのって皆さん気付いてました?メインビジュアルの左右にある“<”か“>”をクリックしてみてください。
796
[訂正]8月6日(月)の投稿内容に誤りがありました。『ゼノブレイドクロス』のノポンの精霊たちは、WAVE4ではなく、正しくはWAVE5で登場するキャラクターです。お詫びして訂正いたします。 twitter.com/XenobladeJP/st…
797
[高橋](つづき)…と、その前に。脚本についてもうお一方ご紹介させてください。本作では竹田さんの他に兵頭一歩さんにもお力をお借りしました。(つづく)
798
[高橋]ロボットがこれ以上のサイズになるとマップのサイズも更に巨大な物になり、総バジェットの問題だけでなく、そもそもキャラで探索する際に間延びしてしまうためです。
799
[小島]ユーザーの皆さんにはいつもお世話になっております。XenobladeXディレクターの小島です。ゲームの中身について色々と情報が解禁となってきましたので、この場でのそちら方面は僕の方から。
800
[高橋](つづき)柳瀬さんについては「ガンダムOO」などでも有名なデザイナーさんですね。本作のドールのコンセプトが同一の可変フレームを使った複数のビークル形態への変形であったので、それを実現出来る方ということでお願いしました。(つづく)