377
国との対立で知事が派遣要請出すの渋ってる説、対立(リニア問題)の主要プレイヤーである国土交通省(地整と海保)が独自に動きまくってるのを考えたらなかなか笑えるな
378
一部で清水区に自衛隊員が来てるという話がちらほら出てる。だから、県はちゃんと要請したんだ、って主張もあるけど、これまだ事前(需要調査)のリエゾン派遣の段階じゃない?つまり、これから県が要請を出すって自衛隊側に打診があった、ということなのでは?
379
あんだけ近隣に留まらず離れた自治体からも給水車送ってもらってる状況下で、自衛隊の災派要請出てないの普通に不思議なんだよな
380
いかにもおふねなタイコン級や海保500トン型と並ぶと違和感マシマシ twitter.com/cuteyomi/statu…
381
日本人よ、フォーミダブル級で騒いでる場合ではない。
これが最先端を行きすぎた究極のステルス艦だ。どのくらい凄いかというと、30隻以上建造するはずが4番艦以降の建造計画が跡形もなくなって見えなくなるほどステルス性が高い。
382
県知事の会見、陸自の給水車は容量1トンということで現実的ではないとして、取水場の復旧(瓦礫撤去)で要請したようだ
383
384
一昨日から被災状況把握をしていなかったのか、市長視察を待ったのか、現場視察した上で翌日に県への要請を持ち越したのはなぜか…
385
巡視船による給水を「国主導」と言われると違和感があるんだよな。確かに海保は国家機関だけど、基本的には警察防災機関として自律判断で動く。今回、国の災害対策本部が立ってないから、マジで県や市に通告して自分達で動いてる可能性がある
386
今回、国葬だ自衛隊だ、と叩いてる人いるけど、本当に問題なのは政府が特定災害対策本部設置してないところにつっこむべき。いまだに台風15号被害に関して内閣府にも情報の取りまとめがない。 twitter.com/paramilipic/st…
387
まさしく知りたい情報を朝日新聞が記事にしてたわ
大雨被害の静岡県、自衛隊への災害派遣要請まで2日間 担当者は:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9V…
>大規模な断水や集落の孤立化など、早期の解決が困難な被害が確認されたが、派遣をめぐる調整に時間がかかり、要請まで2日間を要した。
388
>担当者は「市町側の意向を確認していた」と話した。
>静岡県熱海市で昨年7月に起きた大規模な土石流災害では、県は発生から約1時間半後に陸自34普連に派遣を要請していた。
389
>今回の災害をめぐっては、県は23日夜に警戒態勢に入り、24日午前3時に災害対策本部を設置した。
>同6時半には静岡市、川根本町を含む23市町に災害救助法を前日付で適用することを決め、県内の被害状況の把握を進めながら陸自の派遣要請について市町側と調整。だが、25日まで要請は見送った。
390
AI画像によるバズり目的の偽情報、今まで鼻で笑ってこれた政治的雑コラもクオリティが上がって扇動手段として使える未来が容易に予見できて暗澹たる気分 twitter.com/paramilipic/st…
391
元テロリストが犯罪や破壊工作をやめて映画作るようになるなら生活保護の社会安全上の意味はものすごくデカい
392
しかし今回の国葬
マジで自衛隊以外の音楽隊は一切参加なしだったのか…
※昭和帝の大喪の礼では自衛隊以外にも海保や警視庁、東京消防庁等から音楽隊が参加し演奏を行なった
393
毎回「なぜ海保が」「自衛隊が直接発表すべき」って言い始める人がいるから、あらかじめ言うけど、海上交通の安全に関する情報を発表しているのは海保だからっていうのと、防衛省から探知情報受けたら即時に連動してNAVTEX(航行警報)出すような仕組みになってる twitter.com/paramilipic/st…
394
北朝鮮のミサイル発射以外がほとんど報道されないだけで、海保は日常的に各国の海上での軍事演習情報を警報として流してる。普通の国は(ロシアや中国も含め)事前に演習が行われる海域の情報を発表していて、海保にも事前連絡がある。いきなりぶっ放すのは地球上で北朝鮮くらいなのでは。
396
安倍さん、自衛隊だけでなくTEC-FORCEもちゃんと視察してた twitter.com/paramilipic/st…
397
かなりマイナーな災害対応部隊TEC-FORCE、唯一の救いは国土交通省が自前での情報発信に熱心な点ですね。マスメディア報道は少ないけど、大体各地の地整が活動を迅速にツイートしてくれてる。国交省はどの部署も自前メディア情報発信に熱心。なのに某外局ときたら…
398
アメリカ軍は憲兵部隊とは別に、というか上部機関として文民捜査官で構成される捜査部門持ってるんだよね(ドラマで有名な海軍犯罪捜査部NCISとか)
あと英国も国防省が文民警察部隊を持ってる。英米で共通しているのが軍の憲兵・捜査部門はほかの文民機関と同様の司法捜査員としてのチェックを受ける
399
この中国の考え方の「すごい」ところは、「中国の海域」というのが領海にとどまらず本来は限定された権限しかないEEZや、国際法上認められない独自の「中国の管轄水域」まで伸びていってるんですよね… twitter.com/tetsuo_kotani/…
400
そしてこの考え方、海上だけでなく空にも及んでいて、それが如実に表れたのが東シナ海中国ADIZ問題。ADIZは公海上空に設定された識別のための空域で設定国に何か権限があるわけではないんだけど、中国は当初「ADIZで指示に従わない航空機に対し中国軍は武器を含む強制力を行使できる」と規定した