Kazuto Suzuki(@KS_1013)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
レジャバ大使の問題提起。日本における「規則」やそれに準ずる「常識」に対して一度立ち止まって考え、そうした規則や常識がどういう目的で、どういう意味を持っているのかを考えて行動することを推奨している。思考停止に陥らずに規則や常識について考えて行くことの大切さを大使は訴えていると思う。 twitter.com/TeimurazLezhav…
652
鉄分多めの人にはたまらないシーンかも。建物の下をくぐるために単線になるトラム。プラハのトラムは新旧車輌が混じっていて、それも楽しい。 twitter.com/i/web/status/1…
653
未だに納得がいかないが、プリゴージンは子供の絵本の作家だったこともあるそうな。 themoscowtimes.com/2023/06/01/wag…
654
MTG、本当に内戦を始めるつもりなんじゃないだろうか。民主党員は共和党員であることを理由に殺し始めていると言っている。私もオブラートに包んだような物言いはしない。この人は狂っている。 twitter.com/AccountableGOP…
655
参政党は神谷氏に注目が集まるが、ちょっと気になるのが共同代表の赤尾由美氏。いまや知っている人も少なくなっているかもしれないが、あの赤尾敏の姪。 mainichi.jp/articles/20220…
656
ワシントンDCでも豪雨。床上浸水という言葉では説明出来ないな…。 twitter.com/jacobhensley/s…
657
コロナが始まった頃は、多少の不正は目をつぶってでもすぐに助成金を出せ、という議論があり、制度設計が甘くても、後で不正を摘発すれば良い、という議論があった。しかし、結果として不正を捜査するリソースは限られ、不正を全て摘発出来てはいない。 mainichi.jp/articles/20230…
658
イロン・マスク、ウクライナの駐独大使から強烈な一撃を食らっている。日本で「ウクライナはとっとと降参せよ」と言っていた人たちのツイートも英語だったらおそらく同じような一撃を食らうだろうな…。
659
ドイツの学者が北朝鮮の研究者とレーザー用のレンズなどの共同研究をやっていたとのこと。そもそも北朝鮮との共同研究自体、安保理決議違反のはずだが…。 p.dw.com/p/4K4jJ?maca=e…
660
IAEAが科学的根拠に基づいて報告書を出しても、トリチウムが含まれる海水で魚を育てても、何をやっても不安は解消せず、その不安があるから諸外国は危ないと言って政治的なポジションを取る。そしてそれをメディアが報じるという循環が見える。 mainichi.jp/articles/20230…
661
スウェーデンはともかく、フィンランドはNATO加盟が決まった。まずはロシアと長い国境を接するフィンランドとしては、ホッとしていると共に、誤解されやすい「フィンランド化」とも決別。 / フィンランド加盟決定 NATO拡大、トルコ可決 (共同通信) #NewsPicks npx.me/12ENE/d8Mk?fro…
662
「ガス輸出入でロシアとドイツが頼り合う『相互依存による安全保障』は失敗した」 結局、ノーマン・エンジェルの時代から変わっていなかったんだな…。相互依存は戦争のコストを上げるが、経済合理性以外の合理性に基づく行動は、いくらコストが高くても実際に起こりうる。 mainichi.jp/articles/20220…
663
「テロは決して許されない。しかし、アメリカではしょっちゅう起きている」 アメリカでしょっちゅう起きているのは銃犯罪だと思うのだが…。 mainichi.jp/articles/20220…
664
ブチャで献花する岸田総理。ちょうどプーチンが習近平と会っている時に、日本の首相がこうしてCompassionを示すことは強力なメッセージとなる。 twitter.com/Biz_Ukraine_Ma…
665
なぜ小泉さんの言葉が響くのか、刺さるのかがよくわかるエッセイ。人間性が研究の底になければ、社会科学者が存在する意義はない。 webchikuma.jp/articles/-/2988
666
原爆資料館の中での姿は取材されなかったが、こうしてまとまった文章で首脳たちの言葉が聞けるというのは大事。岸田首相が広島でサミットをやった最大の意義は、彼らの心を揺さぶることであり、それには成功しているといえよう。 #NewsPicks npx.me/yDqY/d8Mk?from…
667
何度もツイートしているが、ドイツは「脱炭素」「脱原発」「脱ロシア」のトリレンマから逃れられない。この村を守るか、ロシアに屈するか、原発を稼働し続けるか。いずれかを選ぶしかない。 asahi.com/articles/ASQ7F…
668
アメリカに製造業が戻り、雇用も増えているとのこと。これまでReshoringをしても結局オートメーションが進んでいるので雇用は増えないという話だったが、そうとも限らないということか。いずれにしてもバイデン政権とすれば狙い通りの結果。 nytimes.com/2022/09/26/bus…
669
ペローシ下院議長の訪台に備え、台湾軍も警戒レベルを上げている。なんだか一人の人間が生み出すキューバ危機って感じになりつつある。 twitter.com/AFP/status/155…
670
おお、日米が電気自動車のバッテリーに使われる重要鉱物に関する協定を結ぶとのこと。アメリカのインフレ抑制法(IRA)によって中国製のバッテリーや重要鉱物を使うと優遇税制が受けられず不利になる、という問題があったが、欧州に続いて日本も適用除外に。経産省GJ。 ft.com/content/c8532c…
671
まあ、自分から積極的に認めることはないだろうが、それでもロシアの味方をしていると見られるのは良くないと北朝鮮まで判断しているとすれば、ロシアの立場は相当悪い。 nikkei.com/article/DGKKZO…
672
興味深いビデオだな。イランのマシュハド(ライーシ大統領の出身地で保守的な土地柄)でヘジャブをかぶらない女性に対し、道徳警察が店のヨーグルトを頭にぶっかけるという蛮行。それを見た店主が道徳警察に突っかかって追い出すシーン。店主が道徳警察に逆らって店から追い出している。 twitter.com/ksadjadpour/st…
673
インドも思い切ったことをするが、あまりにも刺激が強すぎるな…。 jp.reuters.com/article/g20-in…
674
これは歴史的瞬間を記録した動画としては最高すぎる。 twitter.com/historyinmemes…
675
エネルギーと食料高に悩むエジプト、ついに外貨が底をついているとのこと。こういう状態は危険。 ft.com/content/8d17fe…